自治体・団体主催イベント
Home 今後予定されているイベント 自治体・団体主催イベント
イベント内容の確認について
システム上、直近にアップしたイベントが一番上段に来ております。目的のイベントは、下にスクロールしてご確認下さい。
2021.01.31 ひろので出会いめぐり愛2021 チョコレートセミナ&カップリングパーティー
2021.01.31 ひろので出会いめぐり愛2021
~ショコラリストが教える ~ チョコレートセミナー&カップリングパーティー
様々なチョコのテイスティングをしながら、互いにチョコから感じられる価値観や相性を探ります。
恋とロマンスに効くチョコ、グッドルッキングを目指すチョコの食べ方についてお話します。
・日時:2021年1月31日(日)
13:00~17:30
締め切り:1月20日(水)17:00
・場所:久慈グランドホテル
久慈市川崎町10-15 0194-52-2222
(無料駐車場あり)
・参加資格
男性:満25歳以上の独身の方
女性:満20歳以上の独身の方
※学生は除く
※洋野町に在住または勤務する方を優先します
・募集人数:男女各8名(計16名)
・参加費:
男性:2000円
女性:1000円
■スケジュール■
12:15 男性受付 → オリエンテーション
12:30 女性受付
13:00 始まりの会
13:25 はじめましてのお話タイム
14:30 チョコレートセミナー・ティータイム
15:30 テーブルトークタイム
17:10 カップリング・結果お渡し
17:30 終了
★結婚相談所への勧誘は一切無し
★参加者の前での告白タイムなし
★カップルになってもお披露目無し
★カップルになったら自由交際です
主催 洋野町社会福祉協議会
九戸郡洋野町種市23-27-2(種市生活改善センター内)
0194-65-5360
運営 一般社団法人日本結婚支援協会
019-613-5100
taguchi@jmsa2008.com
チョコレートセミナー講師:原田小百合
ショコラリスト
チョコレートショップを舞台にした物語「ビタースイート」にて第9回アンデルセンのメルヘン大賞受賞。
恋と美容に効く手頃なハイクオリティチョコを伝道中。
「チョコレートエキスパート」
※コロナウイルス感染拡大防止のために、チョコレートセミナーは個別に召し上がれるものを準備して実施します。
新型コロナウィルス感染対策として
・各自マスクの着用をお願いします
・一部フェイスガードを使用します
お申し込みは、申込用紙を郵送、FAXまたは申込みフォームから
チラシのダウンロード
申込用紙の受付・郵送先
洋野町社会福祉協議会
〒028-7914 九戸郡洋野町種市23-27-2(種市生活改善センター内)
電話0194-65-5360 FAX0194-65-5450
<重要>
参加申込み後のこちらからの連絡方法はメールならびに郵送となります。
送信元メールアドレス tomotto1972_327@docomo.ne.jp 24時間以内にメールの返信が出来ない方のお申し込みはお控え下さい。 (ショートメール不可)
申込み〆切:2021年1月20日(水) 17:00
参加確定通知はメールにて連絡:1月21日以降
参加規約
<参加規約>
当イベントは、独身男女に出会いの場を提供・支援するために実施する事業です。
参加申込みをされる前に必ずお読みください。申込みされた時点で、本規約に同意したものとします。
[参加資格]
開催日時点においてチラシに掲載した年齢の独身者。
(初婚・再婚は問いません)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
5.同業者とその関係者がイベント調査の為に参加申込みした場合。※
※参加金額の100倍の損害賠償金を請求いたします
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報について、管理保管は洋野町社会福祉協議会が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。イベントでカップルになった後、交際するかどうかなどの判断も、本人同士にゆだねられます。またカップルにならなかったお相手の連絡先をお教えすることは、原則できません。
3.お預かりした個人情報をもとに、主催者ならびにその関係団体から、イベントなどのご案内メールを差し上げる場合があります。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し名誉を傷つける行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約・法令に違反する行為。
5.イベントでカップリングが成立したにも関わらず、正当な理由無く、お相手との連絡先交換を拒否すること。
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、当所は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、およびトラブル等について、主催者ならびに日本結婚支援協会は、一切の責任を負わないものとします。また交際後のサポートもありません。
[その他]
1.参加者が最小実施人数(男女各4名)に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。
2.申込み多数の場合は抽選で参加者を決定します。ただし申し込み人数に関係なく、男女の年齢・人数バランス・過去のイベント参加回数・居住地域など、主催者が考える参加基準を考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。この際、申込みの順番は一切関係ありません。また締切前に募集人数を大きく超える申込み数があった場合など、事前の告知無くイベントの募集期間を短くする場合があります。 。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて現金でお支払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、写真を主催者または運営業者のホームページ、ブログ等に使用させていただく場合があります。その際は個人を特定できないよう加工して使用いたします。
[キャンセルについて]
キャンセルされる場合は、1月26日午後5時までに必ず電話かメールで連絡をください。(事務局:洋野町社会社会福祉協議会 0194-65-5360)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、理由にかかわらず、参加費用の全額をお支払いいただきます。(振込・集金)※
※振り込み手数料や集金に関わる交通費・人件費などもご負担いただきます
皆様のお申し込みを心からお待ちしております!!
2021.02.07 第17回矢ぁコン チョコレートセミナー&カップリグパーティー
2021.02.07 第17回矢ぁコン
様々なチョコのテイスティングをしながら、互いにチョコから感じられる価値観や相性を探ります。
~ショコラリストが教える ~ チョコレートセミナー&カップリングパーティー
様々なチョコのテイスティングをしながら、互いにチョコから感じられる価値観や相性を探ります。
恋とロマンスに効くチョコ、グッドルッキングを目指すチョコの食べ方についてお話します。
・日時:2021年2月7日(日)
13:30~17:30
締め切り:1月29日(金)15:00
・場所:矢巾町活動交流センター やはぱーく 3F 大研修室
(矢幅駅から徒歩1分・無料駐車場あり)
・参加資格
男性:満35歳以上の矢巾町に在住または勤務する独身の方
女性:満20歳以上の独身の方(地域制限なし)
・募集人数:男女各8名(計16名)
・参加費:
男性:1500円
女性:1000円
■スケジュール■
12:30 男性受付 → オリエンテーション
13:00 女性受付
13:15 プロフィールカード作成
13:45 始まりの会・はじめましてのお話タイム
14:30 チョコレートセミナー・ティータイム
テーブルトークタイム
17:10 カップリング・結果お渡し
17:30 終了
★結婚相談所への勧誘は一切無し
★参加者の前での告白タイムなし
★カップルになってもお披露目無し
★カップルになったら自由交際です
主催 矢巾町婚活推進ネットワーク会議
共催 矢巾町
問い合わせ 019-611-2721(矢巾町企画財政課)
問い合わせ・申し込み先・名簿管理・運営協力
一般社団法人日本結婚支援協会
019-613-5100
taguchi@jmsa2008.com
チョコレートセミナー講師:原田小百合
ショコラリスト
チョコレートショップを舞台にした物語「ビタースイート」にて第9回アンデルセンのメルヘン大賞受賞。
恋と美容に効く手頃なハイクオリティチョコを伝道中。
「チョコレートエキスパート」
※コロナウイルス感染拡大防止のために、チョコレートセミナーは個別に召し上がれるものを準備して実施します。
新型コロナウィルス感染対策として
・各自マスクの着用をお願いします
・一部フェイスガードを使用します
お申し込みは、申込用紙を郵送、FAXまたは申込みフォームから
申込用紙の受付・郵送先 〒020-0882盛岡市住吉町13-40 (一社)日本結婚支援協会
FAX019-613-5101
<重要>
参加申込み後のこちらからの連絡方法はメールのみとなります。
送信元メールアドレス tomotto1972_327@docomo.ne.jp 24時間以内にメールの返信が出来ない方のお申し込みはお控え下さい。 (ショートメール不可)
申込み〆切:2021年1月29日(金) 15:00
参加確定通知はメールにて連絡:2月1日以降
参加規約
<参加規約>
当イベントは、独身男女に出会いの場を提供・支援するために実施する事業です。
参加申込みをされる前に必ずお読みください。申込みされた時点で、本規約に同意したものとします。
[参加資格]
開催日時点においてチラシに掲載されている参加対象の方。男性は居住地制限あり。
(初婚・再婚は問いません)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
5.同業者とその関係者がイベント調査の為に参加申込みした場合。※
※参加金額の100倍の損害賠償金を請求いたします
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報について、(一社)日本結婚支援協会が管理します。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。イベントでカップルになった後、交際するかどうかなどの判断も、本人同士にゆだねられます。またカップルにならなかったお相手の連絡先をお教えすることは、原則できません。
3.お預かりした個人情報をもとに、主催者ならびにその関係団体から、イベントなどのご案内メールを差し上げる場合があります。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し名誉を傷つける行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約・法令に違反する行為。
5.イベントでカップリングが成立したにも関わらず、正当な理由無く、お相手との連絡先交換を拒否すること。
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、当所は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、およびトラブル等について、主催者ならびに日本結婚支援協会は、一切の責任を負わないものとします。また交際後のサポートもありません。
[その他]
1.参加者が最小実施人数(男女各4名)に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。
2.申込み多数の場合は抽選で参加者を決定します。ただし申し込み人数に関係なく、男女の年齢・人数バランス・過去のイベント参加回数・居住地域など、主催者が考える参加基準を考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。この際、申込みの順番は一切関係ありません。また締切前に募集人数を大きく超える申込み数があった場合など、事前の告知無くイベントの募集期間を短くする場合があります。 。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて現金でお支払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、写真を主催者または運営業者のホームページ、ブログ等に使用させていただく場合があります。その際は個人を特定できないよう加工して使用いたします。
[キャンセルについて]
キャンセルされる場合は、2月2日午後5時までに必ず電話かメールで連絡をください。(事務局:日本結婚支援協会019-613-5100)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、理由にかかわらず、参加費用の全額をお支払いいただきます。(振込・集金)※
※振り込み手数料や集金に関わる交通費・人件費などもご負担いただきます
皆様のお申し込みを心からお待ちしております!!
2020.12.06 第17回矢ぁコン 再婚希望&理解のある方のための交流会”ステップコン”を開催
再婚希望&再婚に理解のある方限定の交流会
<お子さん同伴で参加できます>
結婚歴がある、または、そのことにりかいのある方だけを対象にした婚活パーティーです。
それぞれのお子様のことも情報交換しながらしっかり会話をしていただくことを目的としたイベントです。
第17回矢ぁコン 「ステップコン」
・日時 2020年12月6日(日)
13:00~16:00
・場所 矢幅駅前「やはぱーく」3階大研修室
(無料駐車場あり)
・参加資格
満20歳以上の再婚を希望する、または結婚歴のある方との結婚に理解のある独身男女
(男女とも矢巾町在住の方を優先します)
・参加費 男性2,000円 女性500円
(お茶・お菓子・託児料金含む)
※お子様のおやつ等は各自でご用意ください
・募集人数 男女各8名 計16名
・申込み締切 10月12日(月) 15:00
~イベントスケジュール~
12:30 受付(託児開始)
13:00 始まりの会
初めましてのお話タイム
14:30 テーブルトークタイム
15:40 カップリング
16:00 カップリング結果お知らせ・解散
★託児無料★
未就学児/やはぱーく内「どんぐりっこ」保育ルーム
小学生/会議室
ニックネームで参加
前に出ての告白タイムなし
カップルになってもお披露目なし
~新型コロナウイルスへの対応について~
●飲み物は各自にペットボトルのお茶を用意します。
●各自マスクの着用ご協力お願いします(お持ちでない方はご相談下さい)
●希望者にはフェイスガードをご用意します。 (状況判断で全員に装着いただきます)
●新型コロナウイルスの感染状況を鑑みて募集または開催を急遽取りやめることがあります。
主催 矢巾町婚活推進ネットワーク会議
共催 矢巾町
問い合わせ 019-611-2721
問い合わせ申し込み先・名簿管理・運営協力
一般社団法人日本結婚支援協会
申込締め切り:2020年11月30日(月) 15:00
《参加確定通知...メールにて連絡》 2020年12月1日以降
参加規約
当イベントは、独身男女に出会いの場を提供・支援するために実施する事項です。 参加申込みをされる前に必ずお読みください。申込みされた時点で、本規約に同意したものとします。
参加規約
[参加資格]
開催日時点においてチラシに掲載されている年齢の独身者。男女とも居住地制限はありません。(初婚・再婚は問いません)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
5.同業者とその関係者がイベント調査の為に参加申込みした場合。※
※損害賠償金を請求いたします
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報について、(一社)日本結婚支援協会が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。イベントでカップルになった後、交際するかどうかなどの判断も、本人同士にゆだねられます。また、カップルにならなかったお相手の連絡先お教えすることはできません。
3.お預かりした個人情報をもとに、主催者ならびにその関係団体から、イベント案内やアンケート依頼の
メールを差し上げる場合があります。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し名誉を傷つける行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約・法令に違反する行為。
5.イベントでカップリングが成立したにも関わらず、正当な理由無く、お相手との連絡先交換を拒否すること。
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、当所は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、およびトラブル等について、主催者ならびに日本結婚支援協会は、一切の責任を負わないものとします。また交際後のサポートもございません。
[その他]
1.参加者が最小実施人数(男女各4名)に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催3日前までに直接本人に連絡いたします。
2.申込み多数の場合は抽選で参加者を決定します。ただし、申し込み人数に関係なく、男女の年齢・人数バランス、過去のイベントへの参加回数、居住地域など、主催者が考える参加基準を考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。この際、申込みの順番は一切関係ありません。また締切前に募集人数を大きく超える申込み数があった場合など、事前の告知無くイベントの募集期間を短くする場合があります。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、写真を主催者または運営業者のホームページ、ブログ等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
[キャンセルについて]
キャンセルされる場合は、12月2日の午後5時までに必ずメールまたは電話でご連絡ください。 (事務局:日本結婚支援協会019-613-5100)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、理由にかかわらず参加費用
の全額をお支払いいただきます。(振込・集金)※
※振り込み手数料や集金に関わる交通費・人件費などもご負担いただきます
[託児について]
当日はお子様の年齢に合わせて下記のものをご持参ください
飲み物、おやつ、おしぼり、着替え、おむつ、おしりふき、おんぶひも、おもちゃ、バスタオルなど
普段の持ち物。(持ち物には記名をお願いします)
[その他]
当日の自己紹介はプロフィーカードを利用します。プロフィールカードには、ご自身のお子さんのお子様の情報(年齢など)を記入する項目も設けます。記入は任意ですが、記入欄があることはご了承願います。
イベントで主催者からトークテーマを提供してお話をする時間もあります。テーマについても、再婚者ならではのトークテーマを提供することもありますので、そちらも予めご了承ください。
皆様のお申し込みをお待ちしております!!
2020.11.28 材木町よ市コン を開催します
ふれあう楽しい路上買い物市を”おさんぽ”しながらのご縁探し
材木町よ市コン
・日時:2020.11.28(土) 13:30~17:30
【申込締切11/20】
・定員:男女各8名(合計16名)
・参加費:男性3,000円 女性1,000円
◆まちあるきガイド
トラベル・リンク(株)
【申込締切11/20】
・集合場所&交流会会場:アートホテル盛岡 3F星雲の間
盛岡市大通3丁目3-18(クロステラス向かい)
お車でお越しの際は、ホテルに隣接する立体駐車場またはクロステラス駐車場をご利用ください。(2時間無料券を進呈します)
・参加対象
男性:30代~40代の岩手県内に住む独身の方
女性:満20歳以上の独身の方(地域制限なし)
・定員:男女各8名(合計16名)
・参加費:男性3,000円 女性1,000円
~スケジュール~
13:00 受付
13:30 イベント開始
14:00 イベント開始
はじめましてのお話タイム
はじめましてのお話タイム
14:45 プロのガイドが案内する”よ市”をお散歩&お買い物タイム
(後半はグループごとの自由行動となります)
※買い物の支払いは各自の自己負担となります
※買い物の支払いは各自の自己負担となります
16:00 ホテルに戻ってテーブルトークタイム
17:10 カップリングタイム
17:20 カップリング結果お知らせ
17:20 カップリング結果お知らせ
17:30 終了・解散
ニックネームで参加
前に出ての告白タイムなし
カップルになってもお披露目なし
カップルになった後は自由交際です
~新型コロナウイルスへの対応について~
●各自マスクの着用ご協力お願いします
●希望者にはフェイスガードをご用意します。 (状況判断で全員に装着いただくことがあります)
●新型コロナウイルスの感染状況を鑑みて募集または開催を急遽取りやめることがあります。
◆主催/材木町よ市実行委員会
◆お問い合わせ・申し込み先・名簿管理・運営協力
一般社団法人日本結婚支援協会
◆まちあるきガイド
トラベル・リンク(株)
申込締め切り:2020年11月20日(金) 17:00
《参加確定通知...メールにて連絡》 2020年11月21日以降
キャンセル期限2020年11月22日 17:00
※重要
参加申込み後のこちらからの連絡方法はメールのみです。
送信元メールアドレス tomotto1972_327@docomo.ne.jp 24時間以内にメールの返信が出来ない方のお申し込みはお控え下さい。
(ショートメール不可)
参加規約
当イベントは、独身男女に出会いの場を提供・支援するために実施する事項です。 参加申込みをされる前に必ずお読みください。申込みされた時点で、本規約に同意したものとします。
参加規約
[参加資格]
開催日時点においてチラシに掲載されている年齢の独身者。男女とも居住地制限はありません。(初婚・再婚は問いません)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
5.同業者とその関係者がイベント調査の為に参加申込みした場合。※
※損害賠償金を請求いたします
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報について、(一社)日本結婚支援協会が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。イベントでカップルになった後、交際するかどうかなどの判断も、本人同士にゆだねられます。また、カップルにならなかったお相手の連絡先お教えすることはできません。
3.お預かりした個人情報をもとに、主催者ならびにその関係団体から、イベント案内やアンケート依頼の
メールを差し上げる場合があります。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し名誉を傷つける行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約・法令に違反する行為。
5.イベントでカップリングが成立したにも関わらず、正当な理由無く、お相手との連絡先交換を拒否すること。
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、当所は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、およびトラブル等について、主催者ならびに日本結婚支援協会は、一切の責任を負わないものとします。また交際後のサポートもございません。
[その他]
1.参加者が最小実施人数(男女各4名)に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催3日前までに直接本人に連絡いたします。
2.申込み多数の場合は抽選で参加者を決定します。ただし、申し込み人数に関係なく、男女の年齢・人数バランス、過去のイベントへの参加回数、居住地域など、主催者が考える参加基準を考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。この際、申込みの順番は一切関係ありません。また締切前に募集人数を大きく超える申込み数があった場合など、事前の告知無くイベントの募集期間を短くする場合があります。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、写真を主催者または運営業者のホームページ、ブログ等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
[キャンセルについて]
キャンセルされる場合は、11月22日の午後5時までに必ずメールまたは電話でご連絡ください。 (事務局:日本結婚支援協会019-613-5100)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、理由にかかわらず参加費用
の全額をお支払いいただきます。(振込・集金)※
※振り込み手数料や集金に関わる交通費・人件費などもご負担いただきます
この事業は(公財)いきいき岩手支援財団のいわて子ども希望基金の助成を受けて実施しております
2020.11.21~22 晩秋の鹿角(かづの)を満喫♪ ”オータムバスツアー” を開催します
2020.11.21~22 晩秋の鹿角(かづの)を満喫♪ ”オータムバスツアー” を開催します
八幡平市のお隣りの「秋田県鹿角市」の魅力を満喫できて、かつ鹿角市に住む独身男性と交流する”出会い応援”バスツアーです。イベントの最後にカップリングを行います。
・日時 2020年11月21日(土)~11月22日(日) 1泊2日
集合 11/21 盛岡駅西口(9:30)
解散 11/22 盛岡駅西口(17:45)
・参加資格 満25歳~39歳の独身女性(地域制限なし)
・募集人数 10名(申し込み多数の場合は抽選)
・参加費 3,000円 <食事4回(朝1 昼2 夕1)・宿泊費(洋室ツイン)・各体験費用>
※盛岡駅までの交通費はご負担ください。
※友人同士2名で参加される場合、希望をお聞きした上で同じ部屋に宿泊できるようにいたします。
・応募締め切り 11月13日 17:00
<鹿角市について>
岩手県と秋田県の県境に位置し、高速を使うと、盛岡へ、弘前へも約1時間で行くことのできる非常に立地の良い市です。大きな病院、スーパー、ファミレスなど、生活に必要なものは充分そろっていてます。美味しい食べ物、豊かな自然、ノスタルジックな雰囲気のある”おさんぽ”したくなる商店街など、とて住みやすい魅力のある町です。
鹿角市移住定住支援サイト「鹿角暮らし」←クリック
<ツアー内容>(天候等で変更になる場合があります)
1日目:盛岡駅出発→あんとらあ→糸つむぎ体験→道の駅おおゆ(お買い物)→ホテル鹿角宿泊(温泉)
2日目:リンゴ狩り→そばうち体験→縁結び神社→カップリング→盛岡駅到着
◆主催:(株)かづの観光物産公社
秋田県知事登録旅行業第2-116号
◆お問い合わせ・申し込み先・名簿管理・運営協力
一般社団法人日本結婚支援協会
申込締め切り:2020年11月20日(金) 17:00
《参加確定通知...メールにて連絡》 2020年11月21日以降
キャンセル期限2020年11月22日 17:00
申込みは下記の申込みフォームからどうぞ
<重要>
参加申込み後のこちらからの連絡方法は基本メールとなります。
送信元メールアドレス tomotto1972_327@docomo.ne.jp 24時間以内にメールの返信が出来ない方のお申し込みはお控え下さい。 (ショートメール不可)
※一部事前に書いていただく資料等を郵送する予定です。
~新型コロナウィルスへの対応について~
・各自マスクの着用をご協力願います
・一部イベント内で“フェイスシールド”を着用いただくことがあります
・イベントの最中“非接触型体温計”で体温を計測させていただくことがあります
・新型コロナウィルスの感染状況を鑑みて募集または開催を急遽取りやめることがあります
<参加規約>
当イベントは、独身男女に出会いの場を提供・支援するために実施する事業です。
参加申込みをされる前に必ずお読みください。申込みされた時点で、本規約に同意したものとします。
[参加資格]
開催日時点においてチラシに掲載されている参加対象の方。
(初婚・再婚は問いません)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
5.同業者とその関係者がイベント調査の為に参加申込みした場合。※
※参加金額の100倍の損害賠償金を請求いたします
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報について、(一社)日本結婚支援協会が管理します。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。イベントでカップルになった後、交際するかどうかなどの判断も、本人同士にゆだねられます。また、カップルにならなかったお相手の連絡先をお教えすることは、原則できません。
3.お預かりした個人情報をもとに、主催者ならびにその関係団体から、イベントなどのご案内メールを差し上げる場合があります。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し名誉を傷つける行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約・法令に違反する行為。
5.イベントでカップリングが成立したにも関わらず、正当な理由無く、お相手との連絡先交換を拒否すること。
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、当所は参加者に
対し、損害賠償を請求することがあります。
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、およびトラブル等について、主催者ならびに
日本結婚支援協会は、一切の責任を負わないものとします。また交際後のサポートも
ございません。
[その他]
1.参加者が最小実施人数(男女各5名)に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。
2.申込み多数の場合は抽選で参加者を決定します。ただし申し込み人数に関係なく、男女の年齢・人数バランス・過去のイベント参加回数・居住地域など、主催者が考える参加基準を考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。この際、申込みの順番は一切関係ありません。また締切前に募集人数を大きく超える申込み数があった場合など、事前の告知無くイベントの募集期間を短くする場合があります。 。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて現金でお支払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、写真を主催者または運営業者のホームページ、ブログ等に使用させていただく場合があります。その際は個人を特定できないよう加工して使用いたします。
[保険の加入について]
参加予定者には、旅行保険に加入いただきます。加入費用は、参加費の中に含まれます。
[イベント終了後]
1.イベントでカップルが成立した場合、その後の交際状況をインターネットアンケートで回答のご協力をいただきます。
2.イベントでカップルが成立し結婚が決まった方は、当法人にご報告の協力をお願いいたします。
[キャンセルについて]
キャンセルされる場合は、11月15日午後5時までに必ず電話かメールで連絡をください。(事務局:日本結婚支援協会019-613-5100)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、理由にかかわらず、参加費用の全額をお支払いいただきます。(振込・集金)※
※振り込み手数料や集金に関わる交通費・人件費などもご負担いただきます
皆様のお申し込みを心からお待ちしております!!
2020.10.18 【矢巾町】 第16回矢ぁコンを開催します
お花屋さんが教えてくれる” 寄せ植え体験”を通じて、ご縁をさがしてみませんか?
第16回矢ぁコン
・日時 2020年10月18日(日)
13:30~17:30
・場所 矢幅駅前「やはぱーく」3階大研修室
(無料駐車場あり)
・参加資格
男性 20~39歳までの矢巾町に在住または勤務する独身の男性
女性 満20歳以上の独身の方(地域制限なし)
・参加費 男性1,500円 女性1,000円
・募集人数 男女各8名 計16名
・申込み締切 10月12日(月) 15:00
~イベントスケジュール~
12:30 男性受付(作戦タイム)
13:00 女性受付
13:30 イベント開始
13:40 はじめましてのお話タイム
14:40 寄せ植え体験
15:40 テーブルトークタイム
17:10 カップリング
17:30 カップリング結果お知らせ・解散
ニックネームで参加
前に出ての告白タイムなし
カップルになってもお披露目なし
主催 矢巾町婚活推進ネットワーク会議
共催 矢巾町
問い合わせ 019-611-2721
問い合わせ申し込み先・名簿管理・運営協力
一般社団法人日本結婚支援協会
申込締め切り:2020年10月12日(月) 15:00
《参加確定通知...メールにて連絡》 2020年10月13日以降
~新型コロナウイルスへの対応について~
●飲み物は各自にペットボトルのお茶を用意します。
●各自マスクの着用ご協力お願いします(お持ちでない方はご相談下さい)
●希望者にはフェイスガードをご用意します。 (状況判断で全員に装着いただきます)
●新型コロナウイルスの感染状況を鑑みて募集または開催を急遽取りやめることがあります。
参加規約
当イベントは、独身男女に出会いの場を提供・支援するために実施する事項です。 参加申込みをされる前に必ずお読みください。申込みされた時点で、本規約に同意したものとします。
参加規約
[参加資格]
開催日時点においてチラシに掲載されている年齢の独身者。男女とも居住地制限はありません。(初婚・再婚は問いません)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
5.同業者とその関係者がイベント調査の為に参加申込みした場合。※
※損害賠償金を請求いたします
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報について、(一社)日本結婚支援協会が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。イベントでカップルになった後、交際するかどうかなどの判断も、本人同士にゆだねられます。また、カップルにならなかったお相手の連絡先お教えすることはできません。
3.お預かりした個人情報をもとに、主催者ならびにその関係団体から、イベント案内やアンケート依頼の
メールを差し上げる場合があります。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し名誉を傷つける行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約・法令に違反する行為。
5.イベントでカップリングが成立したにも関わらず、正当な理由無く、お相手との連絡先交換を拒否すること。
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、当所は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、およびトラブル等について、主催者ならびに日本結婚支援協会は、一切の責任を負わないものとします。また交際後のサポートもございません。
[その他]
1.参加者が最小実施人数(男女各4名)に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催3日前までに直接本人に連絡いたします。
2.申込み多数の場合は抽選で参加者を決定します。ただし、申し込み人数に関係なく、男女の年齢・人数バランス、過去のイベントへの参加回数、居住地域など、主催者が考える参加基準を考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。この際、申込みの順番は一切関係ありません。また締切前に募集人数を大きく超える申込み数があった場合など、事前の告知無くイベントの募集期間を短くする場合があります。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、写真を主催者または運営業者のホームページ、ブログ等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
[キャンセルについて]
キャンセルされる場合は、10月14日の午後5時までに必ずメールまたは電話でご連絡ください。 (事務局:日本結婚支援協会019-613-5100)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、理由にかかわらず参加費用
の全額をお支払いいただきます。(振込・集金)※
※振り込み手数料や集金に関わる交通費・人件費などもご負担いただきます
皆様のお申し込みをお待ちしております!!
2020.10.11 第2回たきざわ縁結びを開催します
お花屋さんが教えてくれる寄せ植え体験を通じてご縁を探してみませんか?
第2回たきざわ縁結び
・日時:2020.10.11(日) 13:15~17:30
【申込締切10/2】
【申込締切10/2】
・場所:ビッグルーフ滝沢「大会議室」
滝沢市下鵜飼1-15(無料駐車あり)
・参加対象:満25歳以上の独身男女
(滝沢市の方を優先)
・定員:男女各10名(合計20名)
・参加費:男性3,000円 女性1,000円
(寄せ植え材料費・お菓子・お茶代)
~タイムスケジュール~
12:00 男性受付(作戦タイム)
・定員:男女各10名(合計20名)
・参加費:男性3,000円 女性1,000円
(寄せ植え材料費・お菓子・お茶代)
~タイムスケジュール~
12:00 男性受付(作戦タイム)
12:45 女性受付
13:15 はじまりの会
13:40 はじめましてのお話タイム
寄せ植え体験
13:15 はじまりの会
13:40 はじめましてのお話タイム
寄せ植え体験
15:30 テーブルトークタイム
17:10 カップリングタイム
17:30 結果お知らせ・終了
17:10 カップリングタイム
17:30 結果お知らせ・終了
ニックネームで参加
前に出ての告白タイムなし
カップルになってもお披露目なし
カップルになった後は自由交際です
◆主催/滝沢市大沢結婚支援センター(T-サポ)
◆後援/滝沢市
◆お問い合わせ・申し込み先・名簿管理・運営協力
◆お問い合わせ・申し込み先・名簿管理・運営協力
一般社団法人日本結婚支援協会
申込締め切り:2020年10月2日(金) 17:00
《参加確定通知...メールにて連絡》 2020年10月5日以降
キャンセル期限2020年10月6日 17:00
※重要
参加申込み後のこちらからの連絡方法はメールのみです。
送信元メールアドレス tomotto1972_327@docomo.ne.jp 24時間以内にメールの返信が出来ない方のお申し込みはお控え下さい。
(ショートメール不可)
~新型コロナウイルスへの対応について~
●お菓子は持ち帰りが可能なものを用意します。
●飲み物は各自にペットボトルのお茶を用意します。
●各自マスクの着用ご協力お願いします(お持ちでない方はご相談下さい)
●希望者にはフェイスガードをご用意します。 (状況判断で全員に装着いただきます)
●新型コロナウイルスの感染状況を鑑みて募集または開催を急遽取りやめることがあります。
参加規約
当イベントは、独身男女に出会いの場を提供・支援するために実施する事項です。 参加申込みをされる前に必ずお読みください。申込みされた時点で、本規約に同意したものとします。
参加規約
[参加資格]
開催日時点においてチラシに掲載されている年齢の独身者。男女とも居住地制限はありません。(初婚・再婚は問いません)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
5.同業者とその関係者がイベント調査の為に参加申込みした場合。※
※損害賠償金を請求いたします
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報について、(一社)日本結婚支援協会が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。イベントでカップルになった後、交際するかどうかなどの判断も、本人同士にゆだねられます。また、カップルにならなかったお相手の連絡先お教えすることはできません。
3.お預かりした個人情報をもとに、主催者ならびにその関係団体から、イベント案内やアンケート依頼の
メールを差し上げる場合があります。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し名誉を傷つける行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約・法令に違反する行為。
5.イベントでカップリングが成立したにも関わらず、正当な理由無く、お相手との連絡先交換を拒否すること。
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、当所は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、およびトラブル等について、主催者ならびに日本結婚支援協会は、一切の責任を負わないものとします。また交際後のサポートもございません。
[その他]
1.参加者が最小実施人数(男女各4名)に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催3日前までに直接本人に連絡いたします。
2.申込み多数の場合は抽選で参加者を決定します。ただし、申し込み人数に関係なく、男女の年齢・人数バランス、過去のイベントへの参加回数、居住地域など、主催者が考える参加基準を考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。この際、申込みの順番は一切関係ありません。また締切前に募集人数を大きく超える申込み数があった場合など、事前の告知無くイベントの募集期間を短くする場合があります。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、写真を主催者または運営業者のホームページ、ブログ等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
[キャンセルについて]
キャンセルされる場合は、10月6日の午後5時までに必ずメールまたは電話でご連絡ください。 (事務局:日本結婚支援協会019-613-5100)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、理由にかかわらず参加費用
の全額をお支払いいただきます。(振込・集金)※
※振り込み手数料や集金に関わる交通費・人件費などもご負担いただきます
この事業は(公財)いきいき岩手支援財団のいわて子ども希望基金の助成を受けて実施しております
2020.07.19 イベント紹介 「新しい生活様式」を守りながら 本気のコンカツ
協力体制をとっている一関市結婚k集うサポートセンターさん主催のイベントをご紹介します。
「新しい生活様式」を守りながら
本気のコンカツ
7/19(日)13:30~
一関市川崎市民活動センターにて
詳しい情報はこちらからご覧ください
https://funspo.net/xo_event/%e3%80%90%e6%9c%ac%e6%b0%97%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%ab%e3%83%84%e3%80%91/
2020.05.03 第2回たきざわ縁結び ~BBQ交流会~ を開催します
~爽やかな青空の下で素敵な出会いを探しませんか?
第2回たきざわ縁結び
~BBQ交流会~
◆日時:2020年5月3日(日)
◆日時:2020年5月3日(日)
10:00~16:00(雨天決行)
※今後、岩手県内における新型コロナウィルスの蔓延状況によっては、イベントを延期・または中止する場合があります。
◆場所:「藤倉邸・南部曲り家」前芝生広場
岩手県滝沢市大沢籠屋敷24番地(無料駐車場あり)
◆参加資格:満25歳以上の独身男女(滝沢市の方を優先)
定員:男女各12名(計24名)
◆参加費:男性2500円/女性1000円
~スケジュール~
10:00 男性受付・オリエンテーション
10:30 女性受付
11:00 はじまりの会
自己紹介
BBQ交流会
グループトーク
15:00 カップリング
16:00 終了予定
・ニックネームで参加
・皆さんの前に出ての告白タイムは無し
・カップルになっても、皆さんの前でお披露目無し
主催 / 滝沢市大沢結婚支援センター(T-サポ)
申込み・問合せ・名簿管理 / 一般社団法人日本結婚支援協会
一般社団法人 日本結婚支援協会
〒020-0882 盛岡市住吉町13-40
019-613-5100
taguchi@jmsa2008.com
この事業は(公財)いきいき岩手支援財団の「いわて子ども希望基金」の助成を受けて実施しております
申込みはメールフォームから、または申込用紙をFAXでお送り下さい。(FAX019-613-5101)
チラシのダウンロードはこちらから
【重要】参加申込み後のこちらからの連絡方法はメールのみです。
24時間以内にメールの返信が出来ない方のお申し込みはお控え下さい。(ショートメールは不可)
申込締切:2020年4月24日(金)17:00
《参加確定通知・・・メールにて連絡》 2020年4月25日以降
参加申込前に下記の参加規約を必ずお読みください
■参加規約■
[参加資格]
開催日時点において、チラシに掲載した年齢の独身者。居住地制限はありません。(初婚・再婚は問いません / 学生の参加は不可)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
5.同業者とその関係者がイベント調査の為に参加申込みした場合。※
※損害賠償金を請求いたします
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報について、管理保管は(一社)日本結婚支援協会が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。イベントでカップルになった後、交際するかどうかなどの判断も、本人同士にゆだねられます。また、カップルにならなかったお相手の連絡先お教えすることはできません。
3.お預かりした個人情報をもとに、主催者ならびにその関係団体から、イベントなどのご案内メールを差し上げる場合があります。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し名誉を傷つける行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約・法令に違反する行為。
5.イベントでカップリングが成立したにも関わらず、正当な理由無く、お相手との連絡先交換を拒否すること。
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、当法人は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、およびトラブル等について、主催者ならびに協力団体は、一切の責任を負わないものとします。また交際後のサポートもございません。
[その他]
1.参加者が最小実施人数(男女各4名)に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、4月25日までに直接本人にメールで連絡いたします。
2.申込者数が募集定員に達しない場合でも男女の年齢 ・人数バランス、過去のイベントの参加回数ならびにカップリング結果、主催者が考える参加基準を考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。この際、申込みの順番は一切関係ありません。
また締切前に募集人数を大きく超える申込み数があった場合など、事前の告知無くイベントの募集期間を短くする場合があります。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、写真を主催者または運営業者のホームページ、ブログ等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
[キャンセルについて]
キャンセルされる場合は、4月25日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。(事務局:日本結婚支援協会019-613-5100)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、理由にかかわらず参加費用の全額をお支払いいただきます。(振込・集金)※
※振り込み手数料や集金に関わる交通費・人件費などもご負担いただきます
皆様のお申し込みをお待ちしております!!
2020.02.28 \みんなでスタディ/vol.1「イマドキの"婚活"を知ろう!」
滝沢市でこんな面白い企画が立ち上がりました♪
私も皆さんの前で少しだけお話しさせていただきます
"みんなでスタディ" vol.1
「イマドキの"婚活"を知ろう!」
〜婚活事情勉強会&婚活イベント体験会〜
みなさんは"婚活"と聞いて、どんなことをイメージしますか?
時代とともに変化し続ける出会いや結婚のきっかけ。そんな中、ここ10年で耳にするようになった"婚活"というワード。
聞いたことがない人はいないと思いますが、実際にどんなことをするのか…
知る機会は少ないかと思います。
この講座では、岩手県内各地のみならず、全国各地の婚活イベントやセミナーに飛び回る(一社)日本結婚支援協会 代表理事の 田口 智之 (Tomoyuki Taguchi)さんをお迎えして、イマドキの婚活事情のアレコレをおうかがいします。
また、実際に行われている婚活イベントのリアルな体験会も特別にやっていたただくことに!婚活イベントの体験はそうそう参加できるものではありません。この機会にぜひ!
結婚したい!結婚させたい… 婚活ってどうなの?婚活イベント楽しそう♡
などなど、参加理由は何でもOK!
既婚・未婚、老若男女も問いません。
楽しみながら、みんなでスタディしましょう!
こんな人におススメ♡
・婚活イベントに行ってみたいけど勇気が出ない
・結婚したいのに出会いがないという友だちに教えたい
・婚活イベントをやってみたい
・結婚していない子どもや孫の背中を押してあげたい
・婚活イベントってどんなことするのか知りたーい♪
などなど…
【日時/定員/受講料】2月28日(金)
第1部 19:00〜20:00(20名様/500円)
第2部 20:10〜21:50(男女各8名様/500円)
*第1部のみの参加可、第2部のみの参加は不可
*第2部の婚活体験会について
・年齢,既婚,未婚問わず/学生参加可
・男女の出会いを求める目的での参加はご遠慮願います
【スケジュール・内容】
《第1部》
・婚活事情のイマを知ろう
・ざっくばらんな質問タイム
・ビジネスや日常にだってお役立ち
女性も一緒に聞いちゃおう♡
「婚活男性向けコミュニケーションミニセミナー」
《第2部》20:10〜21:50
婚活イベント体験!
・1対1で「はじめまして」の自己紹介タイム
・グループトークタイム
・結果発表♡(カップリングはしません)
【場所】Flat Open Space "iMA5"
(旧ショップさとう*JA新いわて裏)
*飲食可能、持ち込み可
*駐車場あり(iMA5すぐ隣"おはな"さま駐車場あるいは、徒歩3分"北斗茶屋"さま向かい駐車場)
https://docs.google.com/forms/d/1qWoyh_wF2xNtyusC35mjhd9TvFki2D0-vK1vslJfsU8/edit
【申込/問合】sgwray0414@gmai.com(担当:菅原)*第1 部のみの参加は申込み不要・当日参加OK
*申込締切 2月25日
【問合】みんなでスタディ事務局
【主催】みんなでスタディ
【後援】(一社)情報発信スタディ( 情報発信study)
【講師プロフィール】
田口智之(昭和47年 盛岡市生まれ)
・一般社団法人「日本結婚支援協会」代表理事
・NPO法人「全国地域結婚支援センター」職員
・岩手県若者出会い応援推進会議委員
平成20年、婚活支援の仕事を始める。主にお見合いづくりや婚活パーティーの主催・支援に携わる。
平成26年に一般社団法人「日本結婚支援協会」を設立、同法人の代表理事として、自治体や団体主催の婚活イベントの運営や、婚活専門のセミナー講師として講演活動、地域のおせっかいさん育成事業なども行っている。
これまでに約220回の婚活イベント運営で4500人以上の参加者、お見合いづくりで1000人以上をサポートしてきた豊富な経験に基づく具体的で分かりやすい婚活アドバイスやセミナーに定評がある
皆様の参加をおまちしています!
【申込/問合】sgwray0414@gmai.com(担当:菅原)*第1 部のみの参加は申込み不要・当日参加OK
2020.03.08 第14回とおの縁結びを開催します
今年度も当法人でお手伝いしている「とおの縁結び」が3月に開催されます。
とても雰囲気の良い会場で、美味しい料理を召し上がりながらの交流会です。
第14回 とおの縁結び
開催日:令和2年3月8日(日)
会 場:スクオーラカフェテリア アダージオ(遠野市土淵町土淵4-21-6)
遠野みらい創りカレッジ内
対 象:遠野市に在住又は勤務する20歳代~40歳代の独身男女(他市町村からも若干名募集)
定 員:男女各10名
会 費:男性2,500円 女性2,000円
【内容】
11:00~ 受付開始(11:15までにご来場ください)
11:30~ 自己演出力アップセミナー(市主催)
12:00~ 自己紹介タイム
13:00~ ランチ&フリートークタイム(フリードリンク)
14:00~ 木造校舎でお宝探し♪
14:40~ ティータイム
15:30 終了
遠野市のHPからも情報がご覧いただけます
問い合わせ先
〒028-0515 遠野市東舘町8番12号
遠野市子育て応援部こども政策課
☎0198-62-0189(直通) FAX0198-62-9422
申込みは下記の申込みフォームからどうぞ(当法人による代理受付)
申込みフォーム
申込みフォーム
皆様のご参加をお待ちしております!!
2019.02.01 「第13回とおの縁結び」 開催のお知らせ
2019.02.01 「第13回とおの縁結び」 開催のお知らせ
開催日:令和2年2月1日(土)
会 場:Deん 隠れ家(遠野市新穀町7-13)
対 象:遠野市に在住又は勤務する20歳代~40歳代の独身男女(他市町村からも若干名募集)
定 員:男女各10名
会 費:男性4,000円 女性2,000円
【内容】
17:00~ 受付開始(17:15までにご来場ください)
17:30~ 自己演出力アップセミナー(市主催)
18:00~ 自己紹介タイム
19:00~ ビンゴゲーム・食事(アルコール付き)
19:50~ フリートークタイム
21:00 終了
申し込みは、チラシの参加申込書の参加規約をご確認の上、令和2年1月24日(金)午後5時までに下記まで電話等により申込みをお願いします。
当法人でも代理で申込みを受け付けます
第9回とおの縁結びでは、1組のカップル、
第10回とおの縁結びでは、3組のカップル、
第11回とおの縁結びでは、2組のカップル、
第12回とおの縁結びでは、1組のカップルができました!
また、令和元年になり、1組が成婚しました!おめでとうございます!
出会いのチャンスです。皆さんの参加をお待ちしています。
〒028-0515 遠野市東舘町8番12号
遠野市子育て応援部こども政策課
☎0198-62-0189(直通) FAX0198-62-9422
2020.02.09 【矢巾町】 第15回矢ぁコン「カタリ場コン」を開催します
シンプルに語ってご縁を探す「カタリ場コン」
矢巾の美味いもの大集合!!
第15回矢ぁコン
・日時 2020年02月09日
12:30~17:15
・場所 矢幅駅前「やはぱーく」
(駐車場あり)
・参加資格
男性 満35歳以上で矢巾町に在住または勤務する独身の男性
女性 満30歳以上の独身の方(地域制限なし)
・参加費 1000円
・募集人数 男女各12名
・申込み締切 2月3日 12:00
~イベントスケジュール~
12:30 男性受付(オリエンテーション)
13:00 女性受付
13:30 はじまりの会・自己紹介
15:00 矢巾の美味しいおやつを食べながらのテーブルトークやゲーム
16:40 カップリングタイム
17:15 解散
ニックネームで参加
皆さんの前で告白タイムなし
主催 矢巾町
共催 矢巾町婚活推進ネットワーク会議
問合せ 019-611-2721
2020.02.02 ひろので出会い♡めぐり愛2020~アロマワックスバー作り交流会~を開催します
ひろので出会い♡めぐり愛2020
~アロマワックスバー作り交流会~
日時:2020年2月2日(日)
10:00~16:30
申込締切:1月22日(水)
場所:久慈グランドホテル
久慈市川崎町10-15(無料駐車場あり)
参加資格
男性:満25歳以上で洋野町に在住または勤務する独身の方
女性:満20歳以上の独身の方(地域制限無し)
募集人数:男女各12名(計24名)
参加費:男性3000円 女性1000円
~アロマワックスバーとは~
火をともさないアロマキャンドルのこと。良い香りがするので、クローゼットやドアノブにかけて、匂い袋のように楽しむことができます。
講師:Salon de Ohana 清水友美
~スケジュール~
10:00 受け付け開始
10:30 男女別オリエンテーション
11:15 アロマワックスバー作り
12:30 交流パーティー(ビュッフェランチ)
自己紹介・テーブルトーク
15:50 カップリング
16:20 結果を個別にお知らせ
16:30 閉会
主催:洋野町社会福祉協議会
協賛:岩手県北部地区郵便局長会
お申し込みはメールフォーム、申込用紙を直接洋野町社会福祉協議会までご持参いただくか、郵送またはFAXでお願いします。
※申込み前にチラシの参加規約を必ずお読み下さい
チラシのダウンロード
皆様のお申し込みをお待ちしております!!
2019.12.15 「第12回 とおの縁結び」 を開催します
今年度も積極的に実施している、遠野市の婚活事業「とおの縁結び」の第12回目が開催されます。
第12回 とおの縁結び
開催日 2019.12.15
場所 スクオーラカフェテリアアダージオ
遠野市土淵町土淵4 地割 21 6
旧土淵中学校・遠野みらい創りカレッジ内
対象 遠野市に在住または勤務する、20歳代~ 40 歳代の独身男女
(他市町村からも若干名募集)
定員 男女各10名
~スケジュール~
11:00 (受付 11:15 までにご来場ください)
11:30 自己演出力アップセミナー
12:00 自己紹介タイム
12:30 美味しいコーヒーの淹れ方講座
(焙煎所直送!講座で使用したコーヒー粉はお持ち帰りできます)
13:00 ランチ&コーヒータイム
14:00 交流会
木造校舎を巡りながら、中学生のあの頃を思い出し語り合いましょう
15:30 終了
2019.11.02 第6回みやこ縁結び「みやこ潮風縁結びツアー」を開催します
これまで様々なイベントを展開してきた宮古市が、初めてバスツアーを企画しました!これは出るしかない!!
2019.11.02 第6回みやこ縁結び「みやこ潮風縁結びツアー」
みちのく潮風トレイルの体験トレッキングでジオを体感
歩いた後は、見た目もユニーク、宮古の新名物“瓶ドン”を堪能
フリータイムではレストハウスでの交流や浄土ヶ浜の絶景、ウミネコのえさやりを楽しみましょう
宮古市の魅力を楽しみながら交流し、ご縁を結ぶバスツアー
みなさまのご参加をお待ちしております
《募集要項》
【と き】11月2日(土)
【募集人員】 男女各10名様 (最少催行人員10名様)
【参加条件】 20歳~45歳までの独身男女/地域制限なし
(応募多数の場合は宮古市在住または在勤の方優先)
旅行代金 宮古市役所発着 男性:3,000円/女性:1,500円
*行程表記載の貸切バス料、体験料、食事(昼1) 含む
添乗員・コーディネーター同行します
詳細・申込みは、トラベル・リンクのHPから
皆様のお申し込みをお待ちしております!!
2019.10.27 紫あ波せ縁結びハートフルバスツアーを開催します
昨年もお手伝いした紫波商工会主催のバスツアーのご案内です。
あなたの幸せは紫波町からはじまるかも!見学や体験をしながらご縁を結ぶバスツアーです♪
『紫あ波せ縁結びハートフルバスツアー』
【募集要項】
◎出発日:2019年10月27日(日)
◎募集人員:20名様:男女各10名様(最少催行人員14名様)
◎参加条件:25歳~48歳までの独身男女
*男性:紫波町在住・在勤者優先/女性:居住地域問わず
(ただし、お申込み後、抽選により参加を決定いたします)
◎旅行代金:紫波発着 男性4,500円/女性2,500円
*行程表記載の貸切バス料、体験料、りんごおみやげ、昼食代、祈祷料含む
◎食事:昼1
◎コーディネーター・添乗員:同行します
*バス走行中はシートベルト着用が付けられています
*添乗員ほか同行係員も着席での案内となります
*天候や交通状況により行程が一部変更となる場合がございます
【イベント企画】紫波町商工会女性部・青年部
【運営協力】(一社)日本結婚支援協会
【旅行企画実施】トラベル・リンク株式会社
(一社)全国旅行業協会正会員
岩手県知事登録旅行業第3−227号
総合旅行業務取扱管理者 北田公子
さらに詳しい情報・チラシのダウンロード・お申し込みはトラベル・リンクさんのHPから
昨年も大好評だったこのイベント!
ぜひお申し込み下さいませ!!
2019.11.02 ひろので出会い♡めぐり愛2019 楽しすぎる♪たこ焼き交流会を開催します
洋野町社会福祉協議会さん主催の、婚活交流会のご案内です。
なかなかイベントが開催されないエリアですので、皆様要チェックですよ!!
ひろので出会い♡めぐり愛2019 楽しすぎる♪たこ焼き交流会
ニックネームで参加
前に出ての告白タイムなし
カップルになっても前に出しません
日時 令和元年11月2日
受付10:00 開始10:30~15:00
定員 16名(男女各8名)
対象 満25歳以上45歳未満の岩手県内に住む独身の男女
(洋野町に居住または勤務する方を優先)
会場 ひろの水産会館(ウニーク)
九戸郡洋野町種市22-133-11
参加費 男性1,500円 女性1,000円
■イベント内容■
10:00受付
10:30男女別オリエンテーション
11:00はじまりの会・自己紹介
12:00たこ焼き準備開始
12:40ランチタイム
13:40トークタイム
14:30カップリング
15:00カップル発表
イベント終了
申込みはメールフォームから、または申込用紙を洋野町しゃかいふの持参・FAXでお送り下さい。
〒028-7914 岩手県九戸郡洋野町種市23-27-2
ファックス0194-65-5450
チラシのダウンロードはこちらから
申込み締め切り:2019年10月22日(火)17:00
参加確定通知はメールまたは郵送にて連絡 10月23日以降
主催:社会福祉法人洋野町社会福祉協議会
運営・募集代行:(一社)日本結婚支援協会
問い合わせ:0194-65-5360
この事業は(公財)いきいき岩手支援財団の「いわて子ども希望基金」の助成を受けて実施しております。
[参加資格]
開催日時点においてチラシに掲載されている年齢で、岩手県内に住む独身の男女。(初婚・再婚は問いません)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
5.同業者とその関係者がイベント調査の為に参加申込みした場合。※
※損害賠償金を請求いたします
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報について、管理保管は洋野町社会福祉協議会が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。イベントでカップルになった後、交際するかどうかなどの判断も、本人同士にゆだねられます。また、カップルにならなかったお相手の連絡先お教えすることはできません。
3.お預かりした個人情報をもとに、主催者ならびにその関係団体から、イベント案内やアンケート依頼のメールを差し上げる場合があります。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し名誉を傷つける行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約・法令に違反する行為。
5.イベントでカップリングが成立したにも関わらず、正当な理由無く、お相手との連絡先交換を拒否すること。
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、
当所は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[免責事]
当イベント終了後の男女の交際、事故、およびトラブル等について、主催者ならび
に日本結婚支援協会は、一切の責任を負わないものとします。また交際後のサポート
もございません。
[その他]
1.参加者が最小実施人数(男女各4名)に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、10月28日までに直接本人に連絡いたします。
2.申込者数が募集定員に達しない場合でも男女の年齢 ・人数バランス、主催者が考える参加基準を考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。この際、申込みの順番は一切関係ありません。
また締切前に募集人数を大きく超える申込み数があった場合など、事前の告知無くイベントの募集期間を短くする場合があります。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、写真を主催者または運営業者のホームページ、ブログ等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
[キャンセルについて]
キャンセルされる場合は、10月28日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。 (事務局:洋野町社会福祉協議会0194-65-5360)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、理由にかかわらず参加費用
の全額をお支払いいただきます。(振込・集金)※
※振り込み手数料や集金に関わる交通費・人件費などもご負担いただきます
2019.10.22 第11回とおの縁結び を開催します
あ
遠野市で開催される婚活イベントのご案内です。遠野でとても評判の良いダイニングカフェと遠野市が手を組んだイベントになります。
第11回とおの縁結び
~カラビナ作り・ディナー交流会~
開催日:令和元年10月22日(火・祝)
場所:コヨミーナ 遠野市中央通り4-6
対象:遠野市に在住または勤務する20歳代~40歳代の独身男女
(他市町村からも若干名募集)
会費:男性3500円 女性2000円
定員:男女各10名
~スケジュール~
15:30 受付
16:00 自己演出力アップセミナー(男女別)
16:35 自己紹介
17:30 カラビナ作り
18:20 食事・トークタイム
19:30 カップリング
19:45 カップル発表
20:00 終了
・ニックネームで参加出来ます
・告白タイムはありません
・カップルになっても、皆さんの前には出しません
主催 コヨミーナ
お問い合わせ・お申し込み
申込みは申込書を郵送、FAX、またはお電話で10/15 17:00までにお願いします
コヨミーナ 電話0198-68-3290 FAX0198-68-3290
遠野市こども政策課 電話0198-62-0189 FAX0198-62-9422
郵送先 028-0523 遠野市中央通り4-6 コヨミーナ
当法人でも代理で受付いたします
申込みフォーム
申込みフォーム
チラシのダウンロードはこちらから
※参加規約は必ずチラシでご確認下さい
皆様のお申し込みをお待ちしております!!
2019.10.20 第31回HAPPYカップリング Colorful&Forest『八幡平縁結びバ
昨年も好評の『八幡平縁結びバスツアー Colorful Forest』
秋色に染まる渓谷や、りんご狩り、自然の中での交流タイム
八幡平の秋の魅力に触れながら新たな出逢いを探しに行きませんか
「はちまんたいHAPPYカップリング」は、これまでにも定期的に実施され、成婚に至ったカップルも♡
色づいた八幡平の景色や秋の味覚も楽しみながら、ご縁を結びます
【募集要項】
◎出発日:2019年10月20日(日)
◎集合場所:
《男性》八幡平市役所 / 《女性》盛岡駅西口
*女性の方の八幡平市役所集合も可能です。お問い合わせください。
◎募集人員:男女各12名様 計24名様
(最少催行人員10名様)
◎参加条件:
《男性》満36歳以上の独身の方/八幡平市に在住または勤務、もしくは今後八幡平市に居住希望の方
《女性》満20歳以上の独身の方/居住地制限なし
(ただし、受付後、抽選により参加を決定いたします)
◎費用:男女共通
イベント参加費1000円+旅行代金1000円 合計2000円
*行程表記載の貸切バス料、体験料、昼食代、スタッフおよび添乗員同行経費含む
◎食事:昼1(八幡平マウンテンホテル)
●コーディネーター・添乗員が同行します
申込み締切 10/10(木) 17時受付終了
さらに詳しい情報・申し込みはトラベル・リンクさんのホームページからどうぞ!
これまでもたくさんの成婚カップルが誕生しているこのイベント!
ぜひお申し込み下さいませ!!
2019.10.13 たきざわ縁結び ~BBQ交流会~ を開催します
第1回たきざわ縁結び
~BBQ交流会~
日時:2019年10月13日
10:00~16:00(雨天決行)
場所:馬と曲り家のおおさわ村前芝生広場
岩手県滝沢市大沢籠屋敷24番地(無料駐車場あり)
会場地図(Googleマップ)
参加資格:満25歳以上の独身男女(滝沢市の方を優先)
定員:男女各12名(計24名)
参加費:男性2000円/女性1000円
~スケジュール~
10:00 男性受付・オリエンテーション
10:30 女性受付
11:00 はじまりの会
自己紹介
BBQ交流会
グループトーク
15:00 カップリング
15:30 終了予定
・ニックネームで参加
・皆さんの前に出ての告白タイムは無し
・カップルになっても、皆さんの前に出しません
主催/滝沢市大沢結婚支援センター(T-サポ)
申込み・問合せ/一般社団法人日本結婚支援協会
この事業は(公財)いきいき岩手支援財団の「いわて子ども希望基金」の助成を受けて実施しております
申込みはメールフォームから、または申込用紙をFAXでお送り下さい。(FAX019-613-5101)
申込みフォーム
チラシのダウンロードはこちらから
※参加申込み後の連絡方法はメールのみです。こちらからのメールに24時間以内に返信が出来ない方の申込みはお控え下さい。(ショートメールも不可)
■参加規約■
[参加資格]
開催日時点において、チラシに掲載した年齢の独身者。居住地制限はありません。(初婚・再婚は問いません / 学生の参加は不可)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
5.同業者とその関係者がイベント調査の為に参加申込みした場合。※
※損害賠償金を請求いたします
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報について、管理保管は(一社)日本結婚支援協会が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。イベントでカップルになった後、交際するかどうかなどの判断も、本人同士にゆだねられます。また、カップルにならなかったお相手の連絡先お教えすることはできません。
3.お預かりした個人情報をもとに、主催者ならびにその関係団体から、イベントなどのご案内メールを差し上げる場合があります。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し名誉を傷つける行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約・法令に違反する行為。
5.イベントでカップリングが成立したにも関わらず、正当な理由無く、お相手との連絡先交換を拒否すること。
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、当法人は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[免責事]
当イベント終了後の男女の交際、事故、およびトラブル等について、主催者ならびに協力団体は、一切の責任を負わないものとします。また交際後のサポートもございません。
[その他]
1.参加者が最小実施人数(男女各4名)に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、9月23日までに直接本人にメールで連絡いたします。
2.申込者数が募集定員に達しない場合でも男女の年齢 ・人数バランス、過去のイベントの参加回数ならびにカップリング結果、主催者が考える参加基準を考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。この際、申込みの順番は一切関係ありません。
また締切前に募集人数を大きく超える申込み数があった場合など、事前の告知無くイベントの募集期間を短くする場合があります。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、写真を主催者または運営業者のホームページ、ブログ等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
[キャンセルについて]
キャンセルされる場合は、9月24日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。(事務局:日本結婚支援協会019-613-5100)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、理由にかかわらず参加費用の全額をお支払いいただきます。(振込・集金)※
※振り込み手数料や集金に関わる交通費・人件費などもご負担いただきます
皆様からのお申し込みを心からお待ち致しております!
~BBQ交流会~
日時:2019年10月13日
10:00~16:00(雨天決行)
場所:馬と曲り家のおおさわ村前芝生広場
岩手県滝沢市大沢籠屋敷24番地(無料駐車場あり)
会場地図(Googleマップ)
参加資格:満25歳以上の独身男女(滝沢市の方を優先)
定員:男女各12名(計24名)
参加費:男性2000円/女性1000円
~スケジュール~
10:00 男性受付・オリエンテーション
10:30 女性受付
11:00 はじまりの会
自己紹介
BBQ交流会
グループトーク
15:00 カップリング
15:30 終了予定
・ニックネームで参加
・皆さんの前に出ての告白タイムは無し
・カップルになっても、皆さんの前に出しません
主催/滝沢市大沢結婚支援センター(T-サポ)
申込み・問合せ/一般社団法人日本結婚支援協会
この事業は(公財)いきいき岩手支援財団の「いわて子ども希望基金」の助成を受けて実施しております
申込みはメールフォームから、または申込用紙をFAXでお送り下さい。(FAX019-613-5101)
申込みフォーム
チラシのダウンロードはこちらから
※参加申込み後の連絡方法はメールのみです。こちらからのメールに24時間以内に返信が出来ない方の申込みはお控え下さい。(ショートメールも不可)
■参加規約■
[参加資格]
開催日時点において、チラシに掲載した年齢の独身者。居住地制限はありません。(初婚・再婚は問いません / 学生の参加は不可)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
5.同業者とその関係者がイベント調査の為に参加申込みした場合。※
※損害賠償金を請求いたします
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報について、管理保管は(一社)日本結婚支援協会が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。イベントでカップルになった後、交際するかどうかなどの判断も、本人同士にゆだねられます。また、カップルにならなかったお相手の連絡先お教えすることはできません。
3.お預かりした個人情報をもとに、主催者ならびにその関係団体から、イベントなどのご案内メールを差し上げる場合があります。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し名誉を傷つける行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約・法令に違反する行為。
5.イベントでカップリングが成立したにも関わらず、正当な理由無く、お相手との連絡先交換を拒否すること。
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、当法人は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[免責事]
当イベント終了後の男女の交際、事故、およびトラブル等について、主催者ならびに協力団体は、一切の責任を負わないものとします。また交際後のサポートもございません。
[その他]
1.参加者が最小実施人数(男女各4名)に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、9月23日までに直接本人にメールで連絡いたします。
2.申込者数が募集定員に達しない場合でも男女の年齢 ・人数バランス、過去のイベントの参加回数ならびにカップリング結果、主催者が考える参加基準を考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。この際、申込みの順番は一切関係ありません。
また締切前に募集人数を大きく超える申込み数があった場合など、事前の告知無くイベントの募集期間を短くする場合があります。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、写真を主催者または運営業者のホームページ、ブログ等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
[キャンセルについて]
キャンセルされる場合は、9月24日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。(事務局:日本結婚支援協会019-613-5100)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、理由にかかわらず参加費用の全額をお支払いいただきます。(振込・集金)※
※振り込み手数料や集金に関わる交通費・人件費などもご負担いただきます
皆様からのお申し込みを心からお待ち致しております!
2019.09.29 第14回矢ぁコン『やはぱーく発~縁結び行き ミステリーバスツアー』 を開催しま
これまでも大好評を博している矢巾町主催の婚活バスツアーを開催します。
駅前に地域の交流拠点やステキな複合施設がオープン。岩手医科大学附属病院も竣工し、注目度が高まる矢巾エリア。行き先は当日までヒミツの縁結びバスツアーです。
参加はニックネームでOK! / 公開での告白タイムはありません / カップリング結果は個別でお伝えします
【募集要項】
旅行日 9月29日(日)
募集人員 20名様(最少催行人員10名様)
参加条件
男性:20~40歳までの独身の方/矢巾町在住・在勤の方
女性:20歳以上の独身の方(居住地域問わず)
旅行代金 おひとり様 男性2,500円 / 女性2,000円
*行程表記載の貸切バス料/体験料/昼食代含む
添乗員・コーディネーター 同行します
チラシのダウンロードはこちらから
ウラ~スケジュール~
9:00 やはぱーく 集合
オープニング&オリエンテーション
「はじめまして!」の自己紹介タイム
ちょびっとおやつも♪
やはぱーく発
=== 医大周辺等まちなかをバスで周遊 ===
ミステリースポット①
クラフトづくりタイム
AZUMANE倉庫
人気レストランにて矢巾町産食材のランチを堪能
ミステリースポット②
縁結びには欠かせない場所へ
ミステリースポット③
ほっと一息タイム
やはぱーく着
最終トーク&マッチングタイム
気になるお相手にはしっかりPR!
16:45頃 終了 おつかれさまでした
【イベント主催】矢巾町
【共 催】矢巾町婚活推進ネットワーク会議 (問合先019-611-2722)
【運営協力】(一社)日本結婚支援協会
【旅行企画・実施】トラベル・リンク株式会社
(一社)全国旅行業協会正会員
岩手県知事登録旅行業第3-227号
岩手県盛岡市開運橋通2-23メイプル中央ビル開運橋3F
お申し込みはトラベル・リンクのHPからどうぞ
全国・東北・岩手・盛岡の結婚支援は日本結婚支援協会へ! ← クリック
2019.09.01 「第13回金が咲きお結び会」開催のお知らせ
昨年お手伝いした金ケ崎町の婚活イベントが今年も開催されます。私たち日本結婚支援協会も、司会と運営をお手伝いいたします。
第13回金が咲きお結び会
~なんかほっとする 居心地のいいdeai~
・日時:令和元年9月1日(日) 11時40分~16時30分(予定)
(受付:男性10時30分~10時50分、女性11時15分~11時35分)
・場所:N'CAFE(ナチュラルセンス ショールーム内)
岩手県奥州市水沢佐倉河字杉ノ堂73-2
・会費:男性3,000円、女性1,000円(ランチ・ソフトドリンク・スイーツ付き)
交通費等:往復交通費、宿泊費は自己負担となります。
【県外女性参加者限定】交通費等の一部を補助いたします。
・定員:男性・女性 各12名
・参加条件:独身の男女(男性は金ケ崎町在住または勤務の方)
・申込締切:令和元年8月20日(火)
詳しくは、こちらをご覧ください
第13回お結び会チラシ
お問い合わせ
総合政策課
住所:〒029-4592 岩手県胆沢郡金ケ崎町西根南町22-1
TEL:0197-42-2111
FAX:0197-42-4474
第13回金が咲きお結び会
~なんかほっとする 居心地のいいdeai~
・日時:令和元年9月1日(日) 11時40分~16時30分(予定)
(受付:男性10時30分~10時50分、女性11時15分~11時35分)
・場所:N'CAFE(ナチュラルセンス ショールーム内)
岩手県奥州市水沢佐倉河字杉ノ堂73-2
・会費:男性3,000円、女性1,000円(ランチ・ソフトドリンク・スイーツ付き)
交通費等:往復交通費、宿泊費は自己負担となります。
【県外女性参加者限定】交通費等の一部を補助いたします。
・定員:男性・女性 各12名
・参加条件:独身の男女(男性は金ケ崎町在住または勤務の方)
・申込締切:令和元年8月20日(火)
詳しくは、こちらをご覧ください
第13回お結び会チラシ
お問い合わせ
総合政策課
住所:〒029-4592 岩手県胆沢郡金ケ崎町西根南町22-1
TEL:0197-42-2111
FAX:0197-42-4474
2019.8.24-25 第30回はちまんたいHAPPYカップリング『STAR★DUST CAMP』
当法人が第1回からお手伝いしている八幡平市の婚活支援事業「はちまんたいHAPPYカップリング」ですが、記念すべき30回目の開催が決まりました。今回は八幡平の魅力を満喫できる、一泊二日のキャンプ!
リーズナブルな価格設定も魅力です。
女性には嬉しい盛岡駅-ロッジタンデムの送迎もあります!!
旅行代理店「トラベル・リンク」さんのHPからお申し込み下さい。
以下
【募集中】はちまんたいHAPPYカップリング『STAR★DUST CAMP』アウトドアを楽しみながらの婚活♪
成婚カップルも誕生している「はちまんたいHAPPYカップリング」
記念すべき第30回目は八幡平市の自然を舞台にしたアウトドア婚活!
バーベキューや沢登り、ツリークライミング体験、焚火、コテージでの宿泊などアウトドアを満喫しながら1泊2日で交流を深めます。
特別な道具は必要ありません。お気軽にご参加ください!
第30回はちまんたいHAPPYカップリング
【募集要項】
◎期日:2019年8月24日(土)~1泊2日
◎集合/宿泊:八幡平市ロッジタンデム(男女別コテージ)
*女性のみ盛岡駅より送迎バスが出ます(途中乗車可)
◎募集人員:男女各8名様(最少催行人員8名様)
◎参加条件:
《男性》満20歳~35歳までの独身の方(八幡平市在住もしくは勤務または八幡平市出身で今後八幡平市に居住希望の方)
《女性》満20歳以上の独身の方(居住地制限なし)
*ただし、お申込み後、抽選により参加を決定いたします
◎旅行代金:男性 6500円 / 女性 4500円
*行程表記載の宿泊代(女性送迎バス付)、体験料、食事代含
*アルコール類の代金は含みません。各自負担となります。
◎食事:朝1昼1夕1
◎コーディネーター、インストラクター同行
*服装についての指定はありますが特別な道具は必要ありません
チラシオモテ
チラシウラ
さらに詳しい情報&申込みは、トラベル・リンクHPから
トラベル・リンクホームページはこちら
昨年も自主開催で同様のイベントを開催しましたが、本当に楽しかったです♪
皆様のお申し込みをお待ちしております!!
リーズナブルな価格設定も魅力です。
女性には嬉しい盛岡駅-ロッジタンデムの送迎もあります!!
旅行代理店「トラベル・リンク」さんのHPからお申し込み下さい。
以下
【募集中】はちまんたいHAPPYカップリング『STAR★DUST CAMP』アウトドアを楽しみながらの婚活♪
成婚カップルも誕生している「はちまんたいHAPPYカップリング」
記念すべき第30回目は八幡平市の自然を舞台にしたアウトドア婚活!
バーベキューや沢登り、ツリークライミング体験、焚火、コテージでの宿泊などアウトドアを満喫しながら1泊2日で交流を深めます。
特別な道具は必要ありません。お気軽にご参加ください!
第30回はちまんたいHAPPYカップリング
【募集要項】
◎期日:2019年8月24日(土)~1泊2日
◎集合/宿泊:八幡平市ロッジタンデム(男女別コテージ)
*女性のみ盛岡駅より送迎バスが出ます(途中乗車可)
◎募集人員:男女各8名様(最少催行人員8名様)
◎参加条件:
《男性》満20歳~35歳までの独身の方(八幡平市在住もしくは勤務または八幡平市出身で今後八幡平市に居住希望の方)
《女性》満20歳以上の独身の方(居住地制限なし)
*ただし、お申込み後、抽選により参加を決定いたします
◎旅行代金:男性 6500円 / 女性 4500円
*行程表記載の宿泊代(女性送迎バス付)、体験料、食事代含
*アルコール類の代金は含みません。各自負担となります。
◎食事:朝1昼1夕1
◎コーディネーター、インストラクター同行
*服装についての指定はありますが特別な道具は必要ありません
チラシオモテ
チラシウラ
さらに詳しい情報&申込みは、トラベル・リンクHPから
トラベル・リンクホームページはこちら
昨年も自主開催で同様のイベントを開催しましたが、本当に楽しかったです♪
皆様のお申し込みをお待ちしております!!
2019.08.03 第5回みやこ縁結び を開催します
宮古市主催の婚活イベント「みやこ縁結び」を開催します。
“夏の”恋するスウィーツコン
第5回みやこ縁結び
~和菓子作り体験とシュークリーム~
2019年8月3日(土)
申込締切 7/26(金)
場 所 イーストピアみやこ
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
(市役所前駐車場をご利用下さい)
参加資格 満20歳以上45歳未満の独身の方
(応募多数の場合は、宮古市に在住または勤務する方を優先します)
募集人数 男女各12名
参加費 男性:2、000円 女性:1、000円
内容 皆さんで和菓子作り体験とシュークリームの試食をしながらのスウィーツパーティーです
-スケジュール-
12:15 男性受付
12:45 女性受付
13:15 はじまりの会・1対1の自己紹介
14:30 和菓子作り体験
15:30 作った和菓子&シュークリームの試食
テーブルトーク交流
16:45 気に入った相手をメモで提出
17:15 カップリング結果を個別にお知らせ
17:30 閉会
~和菓子作り体験 講師~
和菓子専門店 造り菓子「竹芳」
長澤武久氏
創業者である父の後を継ぎ、和菓子の美味しさ・文化を盛岡に伝える職人。和菓子店を営む以外にもカルチャースクール講師や小学校への出前講座など、幅広く活動している。2018年3月には、スペインマドリードで開催された「中国・日本・インド・スペインの現代美術展」のオープニングレセプションパーティーに招かれ、現代美術と和菓子を融合させた和菓子造りパフォーマンスを披露し、高い評価を得た。
~ 主催 ~ 宮古市
〔問い合わせ先〕宮古市企画部企画課地域創生推進室
〒027-8501 岩手県宮古市宮町一丁目1-30 電話:0193-65-7056
申込みはこちらのメールフォームからお申し込み下さい
メールフォーム
お申し込みいただきましたら「日本結婚支援協会」から「宮古市」に申込み情報を転送します。募集期間終了後、宮古市によって参加者を確定します。参加についての通知は、日本結婚支援協会の携帯メールからお送りします。迷惑メールの対策などで、メールが受信できない場合がございます。次のメールアドレスを受信できるように設定して下さい。「tomotto1972_327@docomo.ne.jp」
お申し込みの際にご入力いただく個人情報は、宮古市ならびに日本結婚支援協会からの連絡、アンケート依頼、イベント案内以外の目的に使用しません。
申込締切:2019年7月26日(金)
《参加確定通知・・・メールにて連絡》2019年7月30日以降
<参加規約>
当イベントは、独身男女に出会いの場を提供・支援するために実施する婚活支援事業です。
参加申込みをされる前に必ずお読みください。申込みされた時点で、本規約に同意したものとします。
[参加資格]
開催日時点において男女とも満20歳以上満45歳以下の独身者とします。
(応募者多数の場合は、宮古市に在住または勤務する方を優先します。)
初婚・再婚は問いません。
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合
3.参加申込書の記載漏れ、虚偽の記載があった場合
4.参加費用を支払わなかった場合
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報について、管理保管は宮古市が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。イベントでカップルになった後、交際するかどうかなどの判断も、本人同士にゆだねられます。また、カップルにならなかったお相手の連絡先をお教えすることはできません。
3.お預かりした個人情報をもとに、主催者からイベントなどのご案内メールを差し上げる場合があります。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。また交際を断られた相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為
2.営利、宗教活動等を目的とした行為
3.イベントの進行を妨げる行為
4.本規約に違反する行為
5.法令に違反する行為
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、主催者は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、およびトラブル等について、主催者ならびに日本結婚支援協会は一切の責任を負わないものとします。また交際後のサポートもございません。
[その他]
1.参加者が最小実施人数(各4名)に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。
2.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢差 ・人数バランス、主催者が考える参加基準を考慮し、主催者判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。この際、申込みの順番は一切関係ありません。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお支払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、写真を主催者または運営業者のホームページ、ブログ等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
[キャンセルについて]
キャンセルされる場合は、7月31日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。
(連絡先:一般社団法人 日本結婚支援協会 019-613-5100)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、理由にかかわらず参加費用の全額をお支払いいただきます。(振込・集金)
※振り込み手数料や集金に関わる交通費・人件費などもご負担いただきます。
これまで沢山のイベントカップルや、成婚カップルも誕生しているイベントです。
皆様振るってご参加くださいませ!!
“夏の”恋するスウィーツコン
第5回みやこ縁結び
~和菓子作り体験とシュークリーム~
2019年8月3日(土)
申込締切 7/26(金)
場 所 イーストピアみやこ
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
(市役所前駐車場をご利用下さい)
参加資格 満20歳以上45歳未満の独身の方
(応募多数の場合は、宮古市に在住または勤務する方を優先します)
募集人数 男女各12名
参加費 男性:2、000円 女性:1、000円
内容 皆さんで和菓子作り体験とシュークリームの試食をしながらのスウィーツパーティーです
-スケジュール-
12:15 男性受付
12:45 女性受付
13:15 はじまりの会・1対1の自己紹介
14:30 和菓子作り体験
15:30 作った和菓子&シュークリームの試食
テーブルトーク交流
16:45 気に入った相手をメモで提出
17:15 カップリング結果を個別にお知らせ
17:30 閉会
~和菓子作り体験 講師~
和菓子専門店 造り菓子「竹芳」
長澤武久氏
創業者である父の後を継ぎ、和菓子の美味しさ・文化を盛岡に伝える職人。和菓子店を営む以外にもカルチャースクール講師や小学校への出前講座など、幅広く活動している。2018年3月には、スペインマドリードで開催された「中国・日本・インド・スペインの現代美術展」のオープニングレセプションパーティーに招かれ、現代美術と和菓子を融合させた和菓子造りパフォーマンスを披露し、高い評価を得た。
~ 主催 ~ 宮古市
〔問い合わせ先〕宮古市企画部企画課地域創生推進室
〒027-8501 岩手県宮古市宮町一丁目1-30 電話:0193-65-7056
申込みはこちらのメールフォームからお申し込み下さい
メールフォーム
お申し込みいただきましたら「日本結婚支援協会」から「宮古市」に申込み情報を転送します。募集期間終了後、宮古市によって参加者を確定します。参加についての通知は、日本結婚支援協会の携帯メールからお送りします。迷惑メールの対策などで、メールが受信できない場合がございます。次のメールアドレスを受信できるように設定して下さい。「tomotto1972_327@docomo.ne.jp」
お申し込みの際にご入力いただく個人情報は、宮古市ならびに日本結婚支援協会からの連絡、アンケート依頼、イベント案内以外の目的に使用しません。
申込締切:2019年7月26日(金)
《参加確定通知・・・メールにて連絡》2019年7月30日以降
<参加規約>
当イベントは、独身男女に出会いの場を提供・支援するために実施する婚活支援事業です。
参加申込みをされる前に必ずお読みください。申込みされた時点で、本規約に同意したものとします。
[参加資格]
開催日時点において男女とも満20歳以上満45歳以下の独身者とします。
(応募者多数の場合は、宮古市に在住または勤務する方を優先します。)
初婚・再婚は問いません。
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合
3.参加申込書の記載漏れ、虚偽の記載があった場合
4.参加費用を支払わなかった場合
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報について、管理保管は宮古市が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。イベントでカップルになった後、交際するかどうかなどの判断も、本人同士にゆだねられます。また、カップルにならなかったお相手の連絡先をお教えすることはできません。
3.お預かりした個人情報をもとに、主催者からイベントなどのご案内メールを差し上げる場合があります。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。また交際を断られた相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為
2.営利、宗教活動等を目的とした行為
3.イベントの進行を妨げる行為
4.本規約に違反する行為
5.法令に違反する行為
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、主催者は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、およびトラブル等について、主催者ならびに日本結婚支援協会は一切の責任を負わないものとします。また交際後のサポートもございません。
[その他]
1.参加者が最小実施人数(各4名)に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。
2.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢差 ・人数バランス、主催者が考える参加基準を考慮し、主催者判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。この際、申込みの順番は一切関係ありません。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお支払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、写真を主催者または運営業者のホームページ、ブログ等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
[キャンセルについて]
キャンセルされる場合は、7月31日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。
(連絡先:一般社団法人 日本結婚支援協会 019-613-5100)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、理由にかかわらず参加費用の全額をお支払いいただきます。(振込・集金)
※振り込み手数料や集金に関わる交通費・人件費などもご負担いただきます。
これまで沢山のイベントカップルや、成婚カップルも誕生しているイベントです。
皆様振るってご参加くださいませ!!
2019.07.06 第10回とおの縁結びを開催します
当法人では、今年度も遠野市の婚活をお手伝いすることになりました。これまで開催したイベントから、成婚カップルも出ている素晴らしいイベントです。
第10回とおの縁結び
開催日:令和元年7月6日(土)
会 場:ばんがり伊藤家店(とおの物語の館の隣)
対 象:遠野市に在住または勤務する20歳代~40歳代の独身男女(他市町村からも若干名募集)
会 費:男性 1,000円 女性 500円
定 員:男女各10名
~スケジュール~
14:00~受付(14:15分までにご来場ください)
14:30~自己演出力アップセミナー(市主催)
15:00~自己紹介タイム
15:50~和菓子づくり体験
16:30~軽食・フリートークタイム
18:00終了
主催 ばんがり伊藤家店 電話 0198-60-1110
問合せ・申込み
ばんがり伊藤家店 電話 0198-60-1110 FAX 0198-60-1110
市こども政策課 電話 0198-62-0189 FAX 0198-62-9422
チラシのダウンロードはこちらから
当法人の申込みフォームからも受付代行いたします。
いただいた申込み情報は、そのまま遠野市に転送します。
申込みフォームはこちら
とおのスタイル結婚応援事業
遠野市出会い創出事業費補助金交付事業
第10回とおの縁結び
開催日:令和元年7月6日(土)
会 場:ばんがり伊藤家店(とおの物語の館の隣)
対 象:遠野市に在住または勤務する20歳代~40歳代の独身男女(他市町村からも若干名募集)
会 費:男性 1,000円 女性 500円
定 員:男女各10名
~スケジュール~
14:00~受付(14:15分までにご来場ください)
14:30~自己演出力アップセミナー(市主催)
15:00~自己紹介タイム
15:50~和菓子づくり体験
16:30~軽食・フリートークタイム
18:00終了
主催 ばんがり伊藤家店 電話 0198-60-1110
問合せ・申込み
ばんがり伊藤家店 電話 0198-60-1110 FAX 0198-60-1110
市こども政策課 電話 0198-62-0189 FAX 0198-62-9422
チラシのダウンロードはこちらから
当法人の申込みフォームからも受付代行いたします。
いただいた申込み情報は、そのまま遠野市に転送します。
申込みフォームはこちら
とおのスタイル結婚応援事業
遠野市出会い創出事業費補助金交付事業
2019.02.24 第9回 とおの縁結び 開催のお知らせ
第9回とおの縁結び
開催日:平成31年2月24日(日)
会 場:サンパークやなぎ(遠野市中央通り9-17)
対 象:遠野市に在住又は勤務する20歳代~40歳代の独身男女(他市町村からも若干名募集)
定 員:男女各10名
会 費:男性3,500円 女性1,500円
【内容】
15:00~ 受付開始
15:30~ 自己演出力アップセミナー(市主催)
16:00~ フラワーアレンジメント体験
16:30~ 自己紹介タイム
17:20~ 食事・フリートークタイム
19:30~ カップル発表
20:00 終了
第9回とおの縁結びチラシはこちらからダウンロード出来ます
申し込みは、チラシの参加申込書をご確認のうえ、2月18日(月)午後5時までに下記までお電話等をお願いします。
当法人のイベント申込フォームからも申込みを受け付けます。
申込みフォーム
いただいた情報はそのまま主催者に転送します。
申込み後の対応は、全て主催者が対応します。
※
第6回とおの縁結びでは1組のカップル、
第7回とおの縁結びでは4組のカップル
第8回とおの縁結びでは1組のカップルができました。
ご縁作りのチャンスです。皆さんの参加をお待ちしています。
◆お申し込み・お問い合わせは◆
〒028-0592 遠野市東舘町8番12号
遠野市子育て応援部こども政策課
☎0198-62-0189(直通) FAX0198-62-9422
開催日:平成31年2月24日(日)
会 場:サンパークやなぎ(遠野市中央通り9-17)
対 象:遠野市に在住又は勤務する20歳代~40歳代の独身男女(他市町村からも若干名募集)
定 員:男女各10名
会 費:男性3,500円 女性1,500円
【内容】
15:00~ 受付開始
15:30~ 自己演出力アップセミナー(市主催)
16:00~ フラワーアレンジメント体験
16:30~ 自己紹介タイム
17:20~ 食事・フリートークタイム
19:30~ カップル発表
20:00 終了
第9回とおの縁結びチラシはこちらからダウンロード出来ます
申し込みは、チラシの参加申込書をご確認のうえ、2月18日(月)午後5時までに下記までお電話等をお願いします。
当法人のイベント申込フォームからも申込みを受け付けます。
申込みフォーム
いただいた情報はそのまま主催者に転送します。
申込み後の対応は、全て主催者が対応します。
※
第6回とおの縁結びでは1組のカップル、
第7回とおの縁結びでは4組のカップル
第8回とおの縁結びでは1組のカップルができました。
ご縁作りのチャンスです。皆さんの参加をお待ちしています。
◆お申し込み・お問い合わせは◆
〒028-0592 遠野市東舘町8番12号
遠野市子育て応援部こども政策課
☎0198-62-0189(直通) FAX0198-62-9422
2019.02.16 婚活イベント「第12回金が咲きお結び会」開催のお知らせ
第12回金が咲きお結び会『縁JOY(エンジョイ)-2019向春-』
日時:平成31年2月16日(土) 13時~16時30分(予定)
(受付:男性12時15分~12時30分、女性12時45分~13時)
場所:ホテルシティプラザ北上 1階 「アーバンライフ」
会費:男性3,000円、女性1,500円(軽食・ソフトドリンク付き)
交通費等:往復交通費、宿泊費は自己負担となります。
【県外女性参加者限定】町補助金を申請していただければ、交通費等の一部を補助いたします。
定員:男性・女性 各10名
参加条件:独身の男女(男性は金ケ崎町在住または勤務の方)
申込締切:平成31年1月31日(木)
チラシはこちらから
お問い合わせ
総合政策課
住所:〒029-4592 岩手県胆沢郡金ケ崎町西根南町22-1
TEL:0197-42-2111
FAX:0197-42-4474
日時:平成31年2月16日(土) 13時~16時30分(予定)
(受付:男性12時15分~12時30分、女性12時45分~13時)
場所:ホテルシティプラザ北上 1階 「アーバンライフ」
会費:男性3,000円、女性1,500円(軽食・ソフトドリンク付き)
交通費等:往復交通費、宿泊費は自己負担となります。
【県外女性参加者限定】町補助金を申請していただければ、交通費等の一部を補助いたします。
定員:男性・女性 各10名
参加条件:独身の男女(男性は金ケ崎町在住または勤務の方)
申込締切:平成31年1月31日(木)
チラシはこちらから
お問い合わせ
総合政策課
住所:〒029-4592 岩手県胆沢郡金ケ崎町西根南町22-1
TEL:0197-42-2111
FAX:0197-42-4474
2019.02.24【岩手町】 いわてまちveryベリー 縁結びバスツアー を開催します
みなさんこんにちは!東北・岩手・盛岡の婚活・お見合い・婚活パーティー・婚活セミナーのお手伝い 「一般社団法人日本結婚支援協会」代表理事の田口智之です。
当法人では昨年度から岩手町の婚活支援をお手伝いしております。今年度は、昨年度実施していない「婚活ツアー」を開催することにいたしました。
冬の岩手町周辺を満喫できるようなバスツアーをトラベル・リンクさんと企画いたしましたので、ぜひ皆様ご参加くださいませ。
いわてまちveryベリー 縁結びバスツアー
『恋人の聖地』のある岩手町から縁結びの旅へ
岩手町のおいしい食材も使いながら高原のコテージでランチづくり♪
つくって食べて交流を深めましょう
早春の岩手町周辺で新たなご縁を探しに行きませんか
*当ツアーはイベント主催:岩手町、運営協力:(一社)日本結婚支援協会のもと実施いたします。
【募集要項】
◎出発日:2019年2月24日(日)
◎集合場所:男性:岩手町役場
女性:道の駅石神の丘 *女性は盛岡周辺より送迎バスが出ます
◎募集人員:男女各12名様(最少催行人員12名様)
◎参加条件:男性: 20代~40代の方で岩手町在住または勤務の方
女性: 20代~40代の方 居住制限なし
(ただし、受付後、抽選により参加を決定いたします)
◎費用:男性 3000円
女性 1500円
*行程表記載の貸切バス料、体験料、昼食代含む
◎食事: 昼1
◎コーディネーター・添乗員が同行します
*受付終了:2/13(水)17:00
◎行程
男性:8:45 岩手町役場集合
【男性オリエンテーション】
終了後各自移動
女性:8:00 滝沢(ビックルーフ滝沢)発
==〈貸切バス〉==
8:25 盛岡(盛岡駅西口)発
==巣子バス停==玉山総合事務所==道の駅石神の丘==
9:45 レストラン石神の丘 女性集合
10:00 レストラン石神の丘
【1対1の自己紹介タイム】~笑顔で「はじめまして!」~
==バス乗車==
【肉のふがね】
県内産の食肉を使ったこだわりのハム、ソーセージが人気
==大坊峠==
【くずまき高原牧場 ランチづくり&交流タイム】
コテージにて岩手町や葛巻町など地元の食材を使ってランチづくり
==あいたい橋==
【道の駅石神の丘】『恋人の聖地』お買物タイム
レストラン石神の丘 ♡【カップリングタイム】♡
==玉山総合事務所==巣子バス停==
18:40 盛岡駅西口着
19:00 ビックルーフ滝沢着 おつかれさまでした!
*写真はイメージです
*バス走行中はシートベルト着用が付けられています。
*添乗員ほか同行係員も着席での案内となります。
チラシのダウンロードはこちらから
オモテ
ウラ
【イベント主催】岩手町
【運営協力】(一社)日本結婚支援協会
【旅行企画実施】トラベル・リンク㈱
(一社)全国旅行業協会正会員
岩手県知事登録旅行業第3-227号
総合旅行業務取扱管理者 北田公子
お申込みは1月10日(木)10時より受付となります
さらに詳しい情報・お申し込みは、トラベル・リンクHPからお願いします。
トラベル・リンクHP
さあ!岩手町でもワクワクするような婚活支援が始まりましたよ♪
皆様のご参加お待ち申し上げております!!
当法人では昨年度から岩手町の婚活支援をお手伝いしております。今年度は、昨年度実施していない「婚活ツアー」を開催することにいたしました。
冬の岩手町周辺を満喫できるようなバスツアーをトラベル・リンクさんと企画いたしましたので、ぜひ皆様ご参加くださいませ。
いわてまちveryベリー 縁結びバスツアー
『恋人の聖地』のある岩手町から縁結びの旅へ
岩手町のおいしい食材も使いながら高原のコテージでランチづくり♪
つくって食べて交流を深めましょう
早春の岩手町周辺で新たなご縁を探しに行きませんか
*当ツアーはイベント主催:岩手町、運営協力:(一社)日本結婚支援協会のもと実施いたします。
【募集要項】
◎出発日:2019年2月24日(日)
◎集合場所:男性:岩手町役場
女性:道の駅石神の丘 *女性は盛岡周辺より送迎バスが出ます
◎募集人員:男女各12名様(最少催行人員12名様)
◎参加条件:男性: 20代~40代の方で岩手町在住または勤務の方
女性: 20代~40代の方 居住制限なし
(ただし、受付後、抽選により参加を決定いたします)
◎費用:男性 3000円
女性 1500円
*行程表記載の貸切バス料、体験料、昼食代含む
◎食事: 昼1
◎コーディネーター・添乗員が同行します
*受付終了:2/13(水)17:00
◎行程
男性:8:45 岩手町役場集合
【男性オリエンテーション】
終了後各自移動
女性:8:00 滝沢(ビックルーフ滝沢)発
==〈貸切バス〉==
8:25 盛岡(盛岡駅西口)発
==巣子バス停==玉山総合事務所==道の駅石神の丘==
9:45 レストラン石神の丘 女性集合
10:00 レストラン石神の丘
【1対1の自己紹介タイム】~笑顔で「はじめまして!」~
==バス乗車==
【肉のふがね】
県内産の食肉を使ったこだわりのハム、ソーセージが人気
==大坊峠==
【くずまき高原牧場 ランチづくり&交流タイム】
コテージにて岩手町や葛巻町など地元の食材を使ってランチづくり
==あいたい橋==
【道の駅石神の丘】『恋人の聖地』お買物タイム
レストラン石神の丘 ♡【カップリングタイム】♡
==玉山総合事務所==巣子バス停==
18:40 盛岡駅西口着
19:00 ビックルーフ滝沢着 おつかれさまでした!
*写真はイメージです
*バス走行中はシートベルト着用が付けられています。
*添乗員ほか同行係員も着席での案内となります。
チラシのダウンロードはこちらから
オモテ
ウラ
【イベント主催】岩手町
【運営協力】(一社)日本結婚支援協会
【旅行企画実施】トラベル・リンク㈱
(一社)全国旅行業協会正会員
岩手県知事登録旅行業第3-227号
総合旅行業務取扱管理者 北田公子
お申込みは1月10日(木)10時より受付となります
さらに詳しい情報・お申し込みは、トラベル・リンクHPからお願いします。
トラベル・リンクHP
さあ!岩手町でもワクワクするような婚活支援が始まりましたよ♪
皆様のご参加お待ち申し上げております!!
2019.02.17 第29回はちまんたいHAPPYカップリングを開催します
今年度最後のはちまんたいHAPPYカップリングです。
第29回 はちまんたいHAPPYカップリング
~ハーバリウムつくり と ケーキビュッフェ 交流会~
とき:2019年2月17日(日)
13:30~18:30(12:30受付)
募集締切 2月6日(水)
・場所:ホテルロイヤル盛岡
盛岡市菜園1-11-11 TEL:019-653-1331(お近くの有料駐車場をご利用下さい)
・参加対象
男性:満20歳以上の独身で八幡平市に在住または勤務、もしくは八幡平市出身で、今後市に居住希望の方
女性:満20歳以上の独身の方(居住地制限無し)
・募集人数:男女各12名程度
・参加費:1,000円
(ハーバリウム作り体験 ・ ケーキ・ソフトドリンク代含む)
~イベント内容(スケジュール)~
12:30 受付→オリエンテーション
13:30 はじまりの会 ・ 最初のお話タイム
(自己紹介カードを使って1対1の自己紹介を行います)
15:00 ハーバリウム作り体験
(講師:フローリスト田村 田村正道氏)
16:00 スウィーツビュッフェ交流会 ・ お話の時間
(ケーキ:Sweets+Cafe' しゅくる )
17:45 気に入ったお相手の名前をメモで提出
(気に入った方のお名前をメモで頂戴して事務局でカップ
リングを行います。結果は個別にお渡し)
18:30 終了
主催: 八幡平市 地域福祉課
問い合わせ:0195-74-2111(内線1114)
運営受託:一般社団法人日本結婚支援協会
お申し込みは直接持参または郵送、FAX、メールでお願いします。※電話での参加申し込みは受付しておりません。
〒028-7397 岩手県八幡平市野駄21-170八幡平市役所 地域福祉課 福祉総務係宛
FAX:0195-74-2102 TEL:0195-74-2111(内線:1114)
メールアドレス:konkatsu@city.hachimantai.lg.jp
詳細
八幡平ホームページでもご確認下さい
申込フォーム
チラシのダウンロードはこちらから
■参加規約■ 事前に必ず確認下さい
■参加資格■
各開催日時点で、対象年齢の範囲内の独身男女であること。
(結婚歴問わず、学生は除く)
■参加除外■
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加出来ません。
1 暴力団員、又は反社会的組織の構成員若しくはこれらに類する者と判断された
場合。
2 既に交際中の相手がいる、又は結婚している場合。
3 参加申込書に虚偽の記載をした場合。
4 参加費用を支払わなかった場合。
5 過去に当イベントに参加し、禁止事項に記載してある行為を行った場合。
6 その他、参加者の安心・安全を脅かす恐れがあると判断された場合。
■個人情報の取扱い■
参加申込書に記載された個人情報について、当事業以外の目的には使用しません。また、個人情報の管理保管は八幡平市が行います。
■禁止事項■
参加者の以下の行為を禁止します。
1 参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。
2 交際を断られた相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為。
3 営利、宗教活動等を目的とした行為。
4 イベントの進行を妨げる行為。
5 本規約に違反する行為。
6 法令に違反する行為。
■損害賠償■
本規約の違反及び違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、当市は参加者に対し損害賠償を請求することがあります。
■キャンセル・キャンセル料■
キャンセルされる場合は、各開催日の3日前午後5時までに必ず電話でご連絡ください。それ以降にキャンセル、又は当日不参加の場合には、参加費用の全額をお支払いいただきます。
■免責事項■
当イベント終了後の男女の交際、事故、及びトラブル等について、八幡平市及び業務委託業者は一切の責任を負わないものとします。
■その他■
1 参加申込者本人以外(お子さんなど)は会場に入場出来ません。
2 駐車場や宿泊先の予約、斡旋等はいたしませんので各自で手配してください。
3 交流パーティーでは軽食とソフトドリンクを用意しますが、酒類の提供はいたしません。
4 当日受付時に公的身分証明書(免許証・保険証等)による本人確認をします。
5 参加費用は当日受付時に現金でお支払いください。
6 イベント内で使用又は公表する名前は、参加申込書に記載されたイベントニックネームとします。ただし、記載が無い場合は申込者氏名とします。
7 日常生活において会話若しくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難のため参加をお断りする場合があります。
8 申込者数の男女比にアンバランスが生じる時は、募集人数に達していなくても、過去に開催されたイベントの参加回数や年齢バランスなどを鑑みて人数調整する場合があります。
9 参加者数が最少実施人数に達しない場合は、開催を中止することがあります。天候その他の理由によりイベントを中止する場合は、主催者より連絡いたします。
10 申込者への参加確定通知(申込結果)は、平成31年2月7日以降に郵送します。
※イベント3日前までに通知が来ない場合は必ずお問い合わせください。
11 イベント当日の服装については以下を推奨します 。
男性:清潔感のある服装。 女性:普段お出かけになる服装。
12 記録用として随時会場内の写真・動画を撮影します。撮影後のデータは個人特定 できないよう加工して使用する場合があります。
13 八幡平市出会い成婚祝金50万円の対象イベントです。
皆様の申込みを心からお待ちしております!!
第29回 はちまんたいHAPPYカップリング
~ハーバリウムつくり と ケーキビュッフェ 交流会~
とき:2019年2月17日(日)
13:30~18:30(12:30受付)
募集締切 2月6日(水)
・場所:ホテルロイヤル盛岡
盛岡市菜園1-11-11 TEL:019-653-1331(お近くの有料駐車場をご利用下さい)
・参加対象
男性:満20歳以上の独身で八幡平市に在住または勤務、もしくは八幡平市出身で、今後市に居住希望の方
女性:満20歳以上の独身の方(居住地制限無し)
・募集人数:男女各12名程度
・参加費:1,000円
(ハーバリウム作り体験 ・ ケーキ・ソフトドリンク代含む)
~イベント内容(スケジュール)~
12:30 受付→オリエンテーション
13:30 はじまりの会 ・ 最初のお話タイム
(自己紹介カードを使って1対1の自己紹介を行います)
15:00 ハーバリウム作り体験
(講師:フローリスト田村 田村正道氏)
16:00 スウィーツビュッフェ交流会 ・ お話の時間
(ケーキ:Sweets+Cafe' しゅくる )
17:45 気に入ったお相手の名前をメモで提出
(気に入った方のお名前をメモで頂戴して事務局でカップ
リングを行います。結果は個別にお渡し)
18:30 終了
主催: 八幡平市 地域福祉課
問い合わせ:0195-74-2111(内線1114)
運営受託:一般社団法人日本結婚支援協会
お申し込みは直接持参または郵送、FAX、メールでお願いします。※電話での参加申し込みは受付しておりません。
〒028-7397 岩手県八幡平市野駄21-170八幡平市役所 地域福祉課 福祉総務係宛
FAX:0195-74-2102 TEL:0195-74-2111(内線:1114)
メールアドレス:konkatsu@city.hachimantai.lg.jp
詳細
八幡平ホームページでもご確認下さい
申込フォーム
チラシのダウンロードはこちらから
■参加規約■ 事前に必ず確認下さい
■参加資格■
各開催日時点で、対象年齢の範囲内の独身男女であること。
(結婚歴問わず、学生は除く)
■参加除外■
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加出来ません。
1 暴力団員、又は反社会的組織の構成員若しくはこれらに類する者と判断された
場合。
2 既に交際中の相手がいる、又は結婚している場合。
3 参加申込書に虚偽の記載をした場合。
4 参加費用を支払わなかった場合。
5 過去に当イベントに参加し、禁止事項に記載してある行為を行った場合。
6 その他、参加者の安心・安全を脅かす恐れがあると判断された場合。
■個人情報の取扱い■
参加申込書に記載された個人情報について、当事業以外の目的には使用しません。また、個人情報の管理保管は八幡平市が行います。
■禁止事項■
参加者の以下の行為を禁止します。
1 参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。
2 交際を断られた相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為。
3 営利、宗教活動等を目的とした行為。
4 イベントの進行を妨げる行為。
5 本規約に違反する行為。
6 法令に違反する行為。
■損害賠償■
本規約の違反及び違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、当市は参加者に対し損害賠償を請求することがあります。
■キャンセル・キャンセル料■
キャンセルされる場合は、各開催日の3日前午後5時までに必ず電話でご連絡ください。それ以降にキャンセル、又は当日不参加の場合には、参加費用の全額をお支払いいただきます。
■免責事項■
当イベント終了後の男女の交際、事故、及びトラブル等について、八幡平市及び業務委託業者は一切の責任を負わないものとします。
■その他■
1 参加申込者本人以外(お子さんなど)は会場に入場出来ません。
2 駐車場や宿泊先の予約、斡旋等はいたしませんので各自で手配してください。
3 交流パーティーでは軽食とソフトドリンクを用意しますが、酒類の提供はいたしません。
4 当日受付時に公的身分証明書(免許証・保険証等)による本人確認をします。
5 参加費用は当日受付時に現金でお支払いください。
6 イベント内で使用又は公表する名前は、参加申込書に記載されたイベントニックネームとします。ただし、記載が無い場合は申込者氏名とします。
7 日常生活において会話若しくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難のため参加をお断りする場合があります。
8 申込者数の男女比にアンバランスが生じる時は、募集人数に達していなくても、過去に開催されたイベントの参加回数や年齢バランスなどを鑑みて人数調整する場合があります。
9 参加者数が最少実施人数に達しない場合は、開催を中止することがあります。天候その他の理由によりイベントを中止する場合は、主催者より連絡いたします。
10 申込者への参加確定通知(申込結果)は、平成31年2月7日以降に郵送します。
※イベント3日前までに通知が来ない場合は必ずお問い合わせください。
11 イベント当日の服装については以下を推奨します 。
男性:清潔感のある服装。 女性:普段お出かけになる服装。
12 記録用として随時会場内の写真・動画を撮影します。撮影後のデータは個人特定 できないよう加工して使用する場合があります。
13 八幡平市出会い成婚祝金50万円の対象イベントです。
皆様の申込みを心からお待ちしております!!
2019.02.02 第4回みやこ縁結びを開催します
宮古市が主催の婚活イベントの開催案内です。
恋するスウィーツコン
第4回みやこ縁結び
~和菓子造り体験としあわせプリン~
・開催日:2019年2月2日(土) (申込締切 1/23(水))
・場 所 イーストピアみやこ
岩手県宮古市宮町1丁目1-30(宮古駅隣接)
(市役所駐車場をご利用下さい)
・参加資格 満20歳以上45歳未満の独身の方
(応募多数の場合は、宮古市に在住または勤務する方を優先します)
・募集人数 男女各12名
・参加費 男性:2、000円 女性:1、000円
■イベント内容■
先生をお招きして和菓子造りに挑戦。その後は作ったおかしと、宮古で今話題のプリン「しあわせプリン」を食しながら、みなさんで交流会を開催します。イベントの最後にカップリングを行います。みなさんの前での告白タイムや、カップルになった方に、みなさんの前に出ていただくなどはいたしません。
-スケジュール-
12:15 男性受付 → オリエンテーション
12:45 女性受付 → オリエンテーション
13:15 はじまりの会・1対1の自己紹介
14:30 和菓子作り体験
15:30 作った和菓子&しあわせプリンで
スウィーツパーティー
16:45 気に入った相手をメモで提出
17:15 カップリング結果を個別にお知らせ
17:30 閉会
和菓子作り講師
長澤 武久 氏(盛岡市)
和菓子専門店 造り菓子「竹芳」せがれ
創業者である父の後を継ぎ、和菓子の美味しさ・文化を盛岡に伝える職人。和菓子店を営む以外にもカルチャースクール講師や小学校への出前講座など、幅広く活動している。2018年3月には、スペインマドリードで開催された「中国・日本・インド・スペインの現代美術展」のオープニングレセプションパーティーに招かれ、現代美術と和菓子を融合させた和菓子造りパフォーマンスを披露し、高い評価を得た。
・運営 (一社)日本結婚支援協会
お申し込みは、宮古市役所 企画部企画課地域創生推進室に直接持参、または郵送、FAX、Eメールでお願いします
郵送先:〒027-8501 岩手県宮古市宮町1丁目1-30
Eメール:kikaku@city.miyako.iwate.jp
FAX:0193-65-7056
申込締切:平成31年1月23日(水)
参加確定通知・・・メールまたは郵送にて連絡》平成31年2月28日以降
こちらのメールフォームからもお申し込みいただけます
申し込みメールフォーム
チラシのダウンロードはこちらから
後援:株式会社岩手銀行 ・ 宮古信用金庫 ・ 株式会社東北銀行
参加規約 ※申込み前に必ず目を通してください
[参加資格]
開催日時点において男女とも満20歳以上満45歳以下の独身者とします。
(応募者多数の場合は、宮古市に在住または勤務する方を優先します。)
初婚・再婚は問いません。
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合
3.参加申込書の記載漏れ、虚偽の記載があった場合
4.参加費用を支払わなかった場合
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報について、管理保管は宮古市が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。イベントでカップルになった後、交際するかどうかなどの判断も、本人同士にゆだねられます。また、カップルにならなかったお相手の連絡先をお教えすることはできません。
3.お預かりした個人情報をもとに、主催者からイベントなどのご案内メールを差し上げる場合があります。(メルマガ等登録も含む)
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。また交際を断られた相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為
2.営利、宗教活動等を目的とした行為
3.イベントの進行を妨げる行為
4.本規約に違反する行為
5.法令に違反する行為
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、主催者は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、およびトラブル等について、主催者ならびに日本結婚支援協会は一切の責任を負わないものとします。また交際後のサポートもございません。
[その他]
1.参加者が最小実施人数(各4名)に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。
2.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢差 ・人数バランス、主催者が考える参加基準を考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。この際、申込みの順番は一切関係ありません。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお支払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、写真を主催者または運営業者のホームページ、ブログ等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
[キャンセルについて]
キャンセルされる場合は、1月23日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。
(宮古市役所企画部企画課地域創生推進室0193-65-7056)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、理由にかか
わらず参加費用の全額をお支払いいただきます。(振込・集金)
※振り込み手数料や集金に関わる交通費・人件費などもご負担いただきます。
恋するスウィーツコン
第4回みやこ縁結び
~和菓子造り体験としあわせプリン~
・開催日:2019年2月2日(土) (申込締切 1/23(水))
・場 所 イーストピアみやこ
岩手県宮古市宮町1丁目1-30(宮古駅隣接)
(市役所駐車場をご利用下さい)
・参加資格 満20歳以上45歳未満の独身の方
(応募多数の場合は、宮古市に在住または勤務する方を優先します)
・募集人数 男女各12名
・参加費 男性:2、000円 女性:1、000円
■イベント内容■
先生をお招きして和菓子造りに挑戦。その後は作ったおかしと、宮古で今話題のプリン「しあわせプリン」を食しながら、みなさんで交流会を開催します。イベントの最後にカップリングを行います。みなさんの前での告白タイムや、カップルになった方に、みなさんの前に出ていただくなどはいたしません。
-スケジュール-
12:15 男性受付 → オリエンテーション
12:45 女性受付 → オリエンテーション
13:15 はじまりの会・1対1の自己紹介
14:30 和菓子作り体験
15:30 作った和菓子&しあわせプリンで
スウィーツパーティー
16:45 気に入った相手をメモで提出
17:15 カップリング結果を個別にお知らせ
17:30 閉会
和菓子作り講師
長澤 武久 氏(盛岡市)
和菓子専門店 造り菓子「竹芳」せがれ
創業者である父の後を継ぎ、和菓子の美味しさ・文化を盛岡に伝える職人。和菓子店を営む以外にもカルチャースクール講師や小学校への出前講座など、幅広く活動している。2018年3月には、スペインマドリードで開催された「中国・日本・インド・スペインの現代美術展」のオープニングレセプションパーティーに招かれ、現代美術と和菓子を融合させた和菓子造りパフォーマンスを披露し、高い評価を得た。
・運営 (一社)日本結婚支援協会
お申し込みは、宮古市役所 企画部企画課地域創生推進室に直接持参、または郵送、FAX、Eメールでお願いします
郵送先:〒027-8501 岩手県宮古市宮町1丁目1-30
Eメール:kikaku@city.miyako.iwate.jp
FAX:0193-65-7056
申込締切:平成31年1月23日(水)
参加確定通知・・・メールまたは郵送にて連絡》平成31年2月28日以降
こちらのメールフォームからもお申し込みいただけます
申し込みメールフォーム
チラシのダウンロードはこちらから
後援:株式会社岩手銀行 ・ 宮古信用金庫 ・ 株式会社東北銀行
参加規約 ※申込み前に必ず目を通してください
[参加資格]
開催日時点において男女とも満20歳以上満45歳以下の独身者とします。
(応募者多数の場合は、宮古市に在住または勤務する方を優先します。)
初婚・再婚は問いません。
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合
3.参加申込書の記載漏れ、虚偽の記載があった場合
4.参加費用を支払わなかった場合
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報について、管理保管は宮古市が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。イベントでカップルになった後、交際するかどうかなどの判断も、本人同士にゆだねられます。また、カップルにならなかったお相手の連絡先をお教えすることはできません。
3.お預かりした個人情報をもとに、主催者からイベントなどのご案内メールを差し上げる場合があります。(メルマガ等登録も含む)
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。また交際を断られた相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為
2.営利、宗教活動等を目的とした行為
3.イベントの進行を妨げる行為
4.本規約に違反する行為
5.法令に違反する行為
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、主催者は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、およびトラブル等について、主催者ならびに日本結婚支援協会は一切の責任を負わないものとします。また交際後のサポートもございません。
[その他]
1.参加者が最小実施人数(各4名)に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。
2.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢差 ・人数バランス、主催者が考える参加基準を考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。この際、申込みの順番は一切関係ありません。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお支払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、写真を主催者または運営業者のホームページ、ブログ等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
[キャンセルについて]
キャンセルされる場合は、1月23日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。
(宮古市役所企画部企画課地域創生推進室0193-65-7056)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、理由にかか
わらず参加費用の全額をお支払いいただきます。(振込・集金)
※振り込み手数料や集金に関わる交通費・人件費などもご負担いただきます。
2019.01.19 第8回とおの縁結びを開催します
当法人がお手伝いする「遠野市」の婚活事業が年明けに開催されます。
第8回 とおの縁結び 開催のお知らせ
開催日:平成31年1月19日(土)
会 場:Koyomina コヨミーナ
(遠野市中央通り4-6)
対 象:遠野市に在住又は勤務する20歳代~40歳代の独身男女(他市町村からも若干名募集)
定 員:男女各10名
会 費:男性3,000円 女性2,000円
【内容】
17:15~ 受付開始
18:00~ 自己演出力アップセミナー(市主催)
18:30~ 開会・自己紹介タイム
19:30~ お食事、ビンゴゲーム (豪華賞品あります)
20:05~ フリータイム
21:30 終了
チラシのダウンロードはこちらから
昨年の同じ時期、コヨミーナで開催された同イベントに参加しましたが、ビンゴ大会の景品の豪華さや、コヨミーナの美味しい料理にとても感動して、とてもコスパの高いイベントだと思ったことを覚えています。
通常こういったイベントは、遠野市在住の男性に限定されることが多いのですが、若干名、遠野市以外の方にもチャンスがあるとというところが良いですね~
会場の雰囲気も抜群ですし、ぜひ皆様ご参加くださいませ!!
第8回 とおの縁結び 開催のお知らせ
開催日:平成31年1月19日(土)
会 場:Koyomina コヨミーナ
(遠野市中央通り4-6)
対 象:遠野市に在住又は勤務する20歳代~40歳代の独身男女(他市町村からも若干名募集)
定 員:男女各10名
会 費:男性3,000円 女性2,000円
【内容】
17:15~ 受付開始
18:00~ 自己演出力アップセミナー(市主催)
18:30~ 開会・自己紹介タイム
19:30~ お食事、ビンゴゲーム (豪華賞品あります)
20:05~ フリータイム
21:30 終了
チラシのダウンロードはこちらから
昨年の同じ時期、コヨミーナで開催された同イベントに参加しましたが、ビンゴ大会の景品の豪華さや、コヨミーナの美味しい料理にとても感動して、とてもコスパの高いイベントだと思ったことを覚えています。
通常こういったイベントは、遠野市在住の男性に限定されることが多いのですが、若干名、遠野市以外の方にもチャンスがあるとというところが良いですね~
会場の雰囲気も抜群ですし、ぜひ皆様ご参加くださいませ!!
2019.02.03 第13回矢ぁコンを開催します
人気カフェ「カフェフラミンゴ」でオリジナルスムージー作りを体験しながらのカップリングパーティーを開催します
第13回矢ぁコンを開催します
・とき・
2019年2月3日(日)
【申込締め切り】2019年1月28日(月)
・ところ・
矢巾町「カフェフラミンゴ」
矢巾町大字藤沢第1地割105-1(BH矢巾タウン内・無料駐車場有)
カフェフラミンゴHP
・参加資格・
男性:満20歳以上45歳未満で矢巾町に在住または勤務する独身の男性
女性:満20歳以上の独身の方(地域制限なし)
・募集人数・
男女各12名
・参加費・
男女とも 1,500円
(スムージーつくり体験・軽食・ソフトドリンク)
~イベント内容(スケジュール)~
12:00 男性受付→オリエンテーション
12:45 女性受付
13:30 最初のお話タイム
自己紹介カードを使って1対1の自己紹介を行います
14:30 オリジナルスムージー作り体験
カフェフラミンゴのスタッフさんを講師に、グループに分かれてオリジナルスムージー作りに挑戦します。
美味しいスムージーは、お店のメニューに加わるかも!?
16:00 テーブルトークタイム
軽食を食べながら、参加者みなさんでお話を楽しみます
カフェフラミンゴで大人気のパンケーキも提供予定!
17:00 気に入ったお相手の名前をメモで提出
気に入った方のお名前を頂戴して事務局でカップリングを行います。結果は個別にお渡し。
カップルになった方と連絡先の交換♪
17:30 終了
チラシのダウンロードはこちらから
オモテ
ウラ
主催/矢巾町 企画財政課内 婚活推進ネットワーク会議 問合せTEL 019-611-2722
【申し込みは、申込用紙を「矢巾町役場企画財政課」まで持込み、郵送、FAX、または申込内容をEメールで】
◆申込み用紙の受付・郵送先 〒028-3692 矢巾町大字南矢幅13-123 (矢巾町役場企画財政課内)
◆Eメール enmusubi@town.yahaba.iwate.jp ◆FAX FAX019-697-3700
◆日本結婚支援協会のメールフォームからもお申し込みいただけます→メールフォーム
申込締め切り:2019年1月28日(月)12:00 必着
《参加確定通知はメールまたは郵送にて連絡》2019年1月30日頃
<参加規約> 事前に必ずお読み下さい
[参加資格]
開催日時点において男女ともチラシに記載されている対象年齢の独身者で、男性は矢巾町内に在住または勤務する方。女性は居住地制限はありません。(結婚歴は不問/学生の参加は不可)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりとします。
1.参加申込書に記載された個人情報は、当事業以外の目的には使用しません。また、個人情報の管理保管は矢巾町婚活推進ネットワーク会議が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。交際を断られた相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約に違反する行為。
5.法令に違反する行為。
[損害賠償]
本規約に違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、主催者は参加者に対し損害賠償を請求することがあります。
[キャンセル]
キャンセルされる場合は1月28日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。 (事務局:矢巾町役場企画財政課 019-611-2722)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、参加費用の全額をお支払いいただきます。(振込み)
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、トラブル等について、主催者ならびに運営者は一切の責任を負わないものとします。
[その他]
1.応募者多数の場合は抽選を行います。このとき申込みの順番は当落に関係ありません。
2.参加者が最少実施人数に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。
(最少実施人数男女とも各4名)
3.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢・人数バランスを考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
4.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難と予想される方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
5.参加費は当日受付にて、現金でお支払いください。
6.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、事業報告等の際に、矢巾町ホームページ、または運営業者のホームページ、会報等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用します。
第13回矢ぁコンを開催します
・とき・
2019年2月3日(日)
【申込締め切り】2019年1月28日(月)
・ところ・
矢巾町「カフェフラミンゴ」
矢巾町大字藤沢第1地割105-1(BH矢巾タウン内・無料駐車場有)
カフェフラミンゴHP
・参加資格・
男性:満20歳以上45歳未満で矢巾町に在住または勤務する独身の男性
女性:満20歳以上の独身の方(地域制限なし)
・募集人数・
男女各12名
・参加費・
男女とも 1,500円
(スムージーつくり体験・軽食・ソフトドリンク)
~イベント内容(スケジュール)~
12:00 男性受付→オリエンテーション
12:45 女性受付
13:30 最初のお話タイム
自己紹介カードを使って1対1の自己紹介を行います
14:30 オリジナルスムージー作り体験
カフェフラミンゴのスタッフさんを講師に、グループに分かれてオリジナルスムージー作りに挑戦します。
美味しいスムージーは、お店のメニューに加わるかも!?
16:00 テーブルトークタイム
軽食を食べながら、参加者みなさんでお話を楽しみます
カフェフラミンゴで大人気のパンケーキも提供予定!
17:00 気に入ったお相手の名前をメモで提出
気に入った方のお名前を頂戴して事務局でカップリングを行います。結果は個別にお渡し。
カップルになった方と連絡先の交換♪
17:30 終了
チラシのダウンロードはこちらから
オモテ
ウラ
主催/矢巾町 企画財政課内 婚活推進ネットワーク会議 問合せTEL 019-611-2722
【申し込みは、申込用紙を「矢巾町役場企画財政課」まで持込み、郵送、FAX、または申込内容をEメールで】
◆申込み用紙の受付・郵送先 〒028-3692 矢巾町大字南矢幅13-123 (矢巾町役場企画財政課内)
◆Eメール enmusubi@town.yahaba.iwate.jp ◆FAX FAX019-697-3700
◆日本結婚支援協会のメールフォームからもお申し込みいただけます→メールフォーム
申込締め切り:2019年1月28日(月)12:00 必着
《参加確定通知はメールまたは郵送にて連絡》2019年1月30日頃
<参加規約> 事前に必ずお読み下さい
[参加資格]
開催日時点において男女ともチラシに記載されている対象年齢の独身者で、男性は矢巾町内に在住または勤務する方。女性は居住地制限はありません。(結婚歴は不問/学生の参加は不可)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりとします。
1.参加申込書に記載された個人情報は、当事業以外の目的には使用しません。また、個人情報の管理保管は矢巾町婚活推進ネットワーク会議が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。交際を断られた相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約に違反する行為。
5.法令に違反する行為。
[損害賠償]
本規約に違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、主催者は参加者に対し損害賠償を請求することがあります。
[キャンセル]
キャンセルされる場合は1月28日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。 (事務局:矢巾町役場企画財政課 019-611-2722)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、参加費用の全額をお支払いいただきます。(振込み)
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、トラブル等について、主催者ならびに運営者は一切の責任を負わないものとします。
[その他]
1.応募者多数の場合は抽選を行います。このとき申込みの順番は当落に関係ありません。
2.参加者が最少実施人数に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。
(最少実施人数男女とも各4名)
3.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢・人数バランスを考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
4.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難と予想される方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
5.参加費は当日受付にて、現金でお支払いください。
6.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、事業報告等の際に、矢巾町ホームページ、または運営業者のホームページ、会報等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用します。
2019.01.31 ひろので出会い♡めぐり愛2019を開催します
今回で4回目を迎える、洋野町社会福祉協議会主催の婚活イベントが、今年度も開催されることになりました。
これまでは八戸市で開催していたこのイベントですが、今回は久慈市で開催することになりました。
今回は海外でも活躍している和菓子職人をお招きし、和菓子つくりにみなさんでチャレンジします。
結婚カップルも数組誕生している素晴らしいイベントに、みなさんも参加してみませんか?
ひろのでdeai♡めぐり愛2019
開催日:平成31年1月27日(日)
申込締切 1/16(水)
場 所:久慈グランドホテル
久慈市川崎町10-15(無料駐車場あり)
℡ 0194-52-2222
参加資格:男性:満25歳以上で洋野町に在住または勤務する独身の方
女性:満20歳以上の独身の方(地域制限なし)
募集人数:男女各12名
参加費:男性:3、000円 女性:1、000円
スケジュール-
10:00 受け付け開始
10:30 男女別オリエンテーション
11:15 和菓子造り体験
12:30 交流パーティー (ビュッフェランチ)
自己紹介 ・ テーブルトークタイム
15:50 気に入った相手をメモで提出
16:20 カップリング結果を個別にお知らせ
16:30 閉会
~和菓子造り体験 講師~
長澤武久氏(盛岡市)
和菓子専門店 造り菓子「竹芳」せがれ
創業者である父の後を継ぎ、和菓子の美味しさ・文化を盛岡に伝える職人。和菓子店を営む以外にも、カルチャースクール講師や小学校への出前講座など、幅広く活動している。2018年3月には、スペインマドリードで開催された「中国・日本・インド・スペインの現代美術展」のオープニングレセプションパーティーに招かれ、現代美術と和菓子を融合させた和菓子造りパフォーマンスを披露し、高い評価を得た。
~主催~ 洋野町社会福祉協議会
九戸郡洋野町種市23-27-2(種市生活改善センター内)0194-65-5360
お申し込みは、申込み用紙を直接洋野町社協までご持参いただくか、郵送またはFAXでお願いします。
なお、申込み用紙は洋野町社協ならびに日本結婚支援協会ホームページからもダウンロードできます。
チラシのダウンロードはこちらから
イベント応募フォーム
◆申込み用紙の受付・郵送先
「洋野町社会福祉協議会」
〒028-7914 岩手県九戸郡洋野町種市23-27-2(種市生活改善センター内)
◆電話:0194-65-5360
◆FAX先:0194-65-5450
申込締め切り:平成31年1月16日(水) 必着
《参加確定通知はメールまたは郵送にて連絡》 平成31年1月19日以降
<参加規約> 申込み前に必ずお読み下さい
[参加資格]
開催日時点において男性は満25歳以上の独身者で、洋野町内に在住または勤務する方。女性は満20歳以上で、居住地制限はありません。(結婚歴は問いません/学生の参加は不可)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報については、当事業以外の目的には使用しません。また、個人情報の管理保管は洋野町社会福祉協議会が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。
交際を断られた相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約に違反する行為。
5.法令に違反する行為。
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、当協議会は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[キャンセル]
キャンセルされる場合は、開催日の5日前、午後5時までに必ず電話でご連絡ください。
(事務局:洋野町社会福祉協議会 0194-65-5360)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、参加費用の全額をお支払いいただきます。
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、トラブル等について、洋野町社会福祉協議会は一切の責任を負わないものとします。
[その他]
1.参加者が最小実施人数に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日5日前までに直接本人に連絡いたします。
2.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢・人数バランスを考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお支払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し事業報告等の際、写真を洋野町社会福祉協議会、または運営業者のホームページ、会報等に使用させていただく場合があります。
その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
皆様の参加を心からお待ちしております。
これまでは八戸市で開催していたこのイベントですが、今回は久慈市で開催することになりました。
今回は海外でも活躍している和菓子職人をお招きし、和菓子つくりにみなさんでチャレンジします。
結婚カップルも数組誕生している素晴らしいイベントに、みなさんも参加してみませんか?
ひろのでdeai♡めぐり愛2019
開催日:平成31年1月27日(日)
申込締切 1/16(水)
場 所:久慈グランドホテル
久慈市川崎町10-15(無料駐車場あり)
℡ 0194-52-2222
参加資格:男性:満25歳以上で洋野町に在住または勤務する独身の方
女性:満20歳以上の独身の方(地域制限なし)
募集人数:男女各12名
参加費:男性:3、000円 女性:1、000円
スケジュール-
10:00 受け付け開始
10:30 男女別オリエンテーション
11:15 和菓子造り体験
12:30 交流パーティー (ビュッフェランチ)
自己紹介 ・ テーブルトークタイム
15:50 気に入った相手をメモで提出
16:20 カップリング結果を個別にお知らせ
16:30 閉会
~和菓子造り体験 講師~
長澤武久氏(盛岡市)
和菓子専門店 造り菓子「竹芳」せがれ
創業者である父の後を継ぎ、和菓子の美味しさ・文化を盛岡に伝える職人。和菓子店を営む以外にも、カルチャースクール講師や小学校への出前講座など、幅広く活動している。2018年3月には、スペインマドリードで開催された「中国・日本・インド・スペインの現代美術展」のオープニングレセプションパーティーに招かれ、現代美術と和菓子を融合させた和菓子造りパフォーマンスを披露し、高い評価を得た。
~主催~ 洋野町社会福祉協議会
九戸郡洋野町種市23-27-2(種市生活改善センター内)0194-65-5360
お申し込みは、申込み用紙を直接洋野町社協までご持参いただくか、郵送またはFAXでお願いします。
なお、申込み用紙は洋野町社協ならびに日本結婚支援協会ホームページからもダウンロードできます。
チラシのダウンロードはこちらから
イベント応募フォーム
◆申込み用紙の受付・郵送先
「洋野町社会福祉協議会」
〒028-7914 岩手県九戸郡洋野町種市23-27-2(種市生活改善センター内)
◆電話:0194-65-5360
◆FAX先:0194-65-5450
申込締め切り:平成31年1月16日(水) 必着
《参加確定通知はメールまたは郵送にて連絡》 平成31年1月19日以降
<参加規約> 申込み前に必ずお読み下さい
[参加資格]
開催日時点において男性は満25歳以上の独身者で、洋野町内に在住または勤務する方。女性は満20歳以上で、居住地制限はありません。(結婚歴は問いません/学生の参加は不可)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報については、当事業以外の目的には使用しません。また、個人情報の管理保管は洋野町社会福祉協議会が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。
交際を断られた相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約に違反する行為。
5.法令に違反する行為。
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、当協議会は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[キャンセル]
キャンセルされる場合は、開催日の5日前、午後5時までに必ず電話でご連絡ください。
(事務局:洋野町社会福祉協議会 0194-65-5360)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、参加費用の全額をお支払いいただきます。
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、トラブル等について、洋野町社会福祉協議会は一切の責任を負わないものとします。
[その他]
1.参加者が最小実施人数に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日5日前までに直接本人に連絡いたします。
2.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢・人数バランスを考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお支払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し事業報告等の際、写真を洋野町社会福祉協議会、または運営業者のホームページ、会報等に使用させていただく場合があります。
その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
皆様の参加を心からお待ちしております。
【募集一時中断】2018.12.16 ~ Xmasたこ焼き交流会 ~ を開催します
参加者のみなさんでたこ焼きを作りながら、ご縁もさがすパーティーを楽しみましょう♪
・とき・ H30/12/16(日) 10:30~14:30
締め切り12月10日(月)
・ところ・ NPO法人岩手未来機構
盛岡市本町通1丁目6-3 本町通桜苑ビル208
駐車場は愛宕町の「田口脳神経外科クリニック」の駐車場がご利用いただけます(無料)
(ただし駐車場内における事故に関しては、一切責任を負いません)
・参加資格・ 男性:35歳以上の独身の方
女性:独身の方(年齢制限無し)
(募集人数各10名くらい)
・参加費・ 男性4,000円 女性2,500円
(たこ焼き食材・ソフトドリンク)
~schedule~
10:00 受付
たこ焼き準備
たこ焼き交流会
自己紹介
トークタイムなど
カップリングタイム
(告白タイムや参加者前でのカップル発表はありません・主催で集計)
仲良くなった人とアドレス交換※
14:30 終了
※参加者数や交流の様子を見て、カップリング方法を、当日に変更する場合があります
チラシのダウンロードはこちらから
主催:NPO法人 岩手未来機構
〒020-0015 盛岡市本町通1丁目6-3本町通桜苑ビル208
TEL. 019-613-7781
FAX. 019-613-7781
MAIL.iwatemiraikiko@lime.ocn.ne.jp
◆運営協力ならびに一部募集代行◆
(一社)日本結婚支援協会
お申し込みは、メールフォーム、または申込用紙を郵送、FAXでお願いします
参加申込み後の連絡方法はメールのみです。メールの返信が出来ない方のお申し込みはお控え下さい。
申込みメールフォーム
郵送先
〒020-0015 盛岡市本町通1丁目6-3 本町通桜苑ビル208 NPO法人 岩手未来機構 宛
申込み締め切り:平成30年12月10日(月)17:00
《参加確定通知はメールにて連絡》12月12日以降
~参加規約~ 必ずお読みください
[参加資格]
開催日時点において、男性は満35歳以上の独身者、女性は年齢制限はありません。
男女とも居住地制限はありません。(初婚・再婚は問いません)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
5.同業者とその関係者がイベント調査の為に参加申込みした場合。※
※損害賠償金を請求いたします
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報について、管理保管はNPO法人岩手未来機構ならびに(一社)日本結婚支援協会が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。イベントでカップルになった後、交際するかどうかなどの判断も、本人同士にゆだねられます。また、カップルにならなかったお相手の連絡先お教えすることはできません。
3.お預かりした個人情報をもとに、主催者ならびにその関係団体から、イベントなどのご案内メールを差し上げる場合があります。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し名誉を傷つける行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約・法令に違反する行為。
5.イベントでカップリングが成立したにも関わらず、正当な理由無く、お相手との連絡先交換を拒否すること。
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、当所は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[免責事]
当イベント終了後の男女の交際、事故、およびトラブル等について、主催者ならびに日本結婚支援協会は、一切の責任を負わないものとします。また交際後のサポートもございません。
[その他]
1.参加者が最小実施人数(男女各4名)に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。
2.申込者数が募集定員に達しない場合でも男女の年齢 ・人数バランス、過去の岩山縁結びへの参加回数、主催者が考える参加基準を考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。この際、申込みの順番は一切関係ありません。また締切前に募集人数を大きく超える申込み数があった場合など、事前の告知無くイベントの募集期間を短くする場合があります。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、写真を主催者または運営業者のホームページ、ブログ等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
[キャンセルについて]
キャンセルされる場合は、12月10日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。(事務局:岩手未来機構019-613-7781)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、理由にかかわらず参加費用の全額をお支払いいただきます。(振込・集金)※
※振り込み手数料や集金に関わる交通費・人件費などもご負担いただきます
12月も中旬を過ぎると、1月末までは婚活パーティーがほとんど開催されません。
クリスマスや年末年始をパートナーと過ごしたい方は、これがチャンスです。
ぜひご参加くださいませ!
・とき・ H30/12/16(日) 10:30~14:30
締め切り12月10日(月)
・ところ・ NPO法人岩手未来機構
盛岡市本町通1丁目6-3 本町通桜苑ビル208
駐車場は愛宕町の「田口脳神経外科クリニック」の駐車場がご利用いただけます(無料)
(ただし駐車場内における事故に関しては、一切責任を負いません)
・参加資格・ 男性:35歳以上の独身の方
女性:独身の方(年齢制限無し)
(募集人数各10名くらい)
・参加費・ 男性4,000円 女性2,500円
(たこ焼き食材・ソフトドリンク)
~schedule~
10:00 受付
たこ焼き準備
たこ焼き交流会
自己紹介
トークタイムなど
カップリングタイム
(告白タイムや参加者前でのカップル発表はありません・主催で集計)
仲良くなった人とアドレス交換※
14:30 終了
※参加者数や交流の様子を見て、カップリング方法を、当日に変更する場合があります
チラシのダウンロードはこちらから
主催:NPO法人 岩手未来機構
〒020-0015 盛岡市本町通1丁目6-3本町通桜苑ビル208
TEL. 019-613-7781
FAX. 019-613-7781
MAIL.iwatemiraikiko@lime.ocn.ne.jp
◆運営協力ならびに一部募集代行◆
(一社)日本結婚支援協会
お申し込みは、メールフォーム、または申込用紙を郵送、FAXでお願いします
参加申込み後の連絡方法はメールのみです。メールの返信が出来ない方のお申し込みはお控え下さい。
申込みメールフォーム
郵送先
〒020-0015 盛岡市本町通1丁目6-3 本町通桜苑ビル208 NPO法人 岩手未来機構 宛
申込み締め切り:平成30年12月10日(月)17:00
《参加確定通知はメールにて連絡》12月12日以降
~参加規約~ 必ずお読みください
[参加資格]
開催日時点において、男性は満35歳以上の独身者、女性は年齢制限はありません。
男女とも居住地制限はありません。(初婚・再婚は問いません)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
5.同業者とその関係者がイベント調査の為に参加申込みした場合。※
※損害賠償金を請求いたします
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報について、管理保管はNPO法人岩手未来機構ならびに(一社)日本結婚支援協会が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。イベントでカップルになった後、交際するかどうかなどの判断も、本人同士にゆだねられます。また、カップルにならなかったお相手の連絡先お教えすることはできません。
3.お預かりした個人情報をもとに、主催者ならびにその関係団体から、イベントなどのご案内メールを差し上げる場合があります。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し名誉を傷つける行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約・法令に違反する行為。
5.イベントでカップリングが成立したにも関わらず、正当な理由無く、お相手との連絡先交換を拒否すること。
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、当所は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[免責事]
当イベント終了後の男女の交際、事故、およびトラブル等について、主催者ならびに日本結婚支援協会は、一切の責任を負わないものとします。また交際後のサポートもございません。
[その他]
1.参加者が最小実施人数(男女各4名)に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。
2.申込者数が募集定員に達しない場合でも男女の年齢 ・人数バランス、過去の岩山縁結びへの参加回数、主催者が考える参加基準を考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。この際、申込みの順番は一切関係ありません。また締切前に募集人数を大きく超える申込み数があった場合など、事前の告知無くイベントの募集期間を短くする場合があります。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、写真を主催者または運営業者のホームページ、ブログ等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
[キャンセルについて]
キャンセルされる場合は、12月10日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。(事務局:岩手未来機構019-613-7781)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、理由にかかわらず参加費用の全額をお支払いいただきます。(振込・集金)※
※振り込み手数料や集金に関わる交通費・人件費などもご負担いただきます
12月も中旬を過ぎると、1月末までは婚活パーティーがほとんど開催されません。
クリスマスや年末年始をパートナーと過ごしたい方は、これがチャンスです。
ぜひご参加くださいませ!
【宮古市】 『宮古⇔北海道 縁結び 地球岬と白鳥大橋 ピリカツアー』 中止のお知らせ
かねてからご案内しておりました『宮古⇔北海道 縁結び 地球岬と白鳥大橋 ピリカツアー』 ですが、男性は、ほぼ定員に達するお申し込みを頂戴したのですが、女性の申込みが最低催行人数に達しなかったため、大変残念ですが、中止とさせていただきます。
なお代替イベントですが、来年2月に宮古市内で開催予定です。
お申し込み下さった皆様には大変申し訳ありませんが、2月のイベントを楽しみにお待ちいただければ幸いです。
今後とも皆様に楽しんでいただけるような企画を作って参ります。
どうぞよろしくお願い致します。
なお代替イベントですが、来年2月に宮古市内で開催予定です。
お申し込み下さった皆様には大変申し訳ありませんが、2月のイベントを楽しみにお待ちいただければ幸いです。
今後とも皆様に楽しんでいただけるような企画を作って参ります。
どうぞよろしくお願い致します。
2018.11.23 第8回もりおか縁結び ~盛岡LOVEカップル2018~
毎年大好評をいただいております、盛岡商工会議所主催「もりおか縁結び」ですが、今年もいよいよ開催の運びとなりました!今回は”ワインの作法”を楽しみながらご縁を探す、ちょっと大人なイベントになりました。
第8回もりおか縁結び ~盛岡LOVEカップル2018~
・開催日時 2018-11-23
・受付時間 13:30 ~
・開催時間 13:50 ~ 19:00
・場所:GIZELE(ジゼル) 盛岡市大通1-9-5 サンシャインビル6F
~タイムスケジュール~
13:30~ 受付開始
13:50~ 開会
・男女別オリエンテーション
・これから覚えるワイン講座
・交流パーティー(アルコール有)
・カップリングタイム
19:00 終了(予定)
定員
男性:12名
女性:12名
参加者決定方法 抽選
最小遂行人数
男性:5名
女性:5名
参加対象者
男性:30歳~45歳
女性:制限なし
参加費用
男性:6000円
女性:4000円
チラシのダウンロードはこちらから
交参加申込書に必要事項をご記入の上、盛岡商工会議所青年部地域振興委員会(盛岡商工会議所内)に直接持参、郵送、FAX、申込フォーム、E-mailでお申し込みください。
問い合わせ先 盛岡商工会議所 青年部 地域振興委員会 〒020-8507 盛岡市清水町14-12 盛岡商工会議所内 TEL:019-624-5880 FAX:019-654-1588 E-mail:daihyo@ccimorioka.or.jp
毎年男女とも定員数を大幅に上回るお申し込みを頂戴するこのイベントぜひお申し込み下さいませ!!
第8回もりおか縁結び ~盛岡LOVEカップル2018~
・開催日時 2018-11-23
・受付時間 13:30 ~
・開催時間 13:50 ~ 19:00
・場所:GIZELE(ジゼル) 盛岡市大通1-9-5 サンシャインビル6F
~タイムスケジュール~
13:30~ 受付開始
13:50~ 開会
・男女別オリエンテーション
・これから覚えるワイン講座
・交流パーティー(アルコール有)
・カップリングタイム
19:00 終了(予定)
定員
男性:12名
女性:12名
参加者決定方法 抽選
最小遂行人数
男性:5名
女性:5名
参加対象者
男性:30歳~45歳
女性:制限なし
参加費用
男性:6000円
女性:4000円
チラシのダウンロードはこちらから
交参加申込書に必要事項をご記入の上、盛岡商工会議所青年部地域振興委員会(盛岡商工会議所内)に直接持参、郵送、FAX、申込フォーム、E-mailでお申し込みください。
問い合わせ先 盛岡商工会議所 青年部 地域振興委員会 〒020-8507 盛岡市清水町14-12 盛岡商工会議所内 TEL:019-624-5880 FAX:019-654-1588 E-mail:daihyo@ccimorioka.or.jp
毎年男女とも定員数を大幅に上回るお申し込みを頂戴するこのイベントぜひお申し込み下さいませ!!
2018.11.30-12.02 『宮古⇔北海道 縁結び 地球岬と白鳥大橋 ピリカツアー』を開催
皆様お待たせしました!今年度の宮古市の婚活イベント2回目のご案内です。
なんと今回は、宮古から北海道へフェリーで旅をしちゃいます!!
いつも旅行型の婚活イベントでお世話になっている「トラベル・リンク」さんのお力をお借りして、宮古市長肝いりの「フェリー婚」が実現しましたよ!これは行くしかない!!
法令に乗っ取って、募集はトラベル・リンクさんにお願いしております。もちろん私も同行します!!
『宮古⇔北海道 縁結び 地球岬と白鳥大橋 ピリカツアー』
【とき】 11/30(金)~12/2(日) 2泊3日(船内泊)
【募集人員】 男女各12名様 (最少催行人員12名様)
【参加条件】 25歳~45歳までの独身男女
男性:宮古市在住の方/女性:地域制限なし(宮古市在住の方優先)
【旅行代金】 宮古港フェリーターミナル集合
男性:29,000円/女性:26,000円
*行程表記載の貸切バス料、フェリー運賃(2等又は2等寝台)、体験料、入館料、食事(朝2昼1夕2) 含む
添乗員・コーディネーター同行
*ツアータイトルにある”ピリカ”とはアイヌ語で「美しい」「良い」「豊かだ」を表します
チラシのダウンロードはこちらから
オモテ
ウラ
*当ツアーはイベント主催:宮古市、運営:(一社)日本結婚支援協会のもと実施いたします。
◆スケジュール◆
17:30 宮古港フェリーターミナル集合 18:00発
===〈貸切バス〉=== 八戸港へ ===
【バス車内にてオリエンテーション~自己紹介タイム♪】(夕食)
22:00 八戸港発 ~~ 船中【コミュニケーションタイム】~~ 苫小牧港へ
6:00 苫小牧港着 ===〈貸切バス〉===
ホテルルートイン苫小牧駅前にてビュッフェの朝食
【登別周辺】多種類の温泉が1日1万トン湧出 地獄谷
【洞爺湖周辺】洞爺湖遊覧船/昭和新山/洞爺湖ビジターセンター・火山科学館~ランチタイム
洞爺湖半 「レストランバイエルン洞爺湖」にて昼食
火山科学館
【室蘭周辺】白鳥大橋~地球岬~工場夜景
東日本最大の吊り橋 白鳥大橋
地球岬に立って地球が丸いことを実感!「北海道の自然100選」第1位
道の駅みたらでお買い物
宮越屋珈琲MUTEKIROUにて室蘭港展望・交流タイム
==白鳥大橋==
車内から工業・港湾都市の工場夜景
大正ロマンあふれる老舗「やきとりの一平中島本店」にて室蘭焼きとりの夕食
20:50 室蘭港発 ~~ 船中泊 ~~(八戸港経由)~~ 宮古港へ
7:55 宮古港フェリーターミナル着(朝食)
【1対1のトークタイム~カップリング 】
10:00頃 解散
カップル成立した方は宮古市内周遊などお楽しみください
*気象状況等、やむを得ない事情により行程が変更となる場合がございます
【旅行企画・実施】リアス観光(株)
岩手県知事登録旅行業2-98号
総合旅行業務取扱管理者 大久保誠
岩手県岩手郡雫石町高前田52-2
*************
【受託販売】
トラベル・リンク株式会社
(一社)全国旅行業協会正会員
岩手県知事登録旅行業第3-227号
総合旅行業務取扱管理者 北田公子
岩手県盛岡市開運橋通2-23メイプル中央ビル開運橋3F
019-658-8644
イベントの詳細&規約確認・申込みはトラベル・リンクホームページからお願いします
トラベル・リンクホームページ
皆様のお申し込み、心からお待ち申し上げております。
なんと今回は、宮古から北海道へフェリーで旅をしちゃいます!!
いつも旅行型の婚活イベントでお世話になっている「トラベル・リンク」さんのお力をお借りして、宮古市長肝いりの「フェリー婚」が実現しましたよ!これは行くしかない!!
法令に乗っ取って、募集はトラベル・リンクさんにお願いしております。もちろん私も同行します!!
『宮古⇔北海道 縁結び 地球岬と白鳥大橋 ピリカツアー』
【とき】 11/30(金)~12/2(日) 2泊3日(船内泊)
【募集人員】 男女各12名様 (最少催行人員12名様)
【参加条件】 25歳~45歳までの独身男女
男性:宮古市在住の方/女性:地域制限なし(宮古市在住の方優先)
【旅行代金】 宮古港フェリーターミナル集合
男性:29,000円/女性:26,000円
*行程表記載の貸切バス料、フェリー運賃(2等又は2等寝台)、体験料、入館料、食事(朝2昼1夕2) 含む
添乗員・コーディネーター同行
*ツアータイトルにある”ピリカ”とはアイヌ語で「美しい」「良い」「豊かだ」を表します
チラシのダウンロードはこちらから
オモテ
ウラ
*当ツアーはイベント主催:宮古市、運営:(一社)日本結婚支援協会のもと実施いたします。
◆スケジュール◆
17:30 宮古港フェリーターミナル集合 18:00発
===〈貸切バス〉=== 八戸港へ ===
【バス車内にてオリエンテーション~自己紹介タイム♪】(夕食)
22:00 八戸港発 ~~ 船中【コミュニケーションタイム】~~ 苫小牧港へ
6:00 苫小牧港着 ===〈貸切バス〉===
ホテルルートイン苫小牧駅前にてビュッフェの朝食
【登別周辺】多種類の温泉が1日1万トン湧出 地獄谷
【洞爺湖周辺】洞爺湖遊覧船/昭和新山/洞爺湖ビジターセンター・火山科学館~ランチタイム
洞爺湖半 「レストランバイエルン洞爺湖」にて昼食
火山科学館
【室蘭周辺】白鳥大橋~地球岬~工場夜景
東日本最大の吊り橋 白鳥大橋
地球岬に立って地球が丸いことを実感!「北海道の自然100選」第1位
道の駅みたらでお買い物
宮越屋珈琲MUTEKIROUにて室蘭港展望・交流タイム
==白鳥大橋==
車内から工業・港湾都市の工場夜景
大正ロマンあふれる老舗「やきとりの一平中島本店」にて室蘭焼きとりの夕食
20:50 室蘭港発 ~~ 船中泊 ~~(八戸港経由)~~ 宮古港へ
7:55 宮古港フェリーターミナル着(朝食)
【1対1のトークタイム~カップリング 】
10:00頃 解散
カップル成立した方は宮古市内周遊などお楽しみください
*気象状況等、やむを得ない事情により行程が変更となる場合がございます
【旅行企画・実施】リアス観光(株)
岩手県知事登録旅行業2-98号
総合旅行業務取扱管理者 大久保誠
岩手県岩手郡雫石町高前田52-2
*************
【受託販売】
トラベル・リンク株式会社
(一社)全国旅行業協会正会員
岩手県知事登録旅行業第3-227号
総合旅行業務取扱管理者 北田公子
岩手県盛岡市開運橋通2-23メイプル中央ビル開運橋3F
019-658-8644
イベントの詳細&規約確認・申込みはトラベル・リンクホームページからお願いします
トラベル・リンクホームページ
皆様のお申し込み、心からお待ち申し上げております。
女性のみ募集期間延長! 第28回はちまんたいHAPPYカップリング
「第28回はちまんたいHAPPYカップリング」ですが、女性枠にまだ余裕がありますので、募集期間を10月23日(火)まで延長します。
情報はこちらから
https://yaplog.jp/tomotto327/archive/1976
情報はこちらから
https://yaplog.jp/tomotto327/archive/1976
2018.11.11 【遠野市】第7回とおの縁結びを開催します
第7回とおの縁結び
・開催日:平成30年11月11日(日)
・会場:遠野蔵の道ギャラリー
遠野市中央通り4-28
・対象:25歳~45歳の独身男女
・定員:男女各10名
・会費:男性2500円 女性1500円
~スケジュール~
12:30 受け付け開始
13:00~13:30 自己演出力アップセミナー
13:30~14:10 レザークラフト(小物作製)
14:30~ 自己紹介・フリートーク
16:00 カップリング
16:30 解散
主催:on-cafe オンカフェ 遠野市中央通り4-26
電話 0198-62-7700
チラシのダウンロードはこちらから
申込み&問合せ on-cafe オンカフェ 0198-62-7700
遠野市役所こども政策課 0198-62-0189
当法人のメールフォームでも申込みの取り次ぎをいたします(※)
メールフォーム
(※)お申込み後は、直接主催者とのやりとりになります
昨年も開催してたくさんのカップルが誕生したイベントです。ぜひ皆様のお申し込みをお待ちしております。
・開催日:平成30年11月11日(日)
・会場:遠野蔵の道ギャラリー
遠野市中央通り4-28
・対象:25歳~45歳の独身男女
・定員:男女各10名
・会費:男性2500円 女性1500円
~スケジュール~
12:30 受け付け開始
13:00~13:30 自己演出力アップセミナー
13:30~14:10 レザークラフト(小物作製)
14:30~ 自己紹介・フリートーク
16:00 カップリング
16:30 解散
主催:on-cafe オンカフェ 遠野市中央通り4-26
電話 0198-62-7700
チラシのダウンロードはこちらから
申込み&問合せ on-cafe オンカフェ 0198-62-7700
遠野市役所こども政策課 0198-62-0189
当法人のメールフォームでも申込みの取り次ぎをいたします(※)
メールフォーム
(※)お申込み後は、直接主催者とのやりとりになります
昨年も開催してたくさんのカップルが誕生したイベントです。ぜひ皆様のお申し込みをお待ちしております。
2018.11.18 【矢巾町主催】第12回矢ぁコン ~お宮逢い~まち歩きと盛岡八幡宮を開催します
第12回矢ぁコン
~お宮逢い~
まち歩きと盛岡八幡宮
■とき:2018年11月18日 10:30~17:30頃
■ところ(集合場所):盛岡八幡宮(無料駐車場あり)
■参加資格
男性:満20歳以上で矢巾町に在住または勤務する独身の方
女性:満20歳以上の独身の方(地域制限無し)
■募集人数:男女とも各12名
■参加費:男女とも1500円(特製弁当付き)
チラシのダウンロードはこちらから
オモテ
ウラ
~イベント内容~
10:30 受付 ~ オリエンテーション ~ 最初のお話しタイム
12:50 まち歩き(まち歩きガイドがディープにナビゲーション)
フリートークタイム ~ 気に入ったお相手の名前を提出
17:15 結果を個別にお知らせ・終了
・イベント主催:矢巾町企画財政課
・共催:矢巾町企画財政課内 婚活推進ネットワーク会議(問合せ019-611-2722)
・運営:(一社)日本結婚支援協会
・協力:トラベル・リンク株式会社
【申し込みは、申込用紙を「矢巾町役場企画財政課」まで持込み、郵送、FAX、または申込内容をEメールで】
◆申込み用紙の受付・郵送先 〒028-3692 矢巾町大字南矢幅13-123 (矢巾町役場企画財政課内)
◆Eメール enmusubi@town.yahaba.iwate.jp ◆FAX FAX019-697-3700
◆日本結婚支援協会のメールフォームからもお申し込みいただけます→メールフォーム
申込締め切り:平成30年11月8日(木)17:00 必着
《参加確定通知はメールまたは郵送にて連絡》平成30年11月13日頃
参加規約:申込み前に必ずお読み下さい
[参加資格]
開催日時点において男女ともチラシに記載されている対象年齢の独身者で、男性は矢巾町内に在住または勤務する方。女性は居住地制限はありません。
(結婚歴は不問/学生の参加は不可)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりとします。
1.参加申込書に記載された個人情報は、当事業以外の目的には使用しません。
また、個人情報の管理保管は矢巾町婚活推進ネットワーク会議が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。交際を断られた相手に直接間接に関係なく連絡を取る行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約に違反する行為。
5.法令に違反する行為。
[損害賠償]
本規約に違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、主催者は参加者に対し損害賠償を請求することがあります。
[キャンセル]
キャンセルされる場合は11月9日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。
(事務局:矢巾町役場企画財政課 019-611-2722)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、参加費用の全額をお支払いいただきます。(振込み)
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、トラブル等について、主催者ならびに運営者は一切の責任を負わないものとします。
[その他]
1.応募者多数の場合は抽選を行います。このとき申込みの順番は当落に関係ありません。
2.参加者が最少実施人数に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。 (最少実施人数男女とも各4名)
3.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢・人数バランスを考慮し事務局判断で参加をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
4.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難と予想される方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
5.参加費は当日受付にて、現金でお支払いください。
6.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、事業報告等の際に、矢巾町ホームページ、または運営業者のホームページ、会報等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用します。
~お宮逢い~
まち歩きと盛岡八幡宮
■とき:2018年11月18日 10:30~17:30頃
■ところ(集合場所):盛岡八幡宮(無料駐車場あり)
■参加資格
男性:満20歳以上で矢巾町に在住または勤務する独身の方
女性:満20歳以上の独身の方(地域制限無し)
■募集人数:男女とも各12名
■参加費:男女とも1500円(特製弁当付き)
チラシのダウンロードはこちらから
オモテ
ウラ
~イベント内容~
10:30 受付 ~ オリエンテーション ~ 最初のお話しタイム
12:50 まち歩き(まち歩きガイドがディープにナビゲーション)
フリートークタイム ~ 気に入ったお相手の名前を提出
17:15 結果を個別にお知らせ・終了
・イベント主催:矢巾町企画財政課
・共催:矢巾町企画財政課内 婚活推進ネットワーク会議(問合せ019-611-2722)
・運営:(一社)日本結婚支援協会
・協力:トラベル・リンク株式会社
【申し込みは、申込用紙を「矢巾町役場企画財政課」まで持込み、郵送、FAX、または申込内容をEメールで】
◆申込み用紙の受付・郵送先 〒028-3692 矢巾町大字南矢幅13-123 (矢巾町役場企画財政課内)
◆Eメール enmusubi@town.yahaba.iwate.jp ◆FAX FAX019-697-3700
◆日本結婚支援協会のメールフォームからもお申し込みいただけます→メールフォーム
申込締め切り:平成30年11月8日(木)17:00 必着
《参加確定通知はメールまたは郵送にて連絡》平成30年11月13日頃
参加規約:申込み前に必ずお読み下さい
[参加資格]
開催日時点において男女ともチラシに記載されている対象年齢の独身者で、男性は矢巾町内に在住または勤務する方。女性は居住地制限はありません。
(結婚歴は不問/学生の参加は不可)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりとします。
1.参加申込書に記載された個人情報は、当事業以外の目的には使用しません。
また、個人情報の管理保管は矢巾町婚活推進ネットワーク会議が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。交際を断られた相手に直接間接に関係なく連絡を取る行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約に違反する行為。
5.法令に違反する行為。
[損害賠償]
本規約に違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、主催者は参加者に対し損害賠償を請求することがあります。
[キャンセル]
キャンセルされる場合は11月9日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。
(事務局:矢巾町役場企画財政課 019-611-2722)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、参加費用の全額をお支払いいただきます。(振込み)
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、トラブル等について、主催者ならびに運営者は一切の責任を負わないものとします。
[その他]
1.応募者多数の場合は抽選を行います。このとき申込みの順番は当落に関係ありません。
2.参加者が最少実施人数に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。 (最少実施人数男女とも各4名)
3.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢・人数バランスを考慮し事務局判断で参加をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
4.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難と予想される方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
5.参加費は当日受付にて、現金でお支払いください。
6.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、事業報告等の際に、矢巾町ホームページ、または運営業者のホームページ、会報等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用します。
2018.10.28 第28回はちまんたいHAPPYカップリング 『八幡平縁結びバスツアー』 を開催
当法人が9年にわたってお手伝いしている、八幡平市の婚活支援事業「はちまんたいHAPPYカップリング」が開催されます。28回目の今回は、最近大人気のバスツアーです。カップリング率、成婚率ともに、とても成績が良いのが特徴でもあります。
これまでの参加者:586名
イベントカップル:98組(カップリング率33.4%)
成婚数:9組(成婚率9.2%)
今回も盛岡市内にある地域密着型の旅行代理店、トラベル・リンクさんに協力をお願いして実現しました。八幡平市の魅力が存分に詰まった素晴らしいイベントです。
もみじ狩りにりんご狩り、自然の中での交流タイム
八幡平の秋の魅力に触れながら新たな出逢いを探しに行きませんか
第28回はちまんたいHAPPYカップリング Colorful&Forest『八幡平縁結びバスツアー』
【募集要項】
◎出発日:2018年10月28日(日)
◎集合場所:
《男性》八幡平市役所 / 《女性》盛岡駅西口
*女性の方の八幡平市役所集合も可能です。お問い合わせください。
◎募集人員:男女各12名様 計24名様
(最少催行人員10名様)
◎参加条件:
《男性》満35歳以上の独身の方/八幡平市に在住または勤務、もしくは今後八幡平市に居住希望の方
《女性》満20歳以上の独身の方/居住地制限なし
(ただし、受付後、抽選により参加を決定いたします)
◎費用:男女共通
イベント参加費1000円+旅行代金1000円 合計2000円
*行程表記載の貸切バス料、体験料、昼食代、スタッフおよび添乗員同行経費含む
◎食事:昼1(八幡平マウンテンホテル)
●コーディネーター・添乗員が同行します
*受付開始9/13(木)、申込締切10/15(月)17時まで
お申し込み・詳しい情報はトラベル・リンクHPから
トラベル・リンクHP
皆様のお申し込みを心からお待ちしております。
これまでの参加者:586名
イベントカップル:98組(カップリング率33.4%)
成婚数:9組(成婚率9.2%)
今回も盛岡市内にある地域密着型の旅行代理店、トラベル・リンクさんに協力をお願いして実現しました。八幡平市の魅力が存分に詰まった素晴らしいイベントです。
もみじ狩りにりんご狩り、自然の中での交流タイム
八幡平の秋の魅力に触れながら新たな出逢いを探しに行きませんか
第28回はちまんたいHAPPYカップリング Colorful&Forest『八幡平縁結びバスツアー』
【募集要項】
◎出発日:2018年10月28日(日)
◎集合場所:
《男性》八幡平市役所 / 《女性》盛岡駅西口
*女性の方の八幡平市役所集合も可能です。お問い合わせください。
◎募集人員:男女各12名様 計24名様
(最少催行人員10名様)
◎参加条件:
《男性》満35歳以上の独身の方/八幡平市に在住または勤務、もしくは今後八幡平市に居住希望の方
《女性》満20歳以上の独身の方/居住地制限なし
(ただし、受付後、抽選により参加を決定いたします)
◎費用:男女共通
イベント参加費1000円+旅行代金1000円 合計2000円
*行程表記載の貸切バス料、体験料、昼食代、スタッフおよび添乗員同行経費含む
◎食事:昼1(八幡平マウンテンホテル)
●コーディネーター・添乗員が同行します
*受付開始9/13(木)、申込締切10/15(月)17時まで
お申し込み・詳しい情報はトラベル・リンクHPから
トラベル・リンクHP
皆様のお申し込みを心からお待ちしております。
2018.10.21 『紫あ波せ縁結びハートフルバスツアー』を開催します!
岩手の魅力に触れながら 新しいご縁をつなぐ旅 第7弾!
県内外から注目されるエリア“紫波町”で新たな出逢いとともに、りんご狩りやピザづくり、ワイナリー見学など、地域の伝統や文化、産業にも触れるワクワクの一日です。
“トラベル・リンク” = 「人は旅でつながる」 いつもとはひと味違う 新しいdeaiのカタチ、お気軽にご参加ください。
*当ツアーは紫波町商工会女性部・青年部のイベント企画、(一社)日本結婚支援協会の運営協力のもと実施いたします。
『紫あ波せ縁結びハートフルバスツアー』
【募集要項】
◎出発日:2018年10月21日(日)
◎募集人員:16名様(最少催行人員8名様)
◎参加条件:25歳~45歳までの独身男女
*男性:紫波町在住・在勤者優先/女性:居住地域問わず
(ただし、お申込み後、抽選により参加を決定いたします)
◎旅行代金:紫波発着 男性4,500円/女性2,500円
*行程表記載の貸切バス料、体験料、りんごおみやげ、昼食代、祈祷料含む
◎食事:昼1
◎コーディネーター・添乗員:同行します
お申し込み・詳しい情報はトラベル・リンクHPから
トラベル・リンクHP
皆様のお申し込みを心からお待ちしております。
県内外から注目されるエリア“紫波町”で新たな出逢いとともに、りんご狩りやピザづくり、ワイナリー見学など、地域の伝統や文化、産業にも触れるワクワクの一日です。
“トラベル・リンク” = 「人は旅でつながる」 いつもとはひと味違う 新しいdeaiのカタチ、お気軽にご参加ください。
*当ツアーは紫波町商工会女性部・青年部のイベント企画、(一社)日本結婚支援協会の運営協力のもと実施いたします。
『紫あ波せ縁結びハートフルバスツアー』
【募集要項】
◎出発日:2018年10月21日(日)
◎募集人員:16名様(最少催行人員8名様)
◎参加条件:25歳~45歳までの独身男女
*男性:紫波町在住・在勤者優先/女性:居住地域問わず
(ただし、お申込み後、抽選により参加を決定いたします)
◎旅行代金:紫波発着 男性4,500円/女性2,500円
*行程表記載の貸切バス料、体験料、りんごおみやげ、昼食代、祈祷料含む
◎食事:昼1
◎コーディネーター・添乗員:同行します
お申し込み・詳しい情報はトラベル・リンクHPから
トラベル・リンクHP
皆様のお申し込みを心からお待ちしております。
2018.10.20 第6回とおの縁結びを開催します
遠野市で開催される「縁結び」イベントのご案内です。当法人もお手伝いします。
第6回とおの縁結び
・開催日:平成30年10月20日(土)
・会場:ばんがり伊藤家店
遠野市中央通り2-11
・対象:20代~40代の独身男女
・定員:男女各10名
・会費:男性2000円 女性1000円
~スケジュール~
14:00 受け付け開始
14:30~ 15:00 自己演出力アップセミナー
15:00~ ビンゴ・自己紹介・フリートーク
17:30 カップリング
18:00 解散
主催:ばんがり伊藤家店 0198-60-1110
チラシのダウンロードはこちらから
申込み&問合せ ばんがり伊藤家店 0198-60-1110
遠野市役所こども政策課 0198-62-0189
当法人のメールフォームでも申込みの取り次ぎをいたします(※)
メールフォーム
(※)お申込み後は、直接主催者とのやりとりになります
昨年も開催してたくさんのカップルが誕生したイベントです。ぜひ皆様のお申し込みをお待ちしております。
第6回とおの縁結び
・開催日:平成30年10月20日(土)
・会場:ばんがり伊藤家店
遠野市中央通り2-11
・対象:20代~40代の独身男女
・定員:男女各10名
・会費:男性2000円 女性1000円
~スケジュール~
14:00 受け付け開始
14:30~ 15:00 自己演出力アップセミナー
15:00~ ビンゴ・自己紹介・フリートーク
17:30 カップリング
18:00 解散
主催:ばんがり伊藤家店 0198-60-1110
チラシのダウンロードはこちらから
申込み&問合せ ばんがり伊藤家店 0198-60-1110
遠野市役所こども政策課 0198-62-0189
当法人のメールフォームでも申込みの取り次ぎをいたします(※)
メールフォーム
(※)お申込み後は、直接主催者とのやりとりになります
昨年も開催してたくさんのカップルが誕生したイベントです。ぜひ皆様のお申し込みをお待ちしております。
2018.09.02 しずくいし軽トラ市コンを開催します
全国的にも有名な雫石の「軽トラ市」
この度その「軽トラ市」を会場にした合コンが開催されることになりました!!
しずくいし軽トラ市コン
日時:平成30年9月2日(日)
場所:よしゃれ通り軽トラ市会場内(集合場所は雫石商工会)
参加資格:岩手県内にお済みの25歳~45歳の独身男女(各10名程度)
参加費:男性2,000円 女性1,000円(ランチ代込)
参加者皆さんでの自己紹介や、軽トラ市会場を散策、ランチを楽しみながら、素敵なご縁を探していくイベントになります。
~スケジュール~
9:30受付
9:45プロフィールカード作成
10:00始まりの会&自己紹介
11:30グループに分かれて軽トラ市散策
12:30ランチタイム&トークタイム
14:00カップリング
14:20結果発表(メモでお渡し)
14:30解散
【主催】雫石商工会
【運営】しずくいし軽トラ市実行委員会・(一社)日本結婚支援協会
申込みフォーム ← クリック
申込締め切り:平成30年8月24日(金) 17:00
お申し込みは直接持参、または郵送、FAX・Eメールでお願いします
日本結婚支援協会 盛岡市住吉町13-40 FAX019-613-5101
Eメール taguchi@supreme-kekkon.jp
チラシはこちらからダウンロード出来ます
チラシオモテ
チラシウラ
※電話での申込みは受け付けておりません。
※受付後の連絡はメールのみとなります。メールのご利用が不可能な方は申込みができません。
《参加確定通知・・・メールにて連絡》 6月27日以降
参加規約(申込み前に必ずお読みください)
[参加資格]
開催日時点において、男女とも満25歳~45歳独身者で、岩手県在住の方。(初婚・再婚は問いません)
申込み多数の場合は、雫石町在住の方を優先する場合があります。
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報について、管理保管は(一社)日本結婚支援協会が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。イベントでカップルになった後、交際するかどうかなどの判断も、本人同士にゆだねられます。また、カップルにならなかったお相手の連絡先お教えすることはできません。
3.お預かりした個人情報をもとに、主催者または日本結婚支援協会、ならびにその関係団体等から、イベントなどのご案内メールを差し上げる場合があります。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。
カップリングしなかった相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約に違反する行為。
5.法令に違反する行為。
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、当所は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[免責事]
当イベント終了後の男女の交際、事故、およびトラブル等について、主催者ならびに日本結婚支援協会は、一切の責任を負わないものとします。また交際後のサポートもございません。
[その他]
1.参加者が最小実施人数(男女各4名)に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。
2.申込者数が募集定員に達しない場合でも男女の年齢 ・人数バランス、主催者が考える参加基準を考慮し、主催者判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。この際、申込みの順番は一切関係ありません。
また締切前に募集人数を大きく超える申込み数があった場合など、事前の告知無くイベントの募集期間を短くする場合があります。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、写真を主催者または運営業者のホームページ、ブログ等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
[キャンセルについて]
キャンセルされる場合は、8月24日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。(事務局:日本結婚支援協会019-613-5100)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、理由にかかわらず参加費用の全額をお支払いいただきます。(振込・集金)
※振り込み手数料や集金に関わる交通費・人件費などもご負担いただきます。
皆様のお申し込みを心からお待ちしております。
この度その「軽トラ市」を会場にした合コンが開催されることになりました!!
しずくいし軽トラ市コン
日時:平成30年9月2日(日)
場所:よしゃれ通り軽トラ市会場内(集合場所は雫石商工会)
参加資格:岩手県内にお済みの25歳~45歳の独身男女(各10名程度)
参加費:男性2,000円 女性1,000円(ランチ代込)
参加者皆さんでの自己紹介や、軽トラ市会場を散策、ランチを楽しみながら、素敵なご縁を探していくイベントになります。
~スケジュール~
9:30受付
9:45プロフィールカード作成
10:00始まりの会&自己紹介
11:30グループに分かれて軽トラ市散策
12:30ランチタイム&トークタイム
14:00カップリング
14:20結果発表(メモでお渡し)
14:30解散
【主催】雫石商工会
【運営】しずくいし軽トラ市実行委員会・(一社)日本結婚支援協会
申込みフォーム ← クリック
申込締め切り:平成30年8月24日(金) 17:00
お申し込みは直接持参、または郵送、FAX・Eメールでお願いします
日本結婚支援協会 盛岡市住吉町13-40 FAX019-613-5101
Eメール taguchi@supreme-kekkon.jp
チラシはこちらからダウンロード出来ます
チラシオモテ
チラシウラ
※電話での申込みは受け付けておりません。
※受付後の連絡はメールのみとなります。メールのご利用が不可能な方は申込みができません。
《参加確定通知・・・メールにて連絡》 6月27日以降
参加規約(申込み前に必ずお読みください)
[参加資格]
開催日時点において、男女とも満25歳~45歳独身者で、岩手県在住の方。(初婚・再婚は問いません)
申込み多数の場合は、雫石町在住の方を優先する場合があります。
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報について、管理保管は(一社)日本結婚支援協会が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。イベントでカップルになった後、交際するかどうかなどの判断も、本人同士にゆだねられます。また、カップルにならなかったお相手の連絡先お教えすることはできません。
3.お預かりした個人情報をもとに、主催者または日本結婚支援協会、ならびにその関係団体等から、イベントなどのご案内メールを差し上げる場合があります。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。
カップリングしなかった相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約に違反する行為。
5.法令に違反する行為。
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、当所は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[免責事]
当イベント終了後の男女の交際、事故、およびトラブル等について、主催者ならびに日本結婚支援協会は、一切の責任を負わないものとします。また交際後のサポートもございません。
[その他]
1.参加者が最小実施人数(男女各4名)に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。
2.申込者数が募集定員に達しない場合でも男女の年齢 ・人数バランス、主催者が考える参加基準を考慮し、主催者判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。この際、申込みの順番は一切関係ありません。
また締切前に募集人数を大きく超える申込み数があった場合など、事前の告知無くイベントの募集期間を短くする場合があります。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、写真を主催者または運営業者のホームページ、ブログ等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
[キャンセルについて]
キャンセルされる場合は、8月24日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。(事務局:日本結婚支援協会019-613-5100)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、理由にかかわらず参加費用の全額をお支払いいただきます。(振込・集金)
※振り込み手数料や集金に関わる交通費・人件費などもご負担いただきます。
皆様のお申し込みを心からお待ちしております。
2018.07.29 第27回はちまんたいHAPPYカップリング『八幡平縁結びバスツアー』
第1回から当法人がお手伝いしている、八幡平市の縁結び事業。お陰様で今年もお手伝いさせていただくことになりました。
昨年からは、トラベル・リンクさんの協力もいただいて「バスツアー」にチャレンジしました。参加者からも大変好評で、ことしも開催の運びとなりました。
以下ご案内(トラベル・リンクHPより)
「はちまんたいHAPPYカップリング」は、これまでにも定期的に実施され、成婚に至ったカップルも♡
夏の日差しに映える緑の中での散策や旬の素材のランチで身も心もリフレッシュ
八幡平の魅力に触れながら新たな出逢いを探しに行きませんか
第27回はちまんたいHAPPYカップリング『八幡平縁結びバスツアー』
チラシはこちらから
オモテ
ウラ
【募集要項】
◎出発日:2018年7月29日(日)
◎集合場所:
《男性》八幡平市役所
《女性》盛岡駅西口
*女性の方の八幡平市役所集合も可能です。お問い合わせください。
◎募集人員:男女各12名様 計24名様
(最少催行人員10名様)
◎参加条件:
《男性》満20歳~35歳までの独身の方/八幡平市に在住または勤務、もしくは今後八幡平市に居住希望の方
《女性》満20歳以上の独身の方/居住地制限なし
(ただし、受付後、抽選により参加を決定いたします)
◎費用:男女共通
イベント参加費1000円+旅行代金1000円 合計2000円
*行程表記載の貸切バス料、体験料、昼食代、スタッフおよび添乗員同行経費含む
◎食事:昼1(ホテル安比グランド)
●コーディネーター・添乗員が同行します
*受付開始6/18(月)、申込締切7/17(火)17時まで
さらに詳しい情報はトラベル・リンクホームページでご確認下さい
トラベル・リンクHP
これまでの「はちまんたいHAPPYカップリング」はこちらからご確認下さい
これまでもたくさんの結婚カップルが誕生しているこのイベント、ぜひご参加下さいませ!!
昨年からは、トラベル・リンクさんの協力もいただいて「バスツアー」にチャレンジしました。参加者からも大変好評で、ことしも開催の運びとなりました。
以下ご案内(トラベル・リンクHPより)
「はちまんたいHAPPYカップリング」は、これまでにも定期的に実施され、成婚に至ったカップルも♡
夏の日差しに映える緑の中での散策や旬の素材のランチで身も心もリフレッシュ
八幡平の魅力に触れながら新たな出逢いを探しに行きませんか
第27回はちまんたいHAPPYカップリング『八幡平縁結びバスツアー』
チラシはこちらから
オモテ
ウラ
【募集要項】
◎出発日:2018年7月29日(日)
◎集合場所:
《男性》八幡平市役所
《女性》盛岡駅西口
*女性の方の八幡平市役所集合も可能です。お問い合わせください。
◎募集人員:男女各12名様 計24名様
(最少催行人員10名様)
◎参加条件:
《男性》満20歳~35歳までの独身の方/八幡平市に在住または勤務、もしくは今後八幡平市に居住希望の方
《女性》満20歳以上の独身の方/居住地制限なし
(ただし、受付後、抽選により参加を決定いたします)
◎費用:男女共通
イベント参加費1000円+旅行代金1000円 合計2000円
*行程表記載の貸切バス料、体験料、昼食代、スタッフおよび添乗員同行経費含む
◎食事:昼1(ホテル安比グランド)
●コーディネーター・添乗員が同行します
*受付開始6/18(月)、申込締切7/17(火)17時まで
さらに詳しい情報はトラベル・リンクホームページでご確認下さい
トラベル・リンクHP
これまでの「はちまんたいHAPPYカップリング」はこちらからご確認下さい
これまでもたくさんの結婚カップルが誕生しているこのイベント、ぜひご参加下さいませ!!
2018.02.04 第26回 はちまんたいHAPPYカップリング ~恋するスウィーツコン~
第26回 はちまんたいHAPPYカップリング
ケーキバイキングを楽しみながらのご縁さがし
~恋するスウィーツコン~
・とき:平成30年2月4日(日)
13:00~18:30(12:30受付)
・場所:ホテルロイヤル盛岡 盛岡市菜園1-11-11 TEL:019-653-1331
・参加対象
男性:満36歳以上の独身で八幡平市に在住または勤務、もしくは八幡平市出身で今後市に居住希望の方
女性:満20歳以上の独身(居住地制限無し)
・募集人数:男女各15名程度
・参加費:1,000円
★ティーアドバイザーによる美味しい紅茶のいれかた講座
★人気ケーキ店「しゅくる」のケーキバイキング
★ソフトドリンク・軽食も出ます
★イベントの最後にカップリングを行いますが含まれます
★スペシャルゲスト★
日本紅茶協会 ティーアドバイザー
桂 倫子(かつら つねこ)氏
20数年、地元ホテルに勤務し、冠婚葬祭の営業に長く携わる。
社内のキャリア研修をきっかけに以前から興味があった紅茶を学び、北東北で初めてティーアドバイザー認定を受け、ホテル直営のカフェやスイーツショップのオープンをプロデュースする。
その後フリーランスとなり、自己治癒力を引き出し、心とからだの調和の大切さを伝えるハーバルセラピストとして活動をスタート。
現在、植物療法のひとつメディカルハーブやおいしいお茶時間などの各種講座を中心に、ライフスタイルに合わせた植物のチカラの取り入れ方の講師活動を行っている。
ケーキバイキングは盛岡の人気洋菓子店「しゅくる」さんのケーキをたくさんご用意します。
※食べ放題ではありません
https://tabelog.com/iwate/A0301/A030101/3000340/
申込締切:平成30年1月25日(木)
お申し込みは直接持参または郵送、FAX、メールでお願いします。※電話での参加申し込みは受付しておりません。
〒028-7397 岩手県八幡平市野駄21-170八幡平市役所 地域福祉課 福祉総務係宛
FAX:0195-74-2102 TEL:0195-74-2111(内線:1114)
メールアドレス:konkatsu@city.hachimantai.lg.jp
申込メールフォーム
■参加資格■
各開催日時点で、対象年齢の範囲内の独身男女であること。
(結婚歴問わず、学生は除く)
■参加除外■
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加出来ません。
1 暴力団員、又は反社会的組織の構成員若しくはこれらに類する者と判断された場合。
2 既に交際中の相手がいる、又は結婚している場合。
3 参加申込書に虚偽の記載をした場合。
4 参加費用を支払わなかった場合。
5 過去に当イベントに参加し、禁止事項に記載してある行為を行った場合。
6 その他、参加者の安心・安全を脅かす恐れがあると判断された場合。
■個人情報の取扱い■
参加申込書に記載された個人情報について、当事業以外の目的には使用しません。また、個人情報の管理保管は八幡平市が行います。
■禁止事項■
参加者の以下の行為を禁止します。
1 参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。
2 交際を断られた相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為。
3 営利、宗教活動等を目的とした行為。
4 イベントの進行を妨げる行為。
5 本規約に違反する行為。
6 法令に違反する行為。
■損害賠償■
本規約の違反及び違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、当市は参加者に対し損害賠償を請求することがあります。
■キャンセル・キャンセル料■
キャンセルされる場合は、各開催日の3日前午後5時までに必ず電話でご連絡ください。それ以降にキャンセル、又は当日不参加の場合には、参加費用の全額をお支払いいただきます。
■免責事項■
当イベント終了後の男女の交際、事故、及びトラブル等について、八幡平市及び業務委託業者は一切の責任を負わないものとします。
■その他■
1 参加申込者本人以外(お子さんなど)は会場に入場出来ません。
2 駐車場や宿泊先の予約、斡旋等はいたしませんので各自で手配してください。
3 交流パーティーでは軽食とソフトドリンクを用意しますが、酒類の提供はいたしません。
4 当日受付時に公的身分証明書(免許証・保険証等)による本人確認をします。
5 参加費用は当日受付時に現金でお支払いください。
6 イベント内で使用又は公表する名前は、参加申込書に記載されたイベントニックネームとします。ただし、記載が無い場合は申込者氏名とします。
7 日常生活において会話若しくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難のため参加をお断りする場合があります。
8 申込者数の男女比にアンバランスが生じる時は、募集人数に達していなくても、過去に開催されたイベントの参加回数や年齢バランスなどを鑑みて人数調整する場合があります。
9 参加者数が最少実施人数に達しない場合は、開催を中止することがあります。天候その他の理由によりイベントを中止する場合は、主催者より連絡いたします。
10 申込者への参加確定通知(申込結果)は、平成30年1月26日以降に郵送します。
※イベント3日前までに通知が来ない場合は必ずお問い合わせください。
11 イベント当日の服装については以下を推奨します 。
男性:清潔感のある服装。 女性:普段お出かけになる服装。
12 記録用として随時会場内の写真・動画を撮影します。撮影後のデータは個人特定 できないよう加工して使用する場合があります。
13 八幡平市出会い成婚祝金50万円の対象イベントです。
ケーキバイキングを楽しみながらのご縁さがし
~恋するスウィーツコン~
・とき:平成30年2月4日(日)
13:00~18:30(12:30受付)
・場所:ホテルロイヤル盛岡 盛岡市菜園1-11-11 TEL:019-653-1331
・参加対象
男性:満36歳以上の独身で八幡平市に在住または勤務、もしくは八幡平市出身で今後市に居住希望の方
女性:満20歳以上の独身(居住地制限無し)
・募集人数:男女各15名程度
・参加費:1,000円
★ティーアドバイザーによる美味しい紅茶のいれかた講座
★人気ケーキ店「しゅくる」のケーキバイキング
★ソフトドリンク・軽食も出ます
★イベントの最後にカップリングを行いますが含まれます
★スペシャルゲスト★
日本紅茶協会 ティーアドバイザー
桂 倫子(かつら つねこ)氏
20数年、地元ホテルに勤務し、冠婚葬祭の営業に長く携わる。
社内のキャリア研修をきっかけに以前から興味があった紅茶を学び、北東北で初めてティーアドバイザー認定を受け、ホテル直営のカフェやスイーツショップのオープンをプロデュースする。
その後フリーランスとなり、自己治癒力を引き出し、心とからだの調和の大切さを伝えるハーバルセラピストとして活動をスタート。
現在、植物療法のひとつメディカルハーブやおいしいお茶時間などの各種講座を中心に、ライフスタイルに合わせた植物のチカラの取り入れ方の講師活動を行っている。
ケーキバイキングは盛岡の人気洋菓子店「しゅくる」さんのケーキをたくさんご用意します。
※食べ放題ではありません
https://tabelog.com/iwate/A0301/A030101/3000340/
申込締切:平成30年1月25日(木)
お申し込みは直接持参または郵送、FAX、メールでお願いします。※電話での参加申し込みは受付しておりません。
〒028-7397 岩手県八幡平市野駄21-170八幡平市役所 地域福祉課 福祉総務係宛
FAX:0195-74-2102 TEL:0195-74-2111(内線:1114)
メールアドレス:konkatsu@city.hachimantai.lg.jp
申込メールフォーム
■参加資格■
各開催日時点で、対象年齢の範囲内の独身男女であること。
(結婚歴問わず、学生は除く)
■参加除外■
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加出来ません。
1 暴力団員、又は反社会的組織の構成員若しくはこれらに類する者と判断された場合。
2 既に交際中の相手がいる、又は結婚している場合。
3 参加申込書に虚偽の記載をした場合。
4 参加費用を支払わなかった場合。
5 過去に当イベントに参加し、禁止事項に記載してある行為を行った場合。
6 その他、参加者の安心・安全を脅かす恐れがあると判断された場合。
■個人情報の取扱い■
参加申込書に記載された個人情報について、当事業以外の目的には使用しません。また、個人情報の管理保管は八幡平市が行います。
■禁止事項■
参加者の以下の行為を禁止します。
1 参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。
2 交際を断られた相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為。
3 営利、宗教活動等を目的とした行為。
4 イベントの進行を妨げる行為。
5 本規約に違反する行為。
6 法令に違反する行為。
■損害賠償■
本規約の違反及び違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、当市は参加者に対し損害賠償を請求することがあります。
■キャンセル・キャンセル料■
キャンセルされる場合は、各開催日の3日前午後5時までに必ず電話でご連絡ください。それ以降にキャンセル、又は当日不参加の場合には、参加費用の全額をお支払いいただきます。
■免責事項■
当イベント終了後の男女の交際、事故、及びトラブル等について、八幡平市及び業務委託業者は一切の責任を負わないものとします。
■その他■
1 参加申込者本人以外(お子さんなど)は会場に入場出来ません。
2 駐車場や宿泊先の予約、斡旋等はいたしませんので各自で手配してください。
3 交流パーティーでは軽食とソフトドリンクを用意しますが、酒類の提供はいたしません。
4 当日受付時に公的身分証明書(免許証・保険証等)による本人確認をします。
5 参加費用は当日受付時に現金でお支払いください。
6 イベント内で使用又は公表する名前は、参加申込書に記載されたイベントニックネームとします。ただし、記載が無い場合は申込者氏名とします。
7 日常生活において会話若しくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難のため参加をお断りする場合があります。
8 申込者数の男女比にアンバランスが生じる時は、募集人数に達していなくても、過去に開催されたイベントの参加回数や年齢バランスなどを鑑みて人数調整する場合があります。
9 参加者数が最少実施人数に達しない場合は、開催を中止することがあります。天候その他の理由によりイベントを中止する場合は、主催者より連絡いたします。
10 申込者への参加確定通知(申込結果)は、平成30年1月26日以降に郵送します。
※イベント3日前までに通知が来ない場合は必ずお問い合わせください。
11 イベント当日の服装については以下を推奨します 。
男性:清潔感のある服装。 女性:普段お出かけになる服装。
12 記録用として随時会場内の写真・動画を撮影します。撮影後のデータは個人特定 できないよう加工して使用する場合があります。
13 八幡平市出会い成婚祝金50万円の対象イベントです。
2018.01.28 【洋野町】 八戸開催 人気ゲストハウスでのスウィーツプレート作り体験
この冬 甘い恋の始まり・・・
ひろのでdeai♡めぐり愛2018
人気ゲストハウスでのスウィーツプレート作り体験
・とき・ 平成30年1月28日(日)10:30~16:30
【申込み締切】平成30年1月17日(水)
・ところ・ モルトン迎賓館八戸
八戸市青葉3丁目2-12 TEL:0178-41-1010
(無料駐車場あり)
・参加資格・ 男性:満25歳以上で洋野町に在住または勤務する独身の方
女性:満20歳以上の独身の方(地域制限なし)
・募集人数・ 男女各12名
・参加費・ 男性:2、500円 女性:1、500円
(スウィーツプレート作り体験・軽食・ソフトドリンク・交流会)
~イベント内容~
男女別オリエンテーション
最初のお話タイム
スウィーツプレート作り
交流パーティー
(ビュッフェ・ソフトドリンク)
気に入ったお相手の名前を提出
結果を個別にお知らせ
~主催~
洋野町社会福祉協議会
〒028-7914
岩手県九戸郡洋野町種市23-27-2
(種市生活改善センター内)
TEL:0194-65-5360
お申し込みは、申込み用紙を直接洋野町社協までご持参いただくか、郵送まはたFAXでお願いします。
なお、申込み用紙は洋野町社協ホームページからもダウンロードできます。
◆申込み用紙の受付・郵送先 「洋野町社会福祉協議会」
〒028-7914 岩手県九戸郡洋野町種市23-27-2(種市生活改善センター内)
◆電話:0194-65-5360
◆FAX先:0194-65-5450
申込締め切り:平成30年1月17日(水) 必着
《参加確定通知はメールまたは郵送にて連絡》 平成30年1月19日以降
申込みフォームリンク ← クリック
チラシダウンロード
[参加資格]
開催日時点において男性は満25歳以上の独身者で、洋野町内に
在住または勤務する方。女性は満20歳以上で、居住地制限はあ
りません。(結婚歴は問いません/学生の参加は不可)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベント
に参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類す
る者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報については、当事業以外の目
的には使用しません。また、個人情報の管理保管は洋野町社会
福祉協議会が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責
任により行うこととします。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。
交際を断られた相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約に違反する行為。
5.法令に違反する行為。
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた
場合、当協議会は参加者に対し、損害賠償を請求することがあり
ます。
[キャンセル]
キャンセルされる場合は、開催日の5日前、午後5時までに必ず
電話でご連絡ください。
(事務局:洋野町社会福祉協議会 0194-65-5360)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、参加費用
の全額をお支払いいただきます。
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、トラブル等について、洋
野町社会福祉協議会は一切の責任を負わないものとします。
[その他]
1.参加者が最小実施人数に達しない場合は、開催を中止すること
があります。その際は、開催日5日前までに直接本人に連絡いた
します。
2.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢・人数バ
ランスを考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がございま
すので、あらかじめご了承下さい。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については
当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合が
あります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお支払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し事業報告等の際、写
真を洋野町社会福祉協議会、または運営業者のホームページ、会
報等に使用させていただく場合があります。
その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
ひろのでdeai♡めぐり愛2018
人気ゲストハウスでのスウィーツプレート作り体験
・とき・ 平成30年1月28日(日)10:30~16:30
【申込み締切】平成30年1月17日(水)
・ところ・ モルトン迎賓館八戸
八戸市青葉3丁目2-12 TEL:0178-41-1010
(無料駐車場あり)
・参加資格・ 男性:満25歳以上で洋野町に在住または勤務する独身の方
女性:満20歳以上の独身の方(地域制限なし)
・募集人数・ 男女各12名
・参加費・ 男性:2、500円 女性:1、500円
(スウィーツプレート作り体験・軽食・ソフトドリンク・交流会)
~イベント内容~
男女別オリエンテーション
最初のお話タイム
スウィーツプレート作り
交流パーティー
(ビュッフェ・ソフトドリンク)
気に入ったお相手の名前を提出
結果を個別にお知らせ
~主催~
洋野町社会福祉協議会
〒028-7914
岩手県九戸郡洋野町種市23-27-2
(種市生活改善センター内)
TEL:0194-65-5360
お申し込みは、申込み用紙を直接洋野町社協までご持参いただくか、郵送まはたFAXでお願いします。
なお、申込み用紙は洋野町社協ホームページからもダウンロードできます。
◆申込み用紙の受付・郵送先 「洋野町社会福祉協議会」
〒028-7914 岩手県九戸郡洋野町種市23-27-2(種市生活改善センター内)
◆電話:0194-65-5360
◆FAX先:0194-65-5450
申込締め切り:平成30年1月17日(水) 必着
《参加確定通知はメールまたは郵送にて連絡》 平成30年1月19日以降
申込みフォームリンク ← クリック
チラシダウンロード
[参加資格]
開催日時点において男性は満25歳以上の独身者で、洋野町内に
在住または勤務する方。女性は満20歳以上で、居住地制限はあ
りません。(結婚歴は問いません/学生の参加は不可)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベント
に参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類す
る者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報については、当事業以外の目
的には使用しません。また、個人情報の管理保管は洋野町社会
福祉協議会が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責
任により行うこととします。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。
交際を断られた相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約に違反する行為。
5.法令に違反する行為。
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた
場合、当協議会は参加者に対し、損害賠償を請求することがあり
ます。
[キャンセル]
キャンセルされる場合は、開催日の5日前、午後5時までに必ず
電話でご連絡ください。
(事務局:洋野町社会福祉協議会 0194-65-5360)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、参加費用
の全額をお支払いいただきます。
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、トラブル等について、洋
野町社会福祉協議会は一切の責任を負わないものとします。
[その他]
1.参加者が最小実施人数に達しない場合は、開催を中止すること
があります。その際は、開催日5日前までに直接本人に連絡いた
します。
2.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢・人数バ
ランスを考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がございま
すので、あらかじめご了承下さい。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については
当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合が
あります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお支払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し事業報告等の際、写
真を洋野町社会福祉協議会、または運営業者のホームページ、会
報等に使用させていただく場合があります。
その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
2018.01.20 第11回矢ぁコン「「盛岡八幡宮」縁結びのご祈祷&境内さんぽ」
矢巾町が皆さんのご縁つくりをサポート!
第11回矢ぁコン「「盛岡八幡宮」縁結びのご祈祷&境内さんぽ」
・とき・ 平成30年1月20日(土)
【申込締め切り】平成30年1月11日(木)
・ところ・ 盛岡八幡宮(無料駐車場あり)
・参加資格・ 男性:満20歳以上で矢巾町に在住または
勤務する独身の方
女性:満20歳以上の独身の方(地域制限なし)
・募集人数・ 男女各12名
・参加費・ 男女とも 1,500円
ご祈祷料
お守り・絵馬のプレゼント
特製弁当・ソフトドリンク
~イベント内容(スケジュール)~
10:30 受付
11:00 オリエンテーション
12:15 最初のお話タイム
13:00 ランチ(特製弁当)
14:00 縁結びのご祈祷&境内さんぽ
15:00 フリートークタイム
16:00 気に入ったお相手の名前を提出
16:30 結果を個別にお知らせ・終了
★女性限定★
当日イベント前、希望者には「ポーラ」のメイクアップサポートハンドトリートメントサービスを提供します(予約制・無料)
主催/矢巾町 企画財政課内 婚活推進ネットワーク会議
問合せTEL 019-611-2722
【申し込みは、申込用紙を「矢巾町役場企画財政課」まで持込み、郵送、FAX、または申込内容をEメールで】
◆申込み用紙の受付・郵送先 〒028-3692 矢巾町大字南矢幅13-123 (矢巾町役場企画財政課内)
◆Eメール enmusubi@town.yahaba.iwate.jp ◆FAX FAX019-697-3700
申込締め切り:平成30年1月11日(木)12:00 必着
《参加確定通知はメールまたは郵送にて連絡》平成30年1月15日頃
申込みフォームリンク ← クリック
チラシダウンロード
参加資格]
開催日時点において男女ともチラシに記載されている対象年齢の独身者で、男性
は矢巾町内に在住または勤務する方。女性は居住地制限はありません。
(結婚歴は不問/学生の参加は不可)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断
された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりとします。
1.参加申込書に記載された個人情報は、当事業以外の目的には使用しません。
また、個人情報の管理保管は矢巾町婚活推進ネットワーク会議が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行う
こととします。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。交際を断られた相手に
直接間接に関係なく連絡を取る行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約に違反する行為。
5.法令に違反する行為。
[損害賠償]
本規約に違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、
主催者は参加者に対し損害賠償を請求することがあります。
[キャンセル]
キャンセルされる場合は1月15日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。
(事務局:矢巾町役場企画財政課 019-611-2722)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、参加費用の全額をお支払
いいただきます。(振込み)
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、トラブル等について、主催者ならびに
運営者は一切の責任を負わないものとします。
[その他]
1.応募者多数の場合は抽選を行います。このとき申込みの順番は当落に関係
ありません。
2.参加者が最少実施人数に達しない場合は、開催を中止することがあります。
その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。
(最少実施人数男女とも各4名)
3.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢・人数バランスを考慮し
事務局判断で参加をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承
ください。
4.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難と予想される方については、
当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
5.参加費は当日受付にて、現金でお支払いください。
6.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、事業報告等の際に、矢巾町ホーム
ページ、または運営業者のホームページ、会報等に使用させていただく場合
があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用します。
第11回矢ぁコン「「盛岡八幡宮」縁結びのご祈祷&境内さんぽ」
・とき・ 平成30年1月20日(土)
【申込締め切り】平成30年1月11日(木)
・ところ・ 盛岡八幡宮(無料駐車場あり)
・参加資格・ 男性:満20歳以上で矢巾町に在住または
勤務する独身の方
女性:満20歳以上の独身の方(地域制限なし)
・募集人数・ 男女各12名
・参加費・ 男女とも 1,500円
ご祈祷料
お守り・絵馬のプレゼント
特製弁当・ソフトドリンク
~イベント内容(スケジュール)~
10:30 受付
11:00 オリエンテーション
12:15 最初のお話タイム
13:00 ランチ(特製弁当)
14:00 縁結びのご祈祷&境内さんぽ
15:00 フリートークタイム
16:00 気に入ったお相手の名前を提出
16:30 結果を個別にお知らせ・終了
★女性限定★
当日イベント前、希望者には「ポーラ」のメイクアップサポートハンドトリートメントサービスを提供します(予約制・無料)
主催/矢巾町 企画財政課内 婚活推進ネットワーク会議
問合せTEL 019-611-2722
【申し込みは、申込用紙を「矢巾町役場企画財政課」まで持込み、郵送、FAX、または申込内容をEメールで】
◆申込み用紙の受付・郵送先 〒028-3692 矢巾町大字南矢幅13-123 (矢巾町役場企画財政課内)
◆Eメール enmusubi@town.yahaba.iwate.jp ◆FAX FAX019-697-3700
申込締め切り:平成30年1月11日(木)12:00 必着
《参加確定通知はメールまたは郵送にて連絡》平成30年1月15日頃
申込みフォームリンク ← クリック
チラシダウンロード
参加資格]
開催日時点において男女ともチラシに記載されている対象年齢の独身者で、男性
は矢巾町内に在住または勤務する方。女性は居住地制限はありません。
(結婚歴は不問/学生の参加は不可)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断
された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりとします。
1.参加申込書に記載された個人情報は、当事業以外の目的には使用しません。
また、個人情報の管理保管は矢巾町婚活推進ネットワーク会議が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行う
こととします。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。交際を断られた相手に
直接間接に関係なく連絡を取る行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約に違反する行為。
5.法令に違反する行為。
[損害賠償]
本規約に違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、
主催者は参加者に対し損害賠償を請求することがあります。
[キャンセル]
キャンセルされる場合は1月15日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。
(事務局:矢巾町役場企画財政課 019-611-2722)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、参加費用の全額をお支払
いいただきます。(振込み)
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、トラブル等について、主催者ならびに
運営者は一切の責任を負わないものとします。
[その他]
1.応募者多数の場合は抽選を行います。このとき申込みの順番は当落に関係
ありません。
2.参加者が最少実施人数に達しない場合は、開催を中止することがあります。
その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。
(最少実施人数男女とも各4名)
3.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢・人数バランスを考慮し
事務局判断で参加をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承
ください。
4.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難と予想される方については、
当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
5.参加費は当日受付にて、現金でお支払いください。
6.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、事業報告等の際に、矢巾町ホーム
ページ、または運営業者のホームページ、会報等に使用させていただく場合
があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用します。
2017.12.03 「第2回みやこ縁結び」 アロマキャンドル作り&交流会
~この冬始まる恋~
「第2回みやこ縁結び」 アロマキャンドル作り&交流会
・とき・
平成29年12月3日(日)
10:30~16:30※
男性の集合時間 9:30(事前オリエンテーション&作戦タイム)
女性の集合時間 10:00 を予定しております。
・ところ・
浄土ヶ浜レストハウス
岩手県宮古市日立浜町32番地
レストハウス前に無料駐車可
・参加資格・
25歳~45歳の独身男女(各15名)
男性:宮古市在住の方
女性:地域制限なし(宮古市民優先)
・参加費・
男性2,500円
女性1,500円
(ランチ付き交流会・アロマキャンドル作り)
・イベント内容・
①自己紹介タイム
②アロマキャンドル作り
③ビュッフェランチ・フリータイム
④気に入ったお相手の名前を提出
⑤お相手と連絡先の交換※
※カップリングが成立した場合
・主催 宮古市
企画部企画課地域創生推進室
〒027-8501宮古市新川町2番1号
電話 0193-65-7056
FAX 0193-63-9114
・運営 (一社)日本結婚支援協会
お申し込みは、宮古市役所 企画部企画課地域創生推進室に直接持参、または郵送、FAX、Eメールでお願いします
郵送先:〒027-8501 岩手県宮古市新川町 2番1号
Eメール:kikaku@city.miyako.iwate.jp FAX:0193-63-9114
申込締切:平成29年11月22日(水)
《参加確定通知・・・メールまたは郵送にて連絡》平成29年11月24日以降
申し込みメールフォーム
後援 :浄土ヶ浜レストハウス ・ 岩手県北バス ・ みやこ浄土ヶ浜遊覧船 ・ 株式会社岩手銀行 ・ 宮古信用金庫 ・ 株式会社東北銀行
第1回みやこ縁結びの様子はこちらから
◆参加規約◆
[参加資格]
開催日時点において男女とも満25歳以上45歳以下の独身者で、男性は宮古市民。女性の居住地制限はありません。(宮古市民優先とします。)初婚・再婚は問いません。
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合
3.参加申込書の記載漏れ、虚偽の記載があった場合
4.参加費用を支払わなかった場合
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報について、管理保管は宮古市が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。イベントでカップルになった後、交際するかどうかなどの判断も、本人同士にゆだねられます。また、カップルにならなかったお相手の連絡先お教えすることはできません。
3.お預かりした個人情報をもとに、主催者からイベントなどのご案内メールを差し上げる場合があります。(メルマガ等登録も含む)
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。また交際を断られた相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為
2.営利、宗教活動等を目的とした行為
3.イベントの進行を妨げる行為
4.本規約に違反する行為
5.法令に違反する行為
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、当所は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[免責事]
当イベント終了後の男女の交際、事故、およびトラブル等について、主催者ならびに日本結婚支援協会は一切の責任を負わないものとします。また交際後のサポートもございません。
[その他]
1.参加者が最小実施人数(各4名)に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。
2.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢差 ・人数バランス、主催者が考える参加基準を考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。この際、申込みの順番は一切関係ありません。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、写真を主催者または運営業者のホームページ、ブログ等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
[キャンセルについて]
キャンセルされる場合は、11月22日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。
(宮古市役所企画部企画課地域創生推進室0193-65-7056)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、理由にかかわらず参加費用の全額をお支払いいただきます。(振込・集金)
※振り込み手数料や集金に関わる交通費・人件費などもご負担いただきます。
詳しい情報は宮古市のHPからも確認できます。
宮古市HP
宮古市主催の婚活は今年度からの開催で、今回が回目の開催となります。皆様ふるってご参加くださいませ!!
「第2回みやこ縁結び」 アロマキャンドル作り&交流会
・とき・
平成29年12月3日(日)
10:30~16:30※
男性の集合時間 9:30(事前オリエンテーション&作戦タイム)
女性の集合時間 10:00 を予定しております。
・ところ・
浄土ヶ浜レストハウス
岩手県宮古市日立浜町32番地
レストハウス前に無料駐車可
・参加資格・
25歳~45歳の独身男女(各15名)
男性:宮古市在住の方
女性:地域制限なし(宮古市民優先)
・参加費・
男性2,500円
女性1,500円
(ランチ付き交流会・アロマキャンドル作り)
・イベント内容・
①自己紹介タイム
②アロマキャンドル作り
③ビュッフェランチ・フリータイム
④気に入ったお相手の名前を提出
⑤お相手と連絡先の交換※
※カップリングが成立した場合
・主催 宮古市
企画部企画課地域創生推進室
〒027-8501宮古市新川町2番1号
電話 0193-65-7056
FAX 0193-63-9114
・運営 (一社)日本結婚支援協会
お申し込みは、宮古市役所 企画部企画課地域創生推進室に直接持参、または郵送、FAX、Eメールでお願いします
郵送先:〒027-8501 岩手県宮古市新川町 2番1号
Eメール:kikaku@city.miyako.iwate.jp FAX:0193-63-9114
申込締切:平成29年11月22日(水)
《参加確定通知・・・メールまたは郵送にて連絡》平成29年11月24日以降
申し込みメールフォーム
後援 :浄土ヶ浜レストハウス ・ 岩手県北バス ・ みやこ浄土ヶ浜遊覧船 ・ 株式会社岩手銀行 ・ 宮古信用金庫 ・ 株式会社東北銀行
第1回みやこ縁結びの様子はこちらから
◆参加規約◆
[参加資格]
開催日時点において男女とも満25歳以上45歳以下の独身者で、男性は宮古市民。女性の居住地制限はありません。(宮古市民優先とします。)初婚・再婚は問いません。
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合
3.参加申込書の記載漏れ、虚偽の記載があった場合
4.参加費用を支払わなかった場合
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報について、管理保管は宮古市が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。イベントでカップルになった後、交際するかどうかなどの判断も、本人同士にゆだねられます。また、カップルにならなかったお相手の連絡先お教えすることはできません。
3.お預かりした個人情報をもとに、主催者からイベントなどのご案内メールを差し上げる場合があります。(メルマガ等登録も含む)
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。また交際を断られた相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為
2.営利、宗教活動等を目的とした行為
3.イベントの進行を妨げる行為
4.本規約に違反する行為
5.法令に違反する行為
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、当所は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[免責事]
当イベント終了後の男女の交際、事故、およびトラブル等について、主催者ならびに日本結婚支援協会は一切の責任を負わないものとします。また交際後のサポートもございません。
[その他]
1.参加者が最小実施人数(各4名)に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。
2.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢差 ・人数バランス、主催者が考える参加基準を考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。この際、申込みの順番は一切関係ありません。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、写真を主催者または運営業者のホームページ、ブログ等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
[キャンセルについて]
キャンセルされる場合は、11月22日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。
(宮古市役所企画部企画課地域創生推進室0193-65-7056)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、理由にかかわらず参加費用の全額をお支払いいただきます。(振込・集金)
※振り込み手数料や集金に関わる交通費・人件費などもご負担いただきます。
詳しい情報は宮古市のHPからも確認できます。
宮古市HP
宮古市主催の婚活は今年度からの開催で、今回が回目の開催となります。皆様ふるってご参加くださいませ!!
2017.11.25 第10回矢ぁコン 「人気カフェでのスウィーツプレート作り&スムージー作り体験!
第10回矢ぁコン 「人気カフェでのスウィーツプレート作り&スムージー作り体験!」
・とき・ 平成29年11月25日(土)
【申込締め切り】H29年11月15日(水)
・ところ・ 矢巾町「カフェフラミンゴ」
矢巾町大字藤沢第1地割105-1(BH矢巾タウン内・無料駐車場有)
・参加資格・ 男性:25歳以上45歳未満で 矢巾町に在住または勤務する独身の方
女性:20歳以上の独身の方(地域制限なし)
・募集人数・ 男女各12名
・参加費・ 男女とも 1,500円
(各種体験・軽食・ソフトドリンク代を含む)
~イベント内容(スケジュール)~
12:30 お店で受付
13:00 最初のお話タイム
14:15 スウィーツプレート作り
&スムージー作り体験
15:15 フリートークタイム
16:45 気に入ったお相手の名前を提出
17:20 結果を個別にお知らせ・終了
~主催~
矢巾町 企画財政課内 婚活推進ネットワーク会議
問合せTEL 019-611-2722
申込締め切り:平成29年11月15日(水)12:00 必着
《参加確定通知はメールまたは郵送にて連絡》平成29年11月20日頃
申し込みは、申込用紙を「矢巾町役場企画財政課」まで持込み、郵送、FAX、または申込内容をEメールで】
◆申込み用紙の受付・郵送先 〒028-3692 矢巾町大字南矢幅13-123 (矢巾町役場企画財政課内)
◆Eメール enmusubi@town.yahaba.iwate.jp ◆FAX FAX019-697-3700
チラシのダウンロードはこちらから
イベント申込みフォームはこちら
参加規約
[参加資格]
開催日時点において男女ともチラシに記載されている対象年齢の独身者で、男性は矢巾町内に在住または勤務する方。女性は居住地制限はありません。(結婚歴は不問/学生の参加は不可)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりとします。
1.参加申込書に記載された個人情報は、当事業以外の目的には使用しません。また、個人情報の管理保管は矢巾町婚活推進ネットワーク会議が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。交際を断られた相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約に違反する行為。
5.法令に違反する行為。
[損害賠償]
本規約に違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、主催者は参加者に対し損害賠償を請求することがあります。
[キャンセル]
キャンセルされる場合は11月20日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。
(事務局:矢巾町役場企画財政課 019-611-2722)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、参加費用の全額をお支払いいただきます。(振込み)
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、トラブル等について、主催者ならびに運営者は一切の責任を負わないものとします。
[その他]
1.応募者多数の場合は抽選を行います。このとき申込みの順番は当落に関係ありません。
2.参加者が最少実施人数に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。 (最少実施人数男女とも各4名)
3.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢・人数バランスを考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
4.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難と予想される方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
5.参加費は当日受付にて、現金でお支払いください。
6.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、事業報告等の際に、矢巾町ホームページ、または運営業者のホームページ、会報等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用します。
記念すべき10回目の矢ぁコン!ぜひ皆さんご参加下さいませ!!
・とき・ 平成29年11月25日(土)
【申込締め切り】H29年11月15日(水)
・ところ・ 矢巾町「カフェフラミンゴ」
矢巾町大字藤沢第1地割105-1(BH矢巾タウン内・無料駐車場有)
・参加資格・ 男性:25歳以上45歳未満で 矢巾町に在住または勤務する独身の方
女性:20歳以上の独身の方(地域制限なし)
・募集人数・ 男女各12名
・参加費・ 男女とも 1,500円
(各種体験・軽食・ソフトドリンク代を含む)
~イベント内容(スケジュール)~
12:30 お店で受付
13:00 最初のお話タイム
14:15 スウィーツプレート作り
&スムージー作り体験
15:15 フリートークタイム
16:45 気に入ったお相手の名前を提出
17:20 結果を個別にお知らせ・終了
~主催~
矢巾町 企画財政課内 婚活推進ネットワーク会議
問合せTEL 019-611-2722
申込締め切り:平成29年11月15日(水)12:00 必着
《参加確定通知はメールまたは郵送にて連絡》平成29年11月20日頃
申し込みは、申込用紙を「矢巾町役場企画財政課」まで持込み、郵送、FAX、または申込内容をEメールで】
◆申込み用紙の受付・郵送先 〒028-3692 矢巾町大字南矢幅13-123 (矢巾町役場企画財政課内)
◆Eメール enmusubi@town.yahaba.iwate.jp ◆FAX FAX019-697-3700
チラシのダウンロードはこちらから
イベント申込みフォームはこちら
参加規約
[参加資格]
開催日時点において男女ともチラシに記載されている対象年齢の独身者で、男性は矢巾町内に在住または勤務する方。女性は居住地制限はありません。(結婚歴は不問/学生の参加は不可)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりとします。
1.参加申込書に記載された個人情報は、当事業以外の目的には使用しません。また、個人情報の管理保管は矢巾町婚活推進ネットワーク会議が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。交際を断られた相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約に違反する行為。
5.法令に違反する行為。
[損害賠償]
本規約に違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、主催者は参加者に対し損害賠償を請求することがあります。
[キャンセル]
キャンセルされる場合は11月20日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。
(事務局:矢巾町役場企画財政課 019-611-2722)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、参加費用の全額をお支払いいただきます。(振込み)
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、トラブル等について、主催者ならびに運営者は一切の責任を負わないものとします。
[その他]
1.応募者多数の場合は抽選を行います。このとき申込みの順番は当落に関係ありません。
2.参加者が最少実施人数に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。 (最少実施人数男女とも各4名)
3.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢・人数バランスを考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
4.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難と予想される方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
5.参加費は当日受付にて、現金でお支払いください。
6.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、事業報告等の際に、矢巾町ホームページ、または運営業者のホームページ、会報等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用します。
記念すべき10回目の矢ぁコン!ぜひ皆さんご参加下さいませ!!
2017.11.19「第25回はちまんたいHAPPYカップリング」を開催します
八幡平市主催のカップリングパーティー
「第25回はちまんたいHAPPYカップリング」を開催します!!
第25回 はちまんたいHAPPYカップリング
~ウィンターイルミネーション点灯式&クリスマスキャンドル作り交流会~
八幡平市の大自然に包まれた素敵なレストランで参加者限定のウィンターイルミネーション点灯式とクリスマスキャンドル作りをしてみませんか
・とき:平成29年11月19日(日)14:30~20:00(14:00受付)
・場所:八幡平市サラダファーム「レストラン花の森」
・参加対象
男性:満20歳~35歳の独身で八幡平市に在住または勤務、もしくは八幡平市出身で今後市に居住希望の方
女性:満20歳以上の独身(居住地制限無し)
・募集人数:男女各15名程度
・参加費:1,000円
★キャンドル作り体験、材料費
★ビュッフェ形式の特別ディナー
★ソフトドリンク代 が含まれます
詳細
八幡平ホームページでもご確認下さい
申込フォーム
これまでも何度か「はちまんたいHAPPYカップリング」の開催場所としてお邪魔した「レストラン花の森」さんですが、今回は、クリスマス気分満点のキャンドル作りはもちろん、参加者の為だけに、イルミネーションの点灯式を行うという、特別なイベントにしました。
これまでも沢山のイベントカップルと成婚カップルが誕生しているイベントです。ぜひ皆様ご参加くださいませ!!
「第25回はちまんたいHAPPYカップリング」を開催します!!
第25回 はちまんたいHAPPYカップリング
~ウィンターイルミネーション点灯式&クリスマスキャンドル作り交流会~
八幡平市の大自然に包まれた素敵なレストランで参加者限定のウィンターイルミネーション点灯式とクリスマスキャンドル作りをしてみませんか
・とき:平成29年11月19日(日)14:30~20:00(14:00受付)
・場所:八幡平市サラダファーム「レストラン花の森」
・参加対象
男性:満20歳~35歳の独身で八幡平市に在住または勤務、もしくは八幡平市出身で今後市に居住希望の方
女性:満20歳以上の独身(居住地制限無し)
・募集人数:男女各15名程度
・参加費:1,000円
★キャンドル作り体験、材料費
★ビュッフェ形式の特別ディナー
★ソフトドリンク代 が含まれます
詳細
八幡平ホームページでもご確認下さい
申込フォーム
これまでも何度か「はちまんたいHAPPYカップリング」の開催場所としてお邪魔した「レストラン花の森」さんですが、今回は、クリスマス気分満点のキャンドル作りはもちろん、参加者の為だけに、イルミネーションの点灯式を行うという、特別なイベントにしました。
これまでも沢山のイベントカップルと成婚カップルが誕生しているイベントです。ぜひ皆様ご参加くださいませ!!
2017.10.15 くずまき高原オータムピクニックを開催します
盛岡市の評判の良い旅行代理店「トラベル・リンク」さんとのコラボ企画。
岩手の魅力に触れながら 新しいご縁をつなぐ旅 第5弾!
自然豊かな『くずまき高原牧場』ですごす秋のひととき。新たなご縁をつなぎます。
今回の旅は、山々に囲まれた牧場の景色が魅力の【くずまき高原牧場】で収穫体験やカッテージチーズ作り体験、ピクニックランチや葛巻にまつわるお楽しみプログラムなどで交流を深めます。
くずまき高原 オータムピクニック
【募集要項】
◎出発日:平成29年10月15日(日)日帰り
◎募集人員:男女各10名様(最少催行人員8名様)
◎参加条件:25歳~45歳位の独身男女
(ただし、お申込み後、抽選により参加を決定いたします)
◎旅行代金:盛岡発着 男性5000円 / 男性7500円
*行程表記載の貸切バス料、体験料、食事代(昼1)を含みます
◎食事:昼1
◎添乗員:同行します
◎コーディネーター:同行します
【この事業は、公益財団法人いきいき岩手支援財団のいわて子ども希望基金からの助成により実施しています】
【行程】
8:30 盛岡駅西口発 〈バス
岩手の魅力に触れながら 新しいご縁をつなぐ旅 第5弾!
自然豊かな『くずまき高原牧場』ですごす秋のひととき。新たなご縁をつなぎます。
今回の旅は、山々に囲まれた牧場の景色が魅力の【くずまき高原牧場】で収穫体験やカッテージチーズ作り体験、ピクニックランチや葛巻にまつわるお楽しみプログラムなどで交流を深めます。
くずまき高原 オータムピクニック
【募集要項】
◎出発日:平成29年10月15日(日)日帰り
◎募集人員:男女各10名様(最少催行人員8名様)
◎参加条件:25歳~45歳位の独身男女
(ただし、お申込み後、抽選により参加を決定いたします)
◎旅行代金:盛岡発着 男性5000円 / 男性7500円
*行程表記載の貸切バス料、体験料、食事代(昼1)を含みます
◎食事:昼1
◎添乗員:同行します
◎コーディネーター:同行します
【この事業は、公益財団法人いきいき岩手支援財団のいわて子ども希望基金からの助成により実施しています】
【行程】
8:30 盛岡駅西口発 〈バス
2017.10.14 第5回JAハッピープロジェクト ぶどう狩り&ピザ作り交流会を開催します
第5回 JAハッピープロジェクト
ぶどう狩り&ピザ作り交流会
・とき・
2017年10月14日(土)
10:30~15:30(10:00受付)
・とき・
2017年10月14日(土)
10:30~15:30(10:00受付)
・ところ・
大迫 川源ぶどう園
岩手県花巻市大迫町外川目28-30-1
(国道396線沿い・無料駐車場有)
川源ぶどう園HP
・参加資格・
25歳~40歳の独身男女
(男女各12名)
※一般の方も参加できますが、男性はJA会員を優先します
・参加費・
1,500円
(ブドウ狩り&ピザ作り体験 / ソフトドリンク)
※その場で食べる以外のぶどうを持ち帰る際は、別途料金がかります。
・イベント内容・
ブドウ狩り
ピザ作り体験
自己紹介タイム
フリータイム
気に入ったお相手と連絡先の交換※
※カップリングが成立した場合
主催 JAいわて花巻生活福祉部
生活ふれあい課(山本・福田)
花巻市石鳥谷町八幡4-160
電話 0198-45-1213
FAX 0198-45-6335
メール seikatsu@jahanamaki.or.jp
・運営 (一社)日本結婚支援協会
お申し込みはJAいわて花巻各支店に直接持参、または郵送、FAX・Eメールでお願いします
郵送先:JAいわて花巻生活福祉部生活ふれあい課(山本・福田)
花巻市石鳥谷町八幡4-160
Eメール:seikatsu@jahanamaki.or.jp
FAX:0198-45-6335
申込〆切り:平成29年10月5日(木)
日本結婚支援協会でも受付代行します
申込みフォーム ← クリック
《参加確定通知・・・メールまたは郵送にて連絡》平成29年10月10日以降
当イベントは、独身男女に出会いの場を提供・支援するために実施する婚活支援事業です。
参加申込みをされる前に必ずお読みください。申込みされた時点で、本規約に同意したものとします。
[参加資格]
開催日時点において、男女とも満20歳以上40歳以下の独身者で、男性はJA会員を優先します。女性は居住地制限はありません。
(初婚・再婚は問いません)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合
3.参加申込書の記載漏れ、虚偽の記載があった場合
4.参加費用を支払わなかった場合
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報について、管理保管はJAいわて花巻が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。イベントでカップルになった後、交際するかどうかなどの判断も、本人同士にゆだねられます。また、カップルにならなかったお相手の連絡先お教えすることはできません。
3.お預かりした個人情報をもとに、主催者からイベントなどのご案内メールを差し上げる場合があります。(メルマガ等登録も含む)
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。また交際を断られた相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為
2.営利、宗教活動等を目的とした行為
3.イベントの進行を妨げる行為
4.本規約に違反する行為
5.法令に違反する行為
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、
当所は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[免責事]
当イベント終了後の男女の交際、事故、およびトラブル等について、主催者ならびに日本結婚支援協会は一切の責任を負わないものとします。また交際後のサポートもございません。
[その他]
1.参加者が最小実施人数(各4名)に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。
2.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢差 ・人数バランス、主催者が考える参加基準を考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。この際、申込みの順番は一切関係ありません。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、写真を主催者または運営業者のホームページ、ブログ等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
[キャンセルについて]
キャンセルされる場合は、10月5日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。
(JAいわて花巻生活福祉部生活ふれあい課0198-45-1213)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、理由にかか
わらず参加費用の全額をお支払いいただきます。(振込・集金)
※振り込み手数料や集金に関わる交通費・人件費などもご負担いただきます
ぶどう狩り&ピザ作り交流会
・とき・
2017年10月14日(土)
10:30~15:30(10:00受付)
・とき・
2017年10月14日(土)
10:30~15:30(10:00受付)
・ところ・
大迫 川源ぶどう園
岩手県花巻市大迫町外川目28-30-1
(国道396線沿い・無料駐車場有)
川源ぶどう園HP
・参加資格・
25歳~40歳の独身男女
(男女各12名)
※一般の方も参加できますが、男性はJA会員を優先します
・参加費・
1,500円
(ブドウ狩り&ピザ作り体験 / ソフトドリンク)
※その場で食べる以外のぶどうを持ち帰る際は、別途料金がかります。
・イベント内容・
ブドウ狩り
ピザ作り体験
自己紹介タイム
フリータイム
気に入ったお相手と連絡先の交換※
※カップリングが成立した場合
主催 JAいわて花巻生活福祉部
生活ふれあい課(山本・福田)
花巻市石鳥谷町八幡4-160
電話 0198-45-1213
FAX 0198-45-6335
メール seikatsu@jahanamaki.or.jp
・運営 (一社)日本結婚支援協会
お申し込みはJAいわて花巻各支店に直接持参、または郵送、FAX・Eメールでお願いします
郵送先:JAいわて花巻生活福祉部生活ふれあい課(山本・福田)
花巻市石鳥谷町八幡4-160
Eメール:seikatsu@jahanamaki.or.jp
FAX:0198-45-6335
申込〆切り:平成29年10月5日(木)
日本結婚支援協会でも受付代行します
申込みフォーム ← クリック
《参加確定通知・・・メールまたは郵送にて連絡》平成29年10月10日以降
当イベントは、独身男女に出会いの場を提供・支援するために実施する婚活支援事業です。
参加申込みをされる前に必ずお読みください。申込みされた時点で、本規約に同意したものとします。
[参加資格]
開催日時点において、男女とも満20歳以上40歳以下の独身者で、男性はJA会員を優先します。女性は居住地制限はありません。
(初婚・再婚は問いません)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合
3.参加申込書の記載漏れ、虚偽の記載があった場合
4.参加費用を支払わなかった場合
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報について、管理保管はJAいわて花巻が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。イベントでカップルになった後、交際するかどうかなどの判断も、本人同士にゆだねられます。また、カップルにならなかったお相手の連絡先お教えすることはできません。
3.お預かりした個人情報をもとに、主催者からイベントなどのご案内メールを差し上げる場合があります。(メルマガ等登録も含む)
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。また交際を断られた相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為
2.営利、宗教活動等を目的とした行為
3.イベントの進行を妨げる行為
4.本規約に違反する行為
5.法令に違反する行為
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、
当所は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[免責事]
当イベント終了後の男女の交際、事故、およびトラブル等について、主催者ならびに日本結婚支援協会は一切の責任を負わないものとします。また交際後のサポートもございません。
[その他]
1.参加者が最小実施人数(各4名)に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。
2.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢差 ・人数バランス、主催者が考える参加基準を考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。この際、申込みの順番は一切関係ありません。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、写真を主催者または運営業者のホームページ、ブログ等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
[キャンセルについて]
キャンセルされる場合は、10月5日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。
(JAいわて花巻生活福祉部生活ふれあい課0198-45-1213)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、理由にかか
わらず参加費用の全額をお支払いいただきます。(振込・集金)
※振り込み手数料や集金に関わる交通費・人件費などもご負担いただきます
2017.08.05 JAハッピープロジェクト 多肉植物植え付け&交流会を開催します
多肉物寄植え体験&ケーキ交流会
・とき・
2017年8月5日(土)
13:30~17:30(13:00受付)
・ところ・
花巻文化村
岩手県花巻市葛8-283-1 0198-26-2773
(花巻空港から車で3分・無料駐車場有)
・参加資格・
20歳~40歳の独身男女
(男女各12名)
※男性はJA会員を優先します
・参加費・
1,500円
(寄植え体験&材料費 / ケーキ・ソフトドリンク)
※作成した寄植えは持ち帰りいただけます
・イベント内容・
多肉植物寄植え体験
自己紹介タイム
フリータイム
気に入ったお相手と連絡先の交換※
※カップリングが成立した場合
主催 JAいわて花巻生活福祉部
生活ふれあい課(山本・福田)
花巻市石鳥谷町八幡4-160
電話 0198-45-1213
FAX 0198-45-6335
メール seikatsu@jahanamaki.or.jp
・運営 (一社)日本結婚支援協会
お申し込みはJAいわて花巻各支店に直接持参、または郵送、FAX・Eメールでお願いします
郵送先:JAいわて花巻生活福祉部生活ふれあい課(山本・福田)
花巻市石鳥谷町八幡4-160
Eメール:seikatsu@jahanamaki.or.jp
FAX:0198-45-6335
申込〆切り:平成29年7月28日(金)
日本結婚支援協会でも受付代行します
申込みフォーム ← クリック
《参加確定通知・・・メールまたは郵送にて連絡》平成29年7月31日以降
当イベントは、独身男女に出会いの場を提供・支援するために実施する婚活支援事業です。
参加申込みをされる前に必ずお読みください。申込みされた時点で、本規約に同意したものとします。
[参加資格]
開催日時点において、男女とも満20歳以上40歳以下の独身者で、男性はJA会員を優先します。女性は居住地制限はありません。
(初婚・再婚は問いません)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合
3.参加申込書の記載漏れ、虚偽の記載があった場合
4.参加費用を支払わなかった場合
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報について、管理保管はJAいわて花巻が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。イベントでカップルになった後、交際するかどうかなどの判断も、本人同士にゆだねられます。また、カップルにならなかったお相手の連絡先お教えすることはできません。
3.お預かりした個人情報をもとに、主催者からイベントなどのご案内メールを差し上げる場合があります。(メルマガ等登録も含む)
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。また交際を断られた相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為
2.営利、宗教活動等を目的とした行為
3.イベントの進行を妨げる行為
4.本規約に違反する行為
5.法令に違反する行為
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、
当所は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[免責事]
当イベント終了後の男女の交際、事故、およびトラブル等について、主催者ならびに日本結婚支援協会は一切の責任を負わないものとします。また交際後のサポートもございません。
[その他]
1.参加者が最小実施人数(各4名)に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。
2.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢差 ・人数バランス、主催者が考える参加基準を考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。この際、申込みの順番は一切関係ありません。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、写真を主催者または運営業者のホームページ、ブログ等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
[キャンセルについて]
キャンセルされる場合は、7月28日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。
(JAいわて花巻生活福祉部生活ふれあい課0198-45-1213)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、理由にかか
わらず参加費用の全額をお支払いいただきます。(振込・集金)
※振り込み手数料や集金に関わる交通費・人件費などもご負担いただきます
・とき・
2017年8月5日(土)
13:30~17:30(13:00受付)
・ところ・
花巻文化村
岩手県花巻市葛8-283-1 0198-26-2773
(花巻空港から車で3分・無料駐車場有)
・参加資格・
20歳~40歳の独身男女
(男女各12名)
※男性はJA会員を優先します
・参加費・
1,500円
(寄植え体験&材料費 / ケーキ・ソフトドリンク)
※作成した寄植えは持ち帰りいただけます
・イベント内容・
多肉植物寄植え体験
自己紹介タイム
フリータイム
気に入ったお相手と連絡先の交換※
※カップリングが成立した場合
主催 JAいわて花巻生活福祉部
生活ふれあい課(山本・福田)
花巻市石鳥谷町八幡4-160
電話 0198-45-1213
FAX 0198-45-6335
メール seikatsu@jahanamaki.or.jp
・運営 (一社)日本結婚支援協会
お申し込みはJAいわて花巻各支店に直接持参、または郵送、FAX・Eメールでお願いします
郵送先:JAいわて花巻生活福祉部生活ふれあい課(山本・福田)
花巻市石鳥谷町八幡4-160
Eメール:seikatsu@jahanamaki.or.jp
FAX:0198-45-6335
申込〆切り:平成29年7月28日(金)
日本結婚支援協会でも受付代行します
申込みフォーム ← クリック
《参加確定通知・・・メールまたは郵送にて連絡》平成29年7月31日以降
当イベントは、独身男女に出会いの場を提供・支援するために実施する婚活支援事業です。
参加申込みをされる前に必ずお読みください。申込みされた時点で、本規約に同意したものとします。
[参加資格]
開催日時点において、男女とも満20歳以上40歳以下の独身者で、男性はJA会員を優先します。女性は居住地制限はありません。
(初婚・再婚は問いません)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合
3.参加申込書の記載漏れ、虚偽の記載があった場合
4.参加費用を支払わなかった場合
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報について、管理保管はJAいわて花巻が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。イベントでカップルになった後、交際するかどうかなどの判断も、本人同士にゆだねられます。また、カップルにならなかったお相手の連絡先お教えすることはできません。
3.お預かりした個人情報をもとに、主催者からイベントなどのご案内メールを差し上げる場合があります。(メルマガ等登録も含む)
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。また交際を断られた相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為
2.営利、宗教活動等を目的とした行為
3.イベントの進行を妨げる行為
4.本規約に違反する行為
5.法令に違反する行為
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、
当所は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[免責事]
当イベント終了後の男女の交際、事故、およびトラブル等について、主催者ならびに日本結婚支援協会は一切の責任を負わないものとします。また交際後のサポートもございません。
[その他]
1.参加者が最小実施人数(各4名)に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。
2.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢差 ・人数バランス、主催者が考える参加基準を考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。この際、申込みの順番は一切関係ありません。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、写真を主催者または運営業者のホームページ、ブログ等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
[キャンセルについて]
キャンセルされる場合は、7月28日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。
(JAいわて花巻生活福祉部生活ふれあい課0198-45-1213)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、理由にかか
わらず参加費用の全額をお支払いいただきます。(振込・集金)
※振り込み手数料や集金に関わる交通費・人件費などもご負担いただきます
2017.07.23 第24回はちまんたいHAPPYカップリング 『八幡平縁結びバスツアー』 を開催
日本結婚支援協会が第1回からお手伝いしている八幡平市の婚活事業「はちまんたいHAPPYカップリング」が8年目を迎えました。これまでに約500名の方に参加いただき、イベントカップルの成立率は30%以上。成婚カップルが7組も出ている素晴らしいイベントです。
今年は新たに八幡平市の魅力を満喫できる「バスツアー」を企画しました。参加費もめちゃめちゃお得な設定です。
以下ご案内
第24回はちまんたいHAPPYカップリング
◎出発日:2017年7月23日(日)
◎集合場所:《男性》八幡平市役所 《女性》盛岡駅西口
*女性の方の八幡平市役所集合も可能です。お問い合わせください。
◎募集人員:男女各15名様 計30名様
(最少催行人員10名様)
◎参加条件:
20歳以上の独身男女
《男性》八幡平市に在住または勤務、もしくは今後八幡平市に居住希望の方
《女性》居住地制限なし
◎費用:男女共通 イベント参加費1000円+旅行代金1000円 合計2000円
*行程表記載の貸切バス料、体験料、昼食代、スタッフおよび添乗員同行経費含む
◎食事:昼1(ホテル安比グランド)
●コーディネーター・添乗員が同行します
~行程~
8:20 女性 盛岡駅西口集合
8:30 出発
(女性向けオリエンテーション)
==〈貸切バス〉==
幸せの青いバスがお迎えにまいります♪
8:30 男性 八幡平市役所集合
9:30 八幡平市役所にて
【オリエンテーション】
自己紹介タイム
==安代方面へ==
【桜松神社・縁結びの木・不動の滝】
桜松神社へ参拝
参道を歩くと空高く伸びる縁結びの木があります
不動の滝ではマイナスイオンを浴びてリフレッシュ
【味噌茶屋 休憩タイム】
人気のみそソフトクリームがおススメです♪
==安比高原へ==
【ホテル安比グランド ランチ】
旬の素材を生かしたランチを楽しみながら交流タイム
【ブレイクタイム】
お買い物など
【ゴンドラリフト 頂上散策】
ゴンドラリフトで頂上へ
お天気が良ければ、眼下に広がる八幡平周辺の大パノラマをご覧いただけます
八幡平市役所【カップリングタイム】
17:30頃 イベント終了
18:30頃 盛岡駅西口着
おつかれさまでした!
*写真はイメージです
*バス走行中はシートベルト着用が付けられています。
*添乗員ほか同行係員も着席での案内となります。
申込みはこちらのメールフォームから ← クリック
(受付代行・情報はトラベル・リンクに引き継ぎます)
締切7/10
【主催】
八幡平市
【運営】
(一社)日本結婚支援協会
******
【旅行実施】
トラベル・リンク株式会社
(一社)全国旅行業協会正会員
岩手県知事登録旅行業第3-227号
岩手県盛岡市開運橋通2-23メイプル中央ビル開運橋3F
【受付の流れ】
①お申込み受付
②抽選後、参加確定のお知らせ
③旅行代金の振込
④最終案内
⑤当日受付時にイベント参加費用のお支払い
チラシを必ずご確認いただいた上でお申込みください。
《電話申込》 019-658-8644
チラシ両面をご確認の上、お電話ください。
(平日10:00~17:30)
《FAX申込》 019-658-8262
チラシ裏に必要事項をご記入の上、送信してください。
受信後、お電話もしくはご記入のメールアドレスへご連絡いたします。
今年は新たに八幡平市の魅力を満喫できる「バスツアー」を企画しました。参加費もめちゃめちゃお得な設定です。
以下ご案内
第24回はちまんたいHAPPYカップリング
◎出発日:2017年7月23日(日)
◎集合場所:《男性》八幡平市役所 《女性》盛岡駅西口
*女性の方の八幡平市役所集合も可能です。お問い合わせください。
◎募集人員:男女各15名様 計30名様
(最少催行人員10名様)
◎参加条件:
20歳以上の独身男女
《男性》八幡平市に在住または勤務、もしくは今後八幡平市に居住希望の方
《女性》居住地制限なし
◎費用:男女共通 イベント参加費1000円+旅行代金1000円 合計2000円
*行程表記載の貸切バス料、体験料、昼食代、スタッフおよび添乗員同行経費含む
◎食事:昼1(ホテル安比グランド)
●コーディネーター・添乗員が同行します
~行程~
8:20 女性 盛岡駅西口集合
8:30 出発
(女性向けオリエンテーション)
==〈貸切バス〉==
幸せの青いバスがお迎えにまいります♪
8:30 男性 八幡平市役所集合
9:30 八幡平市役所にて
【オリエンテーション】
自己紹介タイム
==安代方面へ==
【桜松神社・縁結びの木・不動の滝】
桜松神社へ参拝
参道を歩くと空高く伸びる縁結びの木があります
不動の滝ではマイナスイオンを浴びてリフレッシュ
【味噌茶屋 休憩タイム】
人気のみそソフトクリームがおススメです♪
==安比高原へ==
【ホテル安比グランド ランチ】
旬の素材を生かしたランチを楽しみながら交流タイム
【ブレイクタイム】
お買い物など
【ゴンドラリフト 頂上散策】
ゴンドラリフトで頂上へ
お天気が良ければ、眼下に広がる八幡平周辺の大パノラマをご覧いただけます
八幡平市役所【カップリングタイム】
17:30頃 イベント終了
18:30頃 盛岡駅西口着
おつかれさまでした!
*写真はイメージです
*バス走行中はシートベルト着用が付けられています。
*添乗員ほか同行係員も着席での案内となります。
申込みはこちらのメールフォームから ← クリック
(受付代行・情報はトラベル・リンクに引き継ぎます)
締切7/10
【主催】
八幡平市
【運営】
(一社)日本結婚支援協会
******
【旅行実施】
トラベル・リンク株式会社
(一社)全国旅行業協会正会員
岩手県知事登録旅行業第3-227号
岩手県盛岡市開運橋通2-23メイプル中央ビル開運橋3F
【受付の流れ】
①お申込み受付
②抽選後、参加確定のお知らせ
③旅行代金の振込
④最終案内
⑤当日受付時にイベント参加費用のお支払い
チラシを必ずご確認いただいた上でお申込みください。
《電話申込》 019-658-8644
チラシ両面をご確認の上、お電話ください。
(平日10:00~17:30)
《FAX申込》 019-658-8262
チラシ裏に必要事項をご記入の上、送信してください。
受信後、お電話もしくはご記入のメールアドレスへご連絡いたします。
2017.01.29 【矢巾町】 第9回矢ぁコンを開催します
矢巾町が皆さんの出逢いをサポート!
~バルーンアート体験 ~ハートの風船が膨くらむ~
「第9回矢ぁコン」
・とき・ 平成29年1月29日(日)
【申込締め切り】H29年1月20日(金)
・ところ・ 盛岡市「GIZELE(ジゼル)」
盛岡市大通1-9-5 サンシャインビル6F
・参加資格・
男性:35歳以上50歳未満で矢巾町に在住または勤務する独身の方
女性:30歳以上の独身の方(地域制限なし)
・募集人数・ 男女各12名
・参加費・
男女とも 2,500円
(バルーンアート体験・軽食・ソフトドリンク)
~バルーンアート体験講師~
盛岡市本宮
バルーンスケッチさん
~イベント内容(スケジュール)~
13:00 受付
13:30 バルーンアート体験
14:30 1対1の自己紹介
15:30 フリータイム
16:30 カップリング
17:00 終了
主催/矢巾町婚活推進ネットワーク会議
TEL:019-611-2722(直通)
メール:enmusubi@town.yahaba.iwate.jp
【お申し込みは、申込み用紙を矢巾町役場まで持込み、申込み内容をEメール送信、または郵送、FAXでお願いします】
◆申込み用紙の受付 ・ 郵送先 〒028-3692 矢巾町大字南矢幅13-123 (矢巾町役場企画財政課内)
◆Eメール enmusubi@town.yahaba.iwate.jp
◆FAX FAX019-697-3700
◆お申し込みはこちらから(取り次ぎのみ・管理は矢巾町婚活推進ネットワーク会議)
申込みフォーム ← クリック
※携帯電話の方は taguchi(アットマーク)supreme-kekkon.jp まで直接参加の旨をメール送信お願いします。
申込締め切り:平成29年1月20日(金)12:00 必着
《参加確定通知はメールまたは郵送にて連絡》平成29年1月25日まで
利用規約 ※お申し込み前に必ずお読み下さい
[参加資格]
開催日時点において男女ともチラシに記載されている対象年齢の独身者で、男性は矢巾町内に在住または勤務する方。女性は居住地制限はありません。(結婚歴は不問/学生の参加は不可)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりとします。
1.参加申込書に記載された個人情報は、当事業以外の目的には使用しません。また、個人情報の管理保管は矢巾町婚活推進ネットワーク会議が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。交際を断られた相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約に違反する行為。
5.法令に違反する行為。
[損害賠償]
本規約に違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、主催者は参加者に対し損害賠償を請求することがあります。
[キャンセル]
キャンセルされる場合は1月20日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。
(事務局:矢巾町婚活推進ネットワーク会議 019-611-2722)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、参加費用の全額をお支払いいただきます。
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、トラブル等について、主催者ならびに運営者は一切の責任を負わないものとします。
[その他]
1.応募者多数の場合は抽選を行います。このとき申込みの順番は当落に関係ありません。
2.参加者が最少実施人数に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。(最少実施人数男女とも各4名)
3.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢・人数バランスを考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
4.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難と予想される方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
5.参加費は当日受付にて、現金でお支払いください。
6.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、事業報告等の際に、矢巾町ホームページ、または運営業者のホームページ、会報等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用します。
皆様どうぞご参加下さいませ!!
~バルーンアート体験 ~ハートの風船が膨くらむ~
「第9回矢ぁコン」
・とき・ 平成29年1月29日(日)
【申込締め切り】H29年1月20日(金)
・ところ・ 盛岡市「GIZELE(ジゼル)」
盛岡市大通1-9-5 サンシャインビル6F
・参加資格・
男性:35歳以上50歳未満で矢巾町に在住または勤務する独身の方
女性:30歳以上の独身の方(地域制限なし)
・募集人数・ 男女各12名
・参加費・
男女とも 2,500円
(バルーンアート体験・軽食・ソフトドリンク)
~バルーンアート体験講師~
盛岡市本宮
バルーンスケッチさん
~イベント内容(スケジュール)~
13:00 受付
13:30 バルーンアート体験
14:30 1対1の自己紹介
15:30 フリータイム
16:30 カップリング
17:00 終了
主催/矢巾町婚活推進ネットワーク会議
TEL:019-611-2722(直通)
メール:enmusubi@town.yahaba.iwate.jp
【お申し込みは、申込み用紙を矢巾町役場まで持込み、申込み内容をEメール送信、または郵送、FAXでお願いします】
◆申込み用紙の受付 ・ 郵送先 〒028-3692 矢巾町大字南矢幅13-123 (矢巾町役場企画財政課内)
◆Eメール enmusubi@town.yahaba.iwate.jp
◆FAX FAX019-697-3700
◆お申し込みはこちらから(取り次ぎのみ・管理は矢巾町婚活推進ネットワーク会議)
申込みフォーム ← クリック
※携帯電話の方は taguchi(アットマーク)supreme-kekkon.jp まで直接参加の旨をメール送信お願いします。
申込締め切り:平成29年1月20日(金)12:00 必着
《参加確定通知はメールまたは郵送にて連絡》平成29年1月25日まで
利用規約 ※お申し込み前に必ずお読み下さい
[参加資格]
開催日時点において男女ともチラシに記載されている対象年齢の独身者で、男性は矢巾町内に在住または勤務する方。女性は居住地制限はありません。(結婚歴は不問/学生の参加は不可)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりとします。
1.参加申込書に記載された個人情報は、当事業以外の目的には使用しません。また、個人情報の管理保管は矢巾町婚活推進ネットワーク会議が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。交際を断られた相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約に違反する行為。
5.法令に違反する行為。
[損害賠償]
本規約に違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、主催者は参加者に対し損害賠償を請求することがあります。
[キャンセル]
キャンセルされる場合は1月20日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。
(事務局:矢巾町婚活推進ネットワーク会議 019-611-2722)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、参加費用の全額をお支払いいただきます。
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、トラブル等について、主催者ならびに運営者は一切の責任を負わないものとします。
[その他]
1.応募者多数の場合は抽選を行います。このとき申込みの順番は当落に関係ありません。
2.参加者が最少実施人数に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。(最少実施人数男女とも各4名)
3.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢・人数バランスを考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
4.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難と予想される方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
5.参加費は当日受付にて、現金でお支払いください。
6.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、事業報告等の際に、矢巾町ホームページ、または運営業者のホームページ、会報等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用します。
皆様どうぞご参加下さいませ!!
2017.01.22 【洋野町社協・八戸開催】 ひろので出会い♡めぐり愛2017 開催のお知らせ
年の1月に開催して大好評を博した、洋野町社会福祉協議会主催のカップリングパーティー「ひろのでdeaiめぐり愛2016」(このブログサイトの諸事情により、一部アルファベット表記です)が、今年も平成29年年明け早々に開催されることになりました。
この冬、新しい恋が始まる
「ひろのでdeaiめぐり愛2017」
・とき・ H29・1月22日(日) 10:30受付 16:30終了
・ところ・ 八戸プラザホテル
青森県八戸市柏崎1丁目6-6 0178-44-3121
無料駐車場あり・本八戸駅から徒歩約6分
・参加資格・ 20歳以上の独身男女(男女各15名)
男性は洋野町内に在住または勤務する方。
女性は居住地制限はありません。(結婚歴は問いません/学生の参加は不可)
・参加費・ 男性2,500円 女性1,500円
(アロマキャンドル作り材料費・パーティー参加費)
・イベント内容・
11:00 男女別作戦タイム
12:00 アロマキャンドル作り
13:00 食事&交流パーティー(ビュッフェ形式ランチ・ソフトドリンク)
16:00 カップリング
16:30 終了
ピュアDream アロマ講師
佐藤睦子 釜石市出身 盛岡市在住
日本ジニアスセンス協会 アロマインストラクター JAAアロマコーディネーター TCカラーセラピストインストラクター NO Limitsコーチ取得 エルマエステ資格取得 霊気レベル1,2取得 シーターヒーリング応用まで取得
13年間のハンドメイド自宅ショップを閉め、アロマが家庭の救急箱になるとしり アロマの世界へはいり8年。香り療法で「才能開花」「心を元気に」 「体調も元気に」をモットーに楽しく学ぶことを推奨してる。
~ 主催 ~
洋野町社会福祉協議会
〒028-7914岩手県九戸郡洋野町種市23-27-2 (種市生活改善センター内)
TEL:0194-65-5360
お申し込みは、申込み用紙を直接洋野町社協までご持参いただくか、郵送、FAXまたは申込み内容をEメール送信でお願いします
◆申込み用紙の受付・郵送先
〒028-7914 岩手県九戸郡洋野町種市23-27-2(種市生活改善センター内)
◆Eメール h-shakyo@mx22.tiki.ne.jp
◆FAX先 0194-65-5450
申込みフォームリンク ← クリック
申込締め切り:平成29年1月11日(水) 必着
《参加確定通知はメールまたは郵送にて連絡》
平成29年1月13日以降
◆参加規約◆ (申込み前に必ずお読み下さい)
[参加資格]
開催日時点において男女とも満20歳以上の独身者で、男性は洋野町内に在住または勤務する方。女性は居住地制限はありません。(結婚歴は問いません/学生の参加は不可)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報については、当事業以外の目的には使用しません。また、個人情報の管理保管は洋野町社会福祉協議会が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。交際を断られた相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約に違反する行為。
5.法令に違反する行為。
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、当協議会は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[キャンセル]
キャンセルされる場合は、開催日の5日前、午後5時までに必ず電話でご連絡ください。
(事務局:洋野町社会福祉協議会 0194-65-5360)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、参加費用の全額をお支払いいただきます。
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、トラブル等について、洋野町社会福祉協議会は一切の責任を負わないものとします。
[その他]
1.参加者が最小実施人数に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日5日前までに直接本人に連絡いたします。
2.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢・人数バランスを考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお支払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し事業報告等の際、写真を洋野町社会福祉協議会、または運営業者のホームページ、会報等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
以上
昨年のイベントから、結婚カップルも生まれている素晴らしイベントです。ぜひ奮ってご参加下さいませ!!
この冬、新しい恋が始まる
「ひろのでdeaiめぐり愛2017」
・とき・ H29・1月22日(日) 10:30受付 16:30終了
・ところ・ 八戸プラザホテル
青森県八戸市柏崎1丁目6-6 0178-44-3121
無料駐車場あり・本八戸駅から徒歩約6分
・参加資格・ 20歳以上の独身男女(男女各15名)
男性は洋野町内に在住または勤務する方。
女性は居住地制限はありません。(結婚歴は問いません/学生の参加は不可)
・参加費・ 男性2,500円 女性1,500円
(アロマキャンドル作り材料費・パーティー参加費)
・イベント内容・
11:00 男女別作戦タイム
12:00 アロマキャンドル作り
13:00 食事&交流パーティー(ビュッフェ形式ランチ・ソフトドリンク)
16:00 カップリング
16:30 終了
ピュアDream アロマ講師
佐藤睦子 釜石市出身 盛岡市在住
日本ジニアスセンス協会 アロマインストラクター JAAアロマコーディネーター TCカラーセラピストインストラクター NO Limitsコーチ取得 エルマエステ資格取得 霊気レベル1,2取得 シーターヒーリング応用まで取得
13年間のハンドメイド自宅ショップを閉め、アロマが家庭の救急箱になるとしり アロマの世界へはいり8年。香り療法で「才能開花」「心を元気に」 「体調も元気に」をモットーに楽しく学ぶことを推奨してる。
~ 主催 ~
洋野町社会福祉協議会
〒028-7914岩手県九戸郡洋野町種市23-27-2 (種市生活改善センター内)
TEL:0194-65-5360
お申し込みは、申込み用紙を直接洋野町社協までご持参いただくか、郵送、FAXまたは申込み内容をEメール送信でお願いします
◆申込み用紙の受付・郵送先
〒028-7914 岩手県九戸郡洋野町種市23-27-2(種市生活改善センター内)
◆Eメール h-shakyo@mx22.tiki.ne.jp
◆FAX先 0194-65-5450
申込みフォームリンク ← クリック
申込締め切り:平成29年1月11日(水) 必着
《参加確定通知はメールまたは郵送にて連絡》
平成29年1月13日以降
◆参加規約◆ (申込み前に必ずお読み下さい)
[参加資格]
開催日時点において男女とも満20歳以上の独身者で、男性は洋野町内に在住または勤務する方。女性は居住地制限はありません。(結婚歴は問いません/学生の参加は不可)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報については、当事業以外の目的には使用しません。また、個人情報の管理保管は洋野町社会福祉協議会が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。交際を断られた相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約に違反する行為。
5.法令に違反する行為。
[損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、当協議会は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[キャンセル]
キャンセルされる場合は、開催日の5日前、午後5時までに必ず電話でご連絡ください。
(事務局:洋野町社会福祉協議会 0194-65-5360)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、参加費用の全額をお支払いいただきます。
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、トラブル等について、洋野町社会福祉協議会は一切の責任を負わないものとします。
[その他]
1.参加者が最小実施人数に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日5日前までに直接本人に連絡いたします。
2.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢・人数バランスを考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお支払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し事業報告等の際、写真を洋野町社会福祉協議会、または運営業者のホームページ、会報等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
以上
昨年のイベントから、結婚カップルも生まれている素晴らしイベントです。ぜひ奮ってご参加下さいませ!!
【大槌町主催・釜石開催】 おおつちイヴコンを開催します
私たち一般社団法人日本結婚支援協会は、大槌町主催の婚活イベントを委託運営することになりました。
クリスマスイブにアロマキャンドルを作成し、交流パーティーを行う素敵なイベントを開催します。
クリスマスイヴだからみんなで・・・
「おおつちイヴコン」 を開催します!
・とき・ H28・12月24日(土) 15:00開始 21:00終了
15:30男女別作戦タイム ~ 16:30アロマキャンドル作り ~ 18:00クリスマスパーティー開始 ~20:30カップリング ~ 21:00終了
・ところ・ 釜石情報交流センターKamaishi PIT
釜石市大町一丁目1番地10号
・参加資格・ 20歳~40歳の独身男女(男女各12名)
※詳細な参加条件は下部の「参加規約」をお読みください
・参加費・ 男性2,000円 女性1,000円
(アロマキャンドル体験・材料費・パーティー参加費)
・イベント内容・
男女別作戦タイム
アロマキャンドル作り
交流パーティー(ビュッフェ形式ディナー・お酒・ソフトドリンク)
男女とも非常に楽しめる内容です
アロマキャンドル講師
ピュアDream アロマ講師
佐藤睦子
釜石市出身 盛岡市在住
日本ジニアスセンス協会 アロマインストラクター JAAアロマコーディネーター TCカラーセラピストインストラクター NO Limitsコーチ取得 エルマエステ資格取得 霊気レベル1,2取得 シーターヒーリング応用まで取得
13年間のハンドメイド自宅ショップを閉め、アロマが家庭の救急箱になるとしり アロマの世界へはいり8年。香り療法で「才能開花」「心を元気に」 「体調も元気に」をモットーに楽しく学ぶことを推奨してる。
~ 募集・企画・運営 ~
(一社)日本結婚支援協会
〒020-0882
岩手県盛岡市住吉町13-40
TEL019-613-5100 FAX019-613-5101
E-mail:info@supreme-kekkon.jp
お申し込みは、申込み用紙を大槌町役場まで持込み、申込み内容をEメール送信、または郵送、FAXでお願いします】
◆申込み用紙の受付 〒028-1115 岩手県上閉伊郡大槌町上町1-3 大槌町役場 「保健福祉課」
◆Eメール taguchi@supreme-kekkon.jp
◆FAX 019-613-5101
◆郵送先 〒020-0882 岩手県盛岡市住吉町13-40 (一社)日本結婚支援協会 宛
申込みフォームリンク ← クリック
申込締め切り:平成28年12月16日(金)12:00 必着
《参加確定通知はメールまたは郵送にて連絡》 平成28年12月19日以降
<参加規約> ※参加前に必ずお読みください
[参加資格]
開催日時点においてチラシに記載されている対象年齢の独身者(結婚歴は不問/学生の参加は不可)で、男性は大槌町ならびに大槌町近郊に在住または勤務する方。(大槌町に在住または勤務する男性を優先します)
女性の居住地制限はありません。
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりとします。
1.参加申込書に記載された個人情報は、当事業以外の目的には使用しません。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。交際を断られた
相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約に違反する行為。
5.法令に違反する行為。
[損害賠償]
本規約に違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、主催者は参加者に対し損害賠償を請求することがあります。
[キャンセル]
キャンセルされる場合は12月16日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。 (事務局:一般社団法人 日本結婚支援協会 019-613-5100)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、参加費用の全額をお支払いいただきます。
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、トラブル等について、主催者ならびに運営者は一切の責任を負わないものとします。
[その他]
1.応募者多数の場合は抽選を行います。このとき申込みの順番は当落に関係ありません。
2.参加者が最少実施人数に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。
(最少実施人数男女とも各6名)
3.申込者数が募集定員に達しない場合でも男女の年齢・人数バランスを考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
4.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難と予想される方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
5.参加費は当日受付にて、現金でお支払いください。
6.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、事業報告等の際に、大槌町ホームページ、または運営業者のホームページ、会報等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用します。
クリスマスイヴに1人で過ごすなんてつまりません。アロマキャンドル作りと交流パーティーで最高のクリスマスを迎えましょう!
皆様のご参加をお待ち申し上げております。
クリスマスイブにアロマキャンドルを作成し、交流パーティーを行う素敵なイベントを開催します。
クリスマスイヴだからみんなで・・・
「おおつちイヴコン」 を開催します!
・とき・ H28・12月24日(土) 15:00開始 21:00終了
15:30男女別作戦タイム ~ 16:30アロマキャンドル作り ~ 18:00クリスマスパーティー開始 ~20:30カップリング ~ 21:00終了
・ところ・ 釜石情報交流センターKamaishi PIT
釜石市大町一丁目1番地10号
・参加資格・ 20歳~40歳の独身男女(男女各12名)
※詳細な参加条件は下部の「参加規約」をお読みください
・参加費・ 男性2,000円 女性1,000円
(アロマキャンドル体験・材料費・パーティー参加費)
・イベント内容・
男女別作戦タイム
アロマキャンドル作り
交流パーティー(ビュッフェ形式ディナー・お酒・ソフトドリンク)
男女とも非常に楽しめる内容です
アロマキャンドル講師
ピュアDream アロマ講師
佐藤睦子
釜石市出身 盛岡市在住
日本ジニアスセンス協会 アロマインストラクター JAAアロマコーディネーター TCカラーセラピストインストラクター NO Limitsコーチ取得 エルマエステ資格取得 霊気レベル1,2取得 シーターヒーリング応用まで取得
13年間のハンドメイド自宅ショップを閉め、アロマが家庭の救急箱になるとしり アロマの世界へはいり8年。香り療法で「才能開花」「心を元気に」 「体調も元気に」をモットーに楽しく学ぶことを推奨してる。
~ 募集・企画・運営 ~
(一社)日本結婚支援協会
〒020-0882
岩手県盛岡市住吉町13-40
TEL019-613-5100 FAX019-613-5101
E-mail:info@supreme-kekkon.jp
お申し込みは、申込み用紙を大槌町役場まで持込み、申込み内容をEメール送信、または郵送、FAXでお願いします】
◆申込み用紙の受付 〒028-1115 岩手県上閉伊郡大槌町上町1-3 大槌町役場 「保健福祉課」
◆Eメール taguchi@supreme-kekkon.jp
◆FAX 019-613-5101
◆郵送先 〒020-0882 岩手県盛岡市住吉町13-40 (一社)日本結婚支援協会 宛
申込みフォームリンク ← クリック
申込締め切り:平成28年12月16日(金)12:00 必着
《参加確定通知はメールまたは郵送にて連絡》 平成28年12月19日以降
<参加規約> ※参加前に必ずお読みください
[参加資格]
開催日時点においてチラシに記載されている対象年齢の独身者(結婚歴は不問/学生の参加は不可)で、男性は大槌町ならびに大槌町近郊に在住または勤務する方。(大槌町に在住または勤務する男性を優先します)
女性の居住地制限はありません。
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりとします。
1.参加申込書に記載された個人情報は、当事業以外の目的には使用しません。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。交際を断られた
相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約に違反する行為。
5.法令に違反する行為。
[損害賠償]
本規約に違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、主催者は参加者に対し損害賠償を請求することがあります。
[キャンセル]
キャンセルされる場合は12月16日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。 (事務局:一般社団法人 日本結婚支援協会 019-613-5100)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、参加費用の全額をお支払いいただきます。
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、トラブル等について、主催者ならびに運営者は一切の責任を負わないものとします。
[その他]
1.応募者多数の場合は抽選を行います。このとき申込みの順番は当落に関係ありません。
2.参加者が最少実施人数に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。
(最少実施人数男女とも各6名)
3.申込者数が募集定員に達しない場合でも男女の年齢・人数バランスを考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
4.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難と予想される方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
5.参加費は当日受付にて、現金でお支払いください。
6.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、事業報告等の際に、大槌町ホームページ、または運営業者のホームページ、会報等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用します。
クリスマスイヴに1人で過ごすなんてつまりません。アロマキャンドル作りと交流パーティーで最高のクリスマスを迎えましょう!
皆様のご参加をお待ち申し上げております。
【久慈商工会議所】第3回マジ婚はじめました○を開催します
かねてから当法人でお手伝いしている久慈商工会議所主催の評判が良いいベント「第3回マジ婚はじめました○」が開催されます。カップルの成立率が高いこのイベントで、寒い冬を迎える前に素敵な恋人を探してみませんか?
第3回マジ婚はじめました○
○2016年11月3日 13:30~16:30
○久慈ブランドホテル
○対象
男性:32~45歳(久慈市内)
女性:28歳~(住所不問)
定員20名
○参加費
2000円(軽食・ソフトドリンク)
~タイムスケジュール~
11:30~ 男性受付
12:00~ 男性セミナー
12:10~ 女性受付
12:20~ 女性向けコミュニケーションセミナー
13:30~ 開会&自己紹介タイム
14:30~ フリータイム
16:00~ 告白カード記入&カップル発表タイム
16:30~ 閉会
当法人でも受付代行いたします!
<リンク:http://form1.fc2.com/form/?id=34f82dae5671dabd>申込みフォーム ← クリック
久慈商工会議所のやる気が伝わってくる素晴らしいイベントです!私もセミナー、イベント最中も皆さんがカップルになれるように、がっちりお手伝いします!!
ぜひ皆様ご参加くださいませ!
一戸町 ~映画館で始まる、素敵な出会い~ 『ばんだいコン 2016』
お待たせ致しました!昨年開催して40%のカップル成立率を達成した一戸町商工会のカップリングパーティーの開催が今年も決定しました!!
会場の萬代館の雰囲気が最高なんです!私の大好きな映画「ニューシネマパラダイス」を思い出すようなたたずまいに、映画館の前に立った瞬間、感動すること間違いなし!
前回の様子はこちらから ← クリック
お待たせ致しました!昨年開催して40%のカップル成立率を達成した一戸町商工会のカップリングパーティーの開催が今年も決定しました!!
会場の萬代館の雰囲気が最高なんです!私の大好きな映画「ニューシネマパラダイス」を思い出すようなたたずまいに、映画館の前に立った瞬間、感動すること間違いなし!
前回の様子はこちらから ← クリック
~映画館で始まる、素敵なdeai~
『ばんだいコン 2016』
・日時:10月9日(日) 午後2時~7時
・場所:一戸町 萬代館 岩手県二戸郡一戸町一戸字本町49番地
・定員:男女各15名程度
・対象:開催日時点で20歳~45歳の独身男女(初婚・再婚は問わず)
※男性の参加者については、一戸町内に在住、一戸町内勤務、一戸町に縁のある方
(一戸町出身、将来的に一戸町に済みたい方等)
・参加費:男性4000円 女性2500円(女性は2名以上でのお申し込みで参加費は1名2000円となります)
・申込み:平成28年9月30日(金)17時まで チラシウラ面の参加申込書に記入の上、直接持参・郵送・FAXにて一戸商工会までご提出ください。
◆お問い合わせ・申込み◆
一戸町商工会青年部 〒028-5312 二戸群一戸町一戸字砂森119-3
TEL0195-33-2354 FAX0195-33-2373
ichinohe@shokokai.com
私たち日本結婚支援協会経由でも、代理で申込みを受付致します。
お申し込みはこちらから
申込みフォーム ← クリック
※携帯電話の方は taguchi(アットマーク)supreme-kekkon.jp まで直接参加の旨をメール送信お願いします。
会場の萬代館の雰囲気が最高なんです!私の大好きな映画「ニューシネマパラダイス」を思い出すようなたたずまいに、映画館の前に立った瞬間、感動すること間違いなし!
前回の様子はこちらから ← クリック
お待たせ致しました!昨年開催して40%のカップル成立率を達成した一戸町商工会のカップリングパーティーの開催が今年も決定しました!!
会場の萬代館の雰囲気が最高なんです!私の大好きな映画「ニューシネマパラダイス」を思い出すようなたたずまいに、映画館の前に立った瞬間、感動すること間違いなし!
前回の様子はこちらから ← クリック
~映画館で始まる、素敵なdeai~
『ばんだいコン 2016』
・日時:10月9日(日) 午後2時~7時
・場所:一戸町 萬代館 岩手県二戸郡一戸町一戸字本町49番地
・定員:男女各15名程度
・対象:開催日時点で20歳~45歳の独身男女(初婚・再婚は問わず)
※男性の参加者については、一戸町内に在住、一戸町内勤務、一戸町に縁のある方
(一戸町出身、将来的に一戸町に済みたい方等)
・参加費:男性4000円 女性2500円(女性は2名以上でのお申し込みで参加費は1名2000円となります)
・申込み:平成28年9月30日(金)17時まで チラシウラ面の参加申込書に記入の上、直接持参・郵送・FAXにて一戸商工会までご提出ください。
◆お問い合わせ・申込み◆
一戸町商工会青年部 〒028-5312 二戸群一戸町一戸字砂森119-3
TEL0195-33-2354 FAX0195-33-2373
ichinohe@shokokai.com
私たち日本結婚支援協会経由でも、代理で申込みを受付致します。
お申し込みはこちらから
申込みフォーム ← クリック
※携帯電話の方は taguchi(アットマーク)supreme-kekkon.jp まで直接参加の旨をメール送信お願いします。
久慈商工会議所 社会人サークル 「恋活男子会・恋活女子会」が立ち上がります
社会人サークル
「恋活男子会・恋活女子会」
~久慈商工会議所より~
久慈商工会議所青年部では、岩手県のご支援のもと、これまで数回婚活事業を行ってきました。そのなかで「将来いい人が出来れば結婚したい」と考えている方々の多くが「ご縁の場がない」「何からはじめて良いのか分からない」「一人でさんかする勇気が無い」という、婚活・恋活はきょうみがあるけどきっかけがつかめないという方がたくんいらっしゃいました。
そこで、いきなり婚活パーティーへ参加する前段階の「心の準備講座」として、久慈商工会議所青年部では、久慈市のご支援のもと、男性・女性別の婚活・恋活を中心としたサークルを設立することといたしました。
このサークルでは、同性同士である麻里、ファッションや異性との話し方などのセミナーを年会複数回開催の予定。
セミナー修了後には懇親会なども行い、将来的には婚活以外の趣味でもつながっていただきたいと考えております。
心の準備が整ったメンバーの方々には男子会・女子会からピックアップしたマッチングイベントにも参加していただきたいと考えております。
主催 久慈商工会議所青年部
〒028-0065
岩手県久慈市十八日町1-45
でんわ52-1000
FAX52-1051
以上
これまでも数年にわたって積極的な婚活支援をしてきた久慈商工会議所の青年部さんの新しい取り組みです。
興味のある方は、ぜひお問い合わせ下さいませ。
「恋活男子会・恋活女子会」
~久慈商工会議所より~
久慈商工会議所青年部では、岩手県のご支援のもと、これまで数回婚活事業を行ってきました。そのなかで「将来いい人が出来れば結婚したい」と考えている方々の多くが「ご縁の場がない」「何からはじめて良いのか分からない」「一人でさんかする勇気が無い」という、婚活・恋活はきょうみがあるけどきっかけがつかめないという方がたくんいらっしゃいました。
そこで、いきなり婚活パーティーへ参加する前段階の「心の準備講座」として、久慈商工会議所青年部では、久慈市のご支援のもと、男性・女性別の婚活・恋活を中心としたサークルを設立することといたしました。
このサークルでは、同性同士である麻里、ファッションや異性との話し方などのセミナーを年会複数回開催の予定。
セミナー修了後には懇親会なども行い、将来的には婚活以外の趣味でもつながっていただきたいと考えております。
心の準備が整ったメンバーの方々には男子会・女子会からピックアップしたマッチングイベントにも参加していただきたいと考えております。
主催 久慈商工会議所青年部
〒028-0065
岩手県久慈市十八日町1-45
でんわ52-1000
FAX52-1051
以上
これまでも数年にわたって積極的な婚活支援をしてきた久慈商工会議所の青年部さんの新しい取り組みです。
興味のある方は、ぜひお問い合わせ下さいませ。
平成28年度『はちまんたいHAPPYカップリング』が開催されます!
大変お待たせしました!
今年で7年目を迎えた『はちまんたいHAPPYカップリング』の募集が始まりました!
これまで19回のイベント、450人が参加し72組のカップルが誕生、その中から5組もの成婚カップルが出ている、岩手県内の自治体では間違いなくトップを走るこのイベント。
今年も4回のイベントと、皆様のお役に立ちそうなセミナーが3回予定されています。
以下
<第20回>はちまんたいHAPPYカップリング
日時 平成28年9月18日(日) 10時半から16時頃まで
会場 GIZELE(盛岡市大通)
内容 バルーンアート体験、交流パーティー
【参加要件】
男性:婿入り可能な方で、満20歳以上の独身の方(居住地制限なし)
女性:婿取り希望の方で、八幡平市に在住または勤務、もしくは八幡平市出身で今後市に居住希望の方で満20歳以上の独身の方
申込期限 平成28年9月8日(木)必着
<第21回>はちまんたいHAPPYカップリング
日時 平成28年11月6日(日) 14時半から20時頃まで
会場 花の森レストラン(八幡平市)
内容 フラワーアレンジメント体験、交流パーティー
【参加要件】
男性:八幡平市に在住または勤務、もしくは八幡平市出身で今後市に居住希望の方で、満35歳以上の独身の方
女性:満35歳以上の独身の方(居住地制限なし)
申込期限 平成28年10月27日(木)必着
<第22回>はちまんたいHAPPYカップリング
日時 平成28年12月18日(日) 10時半から16時頃まで
会場 ホテルロイヤル盛岡(盛岡市菜園)
内容 アロマキャンドル作り体験、交流パーティー
【参加要件】
男性:八幡平市に在住または勤務、もしくは八幡平市出身で今後市に居住希望の方で満20~35歳の独身の方
女性:満20歳以上の独身の方(居住地制限なし)
申込期限 平成28年12月8日(木)
<第23回>はちまんたいHAPPYカップリング
日時 平成29年2月5日(日) 10時半から16時頃まで
会場 盛岡八幡宮(盛岡市八幡町)
内容 ご祈祷・絵馬制作、交流パーティー
【参加要件】
男性:八幡平市に在住または勤務、もしくは八幡平市出身で今後市に居住希望の方で満20歳以上の独身の方
女性:満20歳以上の独身の方(居住地制限なし)
申込期限 平成29年1月26日(木)必着
女性限定☆ビューティーサポート
第22回(12月18日開催)と第23回(2月5日開催)のイベント開始前に、次のとおりビューティーサポートを行います。
①メイク ②ネイル ③ハンドマッサージ (お好きなコースをお選びください)
希望する方は、イベント参加申込の際に合わせてお申し込みください。
また、申込者数によりご希望に添えない場合がございますのでご了承ください。
なお、詳細についてはイベント参加確定通知(申込結果)でお知らせします。
各イベント共通事項
募集人数:男女各15名程度(申込多数の場合、事前セミナー参加者、初参加者、リピート回数の少ない方の順で優先順位を決定します。)
参加費用:男女ともに1,000円(当日徴収します)
詳しい情報はこちらから ← クリック
イベント申込みフォーム ← クリック
事前セミナー1 女性向け
①日時 平成28年9月6日(火) 午後6時30分から(午後6時開場)
②講師 南舘亜希子氏((一社)日本結婚支援協会認定・異性間コミュニケーション講師)
③内容 異性間コミュニケーション
事前セミナー2 男性向け①
①日時 平成28年9月7日(水) 午後6時30分から(午後6時開場)
②講師 岩崎竜也氏(イワサキ屋代表)
③内容 マナー&ファッション
事前セミナー3 男性向け②
①日時 平成28年10月25日(火) 午後6時30分から(午後6時開場)
②講師 田口智之氏((一社)日本結婚支援協会代表理事)
③内容 婚活戦略
事前セミナー4 男性向け③
①日時 平成28年12月6日(火) 午後6時30分から(午後6時開場)
②講師 田原美晴氏(offre M's 主宰)
③内容 コミュニケーション
申込み
申込期限:各開催日前日午後5時
市地域福祉課福祉総務係へお電話→0195-74-2111(内線1114)
セミナー申込みフォーム ← クリック
イベント・セミナーとも参加申込書に記入して、直接持参または郵送かFAXからもお申し込みいただけます。
参加申込書 ← クリック
対象年齢や内容がそれぞれ違いますので確認いただき、もし出てみたいものがあれば、ぜひお申し込み下さいませ!
皆様のご参加お待ちしております!!
今年で7年目を迎えた『はちまんたいHAPPYカップリング』の募集が始まりました!
これまで19回のイベント、450人が参加し72組のカップルが誕生、その中から5組もの成婚カップルが出ている、岩手県内の自治体では間違いなくトップを走るこのイベント。
今年も4回のイベントと、皆様のお役に立ちそうなセミナーが3回予定されています。
以下
<第20回>はちまんたいHAPPYカップリング
日時 平成28年9月18日(日) 10時半から16時頃まで
会場 GIZELE(盛岡市大通)
内容 バルーンアート体験、交流パーティー
【参加要件】
男性:婿入り可能な方で、満20歳以上の独身の方(居住地制限なし)
女性:婿取り希望の方で、八幡平市に在住または勤務、もしくは八幡平市出身で今後市に居住希望の方で満20歳以上の独身の方
申込期限 平成28年9月8日(木)必着
<第21回>はちまんたいHAPPYカップリング
日時 平成28年11月6日(日) 14時半から20時頃まで
会場 花の森レストラン(八幡平市)
内容 フラワーアレンジメント体験、交流パーティー
【参加要件】
男性:八幡平市に在住または勤務、もしくは八幡平市出身で今後市に居住希望の方で、満35歳以上の独身の方
女性:満35歳以上の独身の方(居住地制限なし)
申込期限 平成28年10月27日(木)必着
<第22回>はちまんたいHAPPYカップリング
日時 平成28年12月18日(日) 10時半から16時頃まで
会場 ホテルロイヤル盛岡(盛岡市菜園)
内容 アロマキャンドル作り体験、交流パーティー
【参加要件】
男性:八幡平市に在住または勤務、もしくは八幡平市出身で今後市に居住希望の方で満20~35歳の独身の方
女性:満20歳以上の独身の方(居住地制限なし)
申込期限 平成28年12月8日(木)
<第23回>はちまんたいHAPPYカップリング
日時 平成29年2月5日(日) 10時半から16時頃まで
会場 盛岡八幡宮(盛岡市八幡町)
内容 ご祈祷・絵馬制作、交流パーティー
【参加要件】
男性:八幡平市に在住または勤務、もしくは八幡平市出身で今後市に居住希望の方で満20歳以上の独身の方
女性:満20歳以上の独身の方(居住地制限なし)
申込期限 平成29年1月26日(木)必着
女性限定☆ビューティーサポート
第22回(12月18日開催)と第23回(2月5日開催)のイベント開始前に、次のとおりビューティーサポートを行います。
①メイク ②ネイル ③ハンドマッサージ (お好きなコースをお選びください)
希望する方は、イベント参加申込の際に合わせてお申し込みください。
また、申込者数によりご希望に添えない場合がございますのでご了承ください。
なお、詳細についてはイベント参加確定通知(申込結果)でお知らせします。
各イベント共通事項
募集人数:男女各15名程度(申込多数の場合、事前セミナー参加者、初参加者、リピート回数の少ない方の順で優先順位を決定します。)
参加費用:男女ともに1,000円(当日徴収します)
詳しい情報はこちらから ← クリック
イベント申込みフォーム ← クリック
事前セミナー1 女性向け
①日時 平成28年9月6日(火) 午後6時30分から(午後6時開場)
②講師 南舘亜希子氏((一社)日本結婚支援協会認定・異性間コミュニケーション講師)
③内容 異性間コミュニケーション
事前セミナー2 男性向け①
①日時 平成28年9月7日(水) 午後6時30分から(午後6時開場)
②講師 岩崎竜也氏(イワサキ屋代表)
③内容 マナー&ファッション
事前セミナー3 男性向け②
①日時 平成28年10月25日(火) 午後6時30分から(午後6時開場)
②講師 田口智之氏((一社)日本結婚支援協会代表理事)
③内容 婚活戦略
事前セミナー4 男性向け③
①日時 平成28年12月6日(火) 午後6時30分から(午後6時開場)
②講師 田原美晴氏(offre M's 主宰)
③内容 コミュニケーション
申込み
申込期限:各開催日前日午後5時
市地域福祉課福祉総務係へお電話→0195-74-2111(内線1114)
セミナー申込みフォーム ← クリック
イベント・セミナーとも参加申込書に記入して、直接持参または郵送かFAXからもお申し込みいただけます。
参加申込書 ← クリック
対象年齢や内容がそれぞれ違いますので確認いただき、もし出てみたいものがあれば、ぜひお申し込み下さいませ!
皆様のご参加お待ちしております!!
第8回 矢ぁコン 和菓子造り体験 ~甘い香は恋の予感~ を開催します
第8回 矢ぁコン
和菓子造り体験 ~甘い香は恋の予感~
・とき・ H28/9月11日(日)13:00受付 13:30開始 17:00終了予定
【申込締め切り】平成28年9月2日(金)
・ところ・ 矢巾町活動交流センター「やはぱーく」
矢巾町大字又兵エ新田第6地割15-5 (JR矢幅駅徒歩1分・無料駐車場あり)
・参加資格・
男性:25歳以上40歳未満で矢巾町に在住または勤務する独身の方
女性:20歳以上の独身の方(地域制限なし)
※男女とも各10名程
・参加費・ 男女とも 2,500円 (当日払い・和菓子作り体験・ソフトドリンク)
~イベント内容~
皆さんで和菓子造りを体験して親睦を深め、その後交流会でご縁を探して行くイベントです。
講師:長澤 武久氏
昭和48年生まれ。
高校卒業後「竹芳」に入る。平成12年、父の良武氏が亡くなった後も、竹芳の「せがれ」としてかたくなに竹芳の味を守り続ける職人。日報カルチャースクール講師やPTAでの和菓子教室など、多方面で活躍中。
13:30 和菓子作り体験・試食
14:30 1対1の自己紹介
15:30 フリータイム
16:30 カップリング
17:00 終了
主催/矢巾町婚活推進ネットワーク会議
〒028-3692 矢巾町大字南矢幅13-123
(矢巾町役場企画財政課内)
TEL:019-611-2722(直通)
メール:enmusubi@town.yahaba.iwate.jp
(構成団体) 矢巾町民生児童委員協議会・矢巾町農業委員会・矢巾町コミュニティ会長連絡協議会・矢巾町青少年健全育成町民会議
お申し込みはこちらから(取り次ぎのみ・管理は矢巾町婚活推進ネットワーク会議)
申込みフォーム ← クリック
※携帯電話の方は taguchi(アットマーク)supreme-kekkon.jp まで直接参加の旨をメール送信お願いします。
利用規約 ※お申し込み前に必ずお読み下さい
[参加資格]
開催日時点において男女ともチラシに記載されている対象年齢の独身者で、男性は矢巾町内に在住または勤務する方。女性は居住地制限はありません。(結婚歴は不問/学生の参加は不可)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりとします。
1.参加申込書に記載された個人情報は、当事業以外の目的には使用しません。また、個人情報の管理保管は矢巾町婚活推進ネットワーク会議が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。交際を断られた相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約に違反する行為。
5.法令に違反する行為。
[損害賠償]
本規約に違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、主催者は参加者に対し損害賠償を請求することがあります。
[キャンセル]
キャンセルされる場合は9月5日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。
(事務局:矢巾町婚活推進ネットワーク会議 019-611-2722)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、参加費用の全額をお支払いいただきます。
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、トラブル等について、主催者ならびに運営者は一切の責任を負わないものとします。
[その他]
1.応募者多数の場合は抽選を行います。このとき申込みの順番は当落に関係ありません。
2.参加者が最少実施人数に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。(最少実施人数男女とも各4名)
3.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢・人数バランスを考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
4.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難と予想される方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
5.参加費は当日受付にて、現金でお支払いください。
6.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、事業報告等の際に、矢巾町ホームページ、または運営業者のホームページ、会報等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用します。
和菓子造り体験 ~甘い香は恋の予感~
・とき・ H28/9月11日(日)13:00受付 13:30開始 17:00終了予定
【申込締め切り】平成28年9月2日(金)
・ところ・ 矢巾町活動交流センター「やはぱーく」
矢巾町大字又兵エ新田第6地割15-5 (JR矢幅駅徒歩1分・無料駐車場あり)
・参加資格・
男性:25歳以上40歳未満で矢巾町に在住または勤務する独身の方
女性:20歳以上の独身の方(地域制限なし)
※男女とも各10名程
・参加費・ 男女とも 2,500円 (当日払い・和菓子作り体験・ソフトドリンク)
~イベント内容~
皆さんで和菓子造りを体験して親睦を深め、その後交流会でご縁を探して行くイベントです。
講師:長澤 武久氏
昭和48年生まれ。
高校卒業後「竹芳」に入る。平成12年、父の良武氏が亡くなった後も、竹芳の「せがれ」としてかたくなに竹芳の味を守り続ける職人。日報カルチャースクール講師やPTAでの和菓子教室など、多方面で活躍中。
13:30 和菓子作り体験・試食
14:30 1対1の自己紹介
15:30 フリータイム
16:30 カップリング
17:00 終了
主催/矢巾町婚活推進ネットワーク会議
〒028-3692 矢巾町大字南矢幅13-123
(矢巾町役場企画財政課内)
TEL:019-611-2722(直通)
メール:enmusubi@town.yahaba.iwate.jp
(構成団体) 矢巾町民生児童委員協議会・矢巾町農業委員会・矢巾町コミュニティ会長連絡協議会・矢巾町青少年健全育成町民会議
お申し込みはこちらから(取り次ぎのみ・管理は矢巾町婚活推進ネットワーク会議)
申込みフォーム ← クリック
※携帯電話の方は taguchi(アットマーク)supreme-kekkon.jp まで直接参加の旨をメール送信お願いします。
利用規約 ※お申し込み前に必ずお読み下さい
[参加資格]
開催日時点において男女ともチラシに記載されている対象年齢の独身者で、男性は矢巾町内に在住または勤務する方。女性は居住地制限はありません。(結婚歴は不問/学生の参加は不可)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりとします。
1.参加申込書に記載された個人情報は、当事業以外の目的には使用しません。また、個人情報の管理保管は矢巾町婚活推進ネットワーク会議が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。交際を断られた相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約に違反する行為。
5.法令に違反する行為。
[損害賠償]
本規約に違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、主催者は参加者に対し損害賠償を請求することがあります。
[キャンセル]
キャンセルされる場合は9月5日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。
(事務局:矢巾町婚活推進ネットワーク会議 019-611-2722)
それ以降のキャンセル、または当日不参加の場合には、参加費用の全額をお支払いいただきます。
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、トラブル等について、主催者ならびに運営者は一切の責任を負わないものとします。
[その他]
1.応募者多数の場合は抽選を行います。このとき申込みの順番は当落に関係ありません。
2.参加者が最少実施人数に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。(最少実施人数男女とも各4名)
3.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢・人数バランスを考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
4.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難と予想される方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
5.参加費は当日受付にて、現金でお支払いください。
6.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、事業報告等の際に、矢巾町ホームページ、または運営業者のホームページ、会報等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用します。
Enjoy!北海道 「第3回農コンinめまんべつ」 参加者募集
今回は私が東京で勤務しているNPO法人「全国地域結婚支援センター」が運営協力するイベントのご案内です。北海道の魅力を満喫できるイベントです。もちろん私も同行します!
さわやかな夏の北海道~大空町~で農業青年との交流をしてみませんか?
Enjoy!北海道 「第3回農コンinめまんべつ」 参加者募集!
東京からわずか3時間足らずで来られる「都会に近い田舎」北海道めまんべつ。
広大な大地と大空の下、地元農業青年と農業体験や観光を楽しみながら素敵な出会いを収穫してみませんか?
~イベント内容~
農作業体験・特産品を食べ尽くすピクニックランチ・オホーツク近隣観光・交流パーティなど盛りだくさん。
参加者には採れたての女満別産じゃがいも・玉ねぎをプレゼント!!
(イベント終了後、ご自宅にお届けします)
・開催日 平成28年7月15日(金)~7月17日(日)
・場所 北海道大空町女満別とその近郊
・対象者 北海道の農業に興味のある20~40歳の独身女性
・定員 女性10名(地元めまんべつの同年代男性が10名程度参加します)
・募集期間 平成28年5月11日(水)~6月30日(木)<定員になり次第締め切り>
・参加費用 25,000円(飛行機代・ホテル宿泊費・食事代・保険料込み)
※集合・解散場所は羽田空港になります。
※2次会費など一部自己負担もございます。
~大空町について~
大空町は北海道の北東部オホーツク管内にあり、平成18年に女満別町と東藻琴村が合併して誕生しました。
オホーツクの空の玄関「女満別空港」があり、東京へのアクセスがし易い環境です。
主な産業は農業で、小麦・じゃがいも・ビート(砂糖の原料)・豆・玉ねぎなど多くの農作物を生産しています。
お問い合わせ・お申し込み先
NPO法人 全国地域結婚支援センター
TEL:03-3475-2567 FAX:03-3475-2568
メール contact@p-co.jp
ホームページ http://www.p-co.jp
※細かい内容についてのご質問は「NPO法人 全国地域結婚支援センター」にお問い合わせください。
※お申し込みいただいた方には詳しい日程等のご案内をお送りします。
主催:女満別町農業協同組合(JAめまんべつ)
協力:NPO法人 全国地域結婚支援センター
さわやかな夏の北海道~大空町~で農業青年との交流をしてみませんか?
Enjoy!北海道 「第3回農コンinめまんべつ」 参加者募集!
東京からわずか3時間足らずで来られる「都会に近い田舎」北海道めまんべつ。
広大な大地と大空の下、地元農業青年と農業体験や観光を楽しみながら素敵な出会いを収穫してみませんか?
~イベント内容~
農作業体験・特産品を食べ尽くすピクニックランチ・オホーツク近隣観光・交流パーティなど盛りだくさん。
参加者には採れたての女満別産じゃがいも・玉ねぎをプレゼント!!
(イベント終了後、ご自宅にお届けします)
・開催日 平成28年7月15日(金)~7月17日(日)
・場所 北海道大空町女満別とその近郊
・対象者 北海道の農業に興味のある20~40歳の独身女性
・定員 女性10名(地元めまんべつの同年代男性が10名程度参加します)
・募集期間 平成28年5月11日(水)~6月30日(木)<定員になり次第締め切り>
・参加費用 25,000円(飛行機代・ホテル宿泊費・食事代・保険料込み)
※集合・解散場所は羽田空港になります。
※2次会費など一部自己負担もございます。
~大空町について~
大空町は北海道の北東部オホーツク管内にあり、平成18年に女満別町と東藻琴村が合併して誕生しました。
オホーツクの空の玄関「女満別空港」があり、東京へのアクセスがし易い環境です。
主な産業は農業で、小麦・じゃがいも・ビート(砂糖の原料)・豆・玉ねぎなど多くの農作物を生産しています。
お問い合わせ・お申し込み先
NPO法人 全国地域結婚支援センター
TEL:03-3475-2567 FAX:03-3475-2568
メール contact@p-co.jp
ホームページ http://www.p-co.jp
※細かい内容についてのご質問は「NPO法人 全国地域結婚支援センター」にお問い合わせください。
※お申し込みいただいた方には詳しい日程等のご案内をお送りします。
主催:女満別町農業協同組合(JAめまんべつ)
協力:NPO法人 全国地域結婚支援センター
第2回「紫波コン」 フラワーアレンジメント体験&ランチ交流会開催のお知らせ
昨年、紫波町に新たにオープンしたお花屋さん「バルーンフラワー」と移転したカフェスタイルバー「VIVID」のオーナー2人が、紫波町の為に何かしたい!と紫波コンというランチ会を開催しました。半数の方がカップルになり、とても楽しかったという感想を沢山いただきました。
ここ最近、紫波はもうやらないのですか?というお問い合わせを数件いただきました。そこでついに、第2弾を開催することに致しました!!
私は、企画と運営でお手伝いします。
昨年に引き 第2回「紫波コン」 フラワーアレンジメント体験&ランチ交流会のご案内!
・とき・
平成28年5月29日(日)
11:00~15:30(10:30受付)
・ところ・
カフェスタイルバー「VIVID」
岩手県紫波郡紫波町日詰字丸盛214‐1
TEL019-676-3260 (無料駐車場有)
・参加資格・
28歳以上の独身男女(男女各10名程度)
最低実施人数 男女各4名
・参加費・
3,500円
(フラワーアレンジメント体験
&ランチ・ドリンク代)
※作成した作品はお持ち帰りいただけます
~イベントについて~
昨年開催し、半数の方がカップルになり大好評を博した「紫波コン」の第2回がいよいよ開催されます!
男性も楽しめるフラワーアレンジメントを体験して、その後はランチ交流会を楽しみながらご縁を探す新しいかたちのイベントです!!
当日カップルになったお二人は、自由に交際を進めていただけます。
参加申込みをされる前に必ずお読みください。申込みされた時点で、本規約に同意したものとします。
[参加資格]
開催日時点において、男女とも満28歳以上の独身者で、居住地
制限はありません。(初婚・再婚は問いません)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報について、管理保管は日本結婚支援協会が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。イベントでカップルになった後、交際するかどうかなどの判断も、本人同士にゆだねられます。また、カップルにならなかったお相手の連絡先お教えすることはできません。
4.お預かりした個人をもとに、主催者または日本結婚支援協会、ならびにその関係団体シュプリーム等から、イベントなどのご案内メールを差し上げる場合があります。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。
カップリングしなかった相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約に違反する行為。
5.法令に違反する行為。
損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、当所は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[キャンセル]
キャンセルされる場合は、5月24日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。
(事務局:日本結婚支援協会019-613-5100)
それ以降のキャンセル、または事情にかかわらず、当日不参加の場合には、参加費用の全額をお支払いいただきます。 (振り込み・集金)
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、およびトラブル等について、主催者ならびに日本結婚支援協会は、一切の責任を負わないものとします。
[その他]
1.参加者が最小実施人数に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。
2.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢 ・人数バランス様々なことを考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。
この際、申込みの順番は一切関係ありません。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、写真を主催者または運営業者のホームページ、ブログ等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
以上
お申し込みは、各店舗に直接持参、または郵送、FAX・Eメールでお願いします
・主催 ■カフェスタイルバービビット
〒028-3305岩手県紫波郡紫波町日詰字丸盛214‐1
TEL&FAX019-676-3260(高橋)
■バルーンフラワー
〒028-3305岩手県紫波郡紫波町日詰字丸盛214‐1
TEL019-601-6191(田村)
FAX019-601-6192
・運営 ■(一社)日本結婚支援協会
〒020-0882岩手県盛岡市住吉町13-40
TEL019-613-5100(田口)
FAX019-613-5101
Mail:taguchi@supreme-kekkon.jp
こちらのメール(お申込フォーム)からもお申し込みいただけます。
申し込みフォーム←クリック
※携帯電話の方は taguchi(アットマーク)supreme-kekkon.jp まで直接参加の旨をメール送信お願いします。
申込〆切り:平成28年5月24日
参加確定通知・・・メールにて連絡》平成28年5月26日以降
ここ最近、紫波はもうやらないのですか?というお問い合わせを数件いただきました。そこでついに、第2弾を開催することに致しました!!
私は、企画と運営でお手伝いします。
昨年に引き 第2回「紫波コン」 フラワーアレンジメント体験&ランチ交流会のご案内!
・とき・
平成28年5月29日(日)
11:00~15:30(10:30受付)
・ところ・
カフェスタイルバー「VIVID」
岩手県紫波郡紫波町日詰字丸盛214‐1
TEL019-676-3260 (無料駐車場有)
・参加資格・
28歳以上の独身男女(男女各10名程度)
最低実施人数 男女各4名
・参加費・
3,500円
(フラワーアレンジメント体験
&ランチ・ドリンク代)
※作成した作品はお持ち帰りいただけます
~イベントについて~
昨年開催し、半数の方がカップルになり大好評を博した「紫波コン」の第2回がいよいよ開催されます!
男性も楽しめるフラワーアレンジメントを体験して、その後はランチ交流会を楽しみながらご縁を探す新しいかたちのイベントです!!
当日カップルになったお二人は、自由に交際を進めていただけます。
参加申込みをされる前に必ずお読みください。申込みされた時点で、本規約に同意したものとします。
[参加資格]
開催日時点において、男女とも満28歳以上の独身者で、居住地
制限はありません。(初婚・再婚は問いません)
[参加除外]
申込者が以下の項目のいずれかに該当する場合は、当イベントに参加できません。
1.暴力団員、または反社会的組織の構成員、若しくはこれに類する者と判断された場合。
2.既に交際中の相手がいる、または結婚している場合。
3.参加申込書に虚偽の記載があった場合。
4.参加費用を支払わなかった場合。
[個人情報の取扱い]
参加者の個人情報の取扱いについては、以下のとおりにします。
1.参加申込書に記載された個人情報について、管理保管は日本結婚支援協会が行います。
2.参加者同士の個人情報の公開または交換等は、参加者本人の責任により行うこととします。イベントでカップルになった後、交際するかどうかなどの判断も、本人同士にゆだねられます。また、カップルにならなかったお相手の連絡先お教えすることはできません。
4.お預かりした個人をもとに、主催者または日本結婚支援協会、ならびにその関係団体シュプリーム等から、イベントなどのご案内メールを差し上げる場合があります。
[禁止事項]
参加者の以下の行為を禁止します。
1.参加者のプライバシーを侵害し、名誉を傷つける行為。
カップリングしなかった相手に、直接間接に関係なく連絡を取る行為。
2.営利、宗教活動等を目的とした行為。
3.イベントの進行を妨げる行為。
4.本規約に違反する行為。
5.法令に違反する行為。
損害賠償]
本規約の違反および違法な行為によって当事業に損害を与えた場合、当所は参加者に対し、損害賠償を請求することがあります。
[キャンセル]
キャンセルされる場合は、5月24日午後5時までに必ず電話でご連絡ください。
(事務局:日本結婚支援協会019-613-5100)
それ以降のキャンセル、または事情にかかわらず、当日不参加の場合には、参加費用の全額をお支払いいただきます。 (振り込み・集金)
[免責事項]
当イベント終了後の男女の交際、事故、およびトラブル等について、主催者ならびに日本結婚支援協会は、一切の責任を負わないものとします。
[その他]
1.参加者が最小実施人数に達しない場合は、開催を中止することがあります。その際は、開催日3日前までに直接本人に連絡いたします。
2.申込者数が募集定員に達しない場合でも、男女の年齢 ・人数バランス様々なことを考慮し、事務局判断で参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承下さい。
この際、申込みの順番は一切関係ありません。
3.日常生活において会話もしくは意思疎通が困難な方については、当イベントでの対応が困難なため、参加をお断りする場合があります。
4.参加費は当日受付にて、現金でお払いください。
5.記録用としてイベントの様子を写真撮影し、写真を主催者または運営業者のホームページ、ブログ等に使用させていただく場合があります。その際は、個人を特定できないよう加工して使用いたします。
以上
お申し込みは、各店舗に直接持参、または郵送、FAX・Eメールでお願いします
・主催 ■カフェスタイルバービビット
〒028-3305岩手県紫波郡紫波町日詰字丸盛214‐1
TEL&FAX019-676-3260(高橋)
■バルーンフラワー
〒028-3305岩手県紫波郡紫波町日詰字丸盛214‐1
TEL019-601-6191(田村)
FAX019-601-6192
・運営 ■(一社)日本結婚支援協会
〒020-0882岩手県盛岡市住吉町13-40
TEL019-613-5100(田口)
FAX019-613-5101
Mail:taguchi@supreme-kekkon.jp
こちらのメール(お申込フォーム)からもお申し込みいただけます。
申し込みフォーム←クリック
※携帯電話の方は taguchi(アットマーク)supreme-kekkon.jp まで直接参加の旨をメール送信お願いします。
申込〆切り:平成28年5月24日
参加確定通知・・・メールにて連絡》平成28年5月26日以降
【盛岡発着】ワインシャトー大迫&ガラス工房 花咲く春のときめきバスツアーを開催します
今年の2月に開催し、大好評を博した盛岡の旅行代理店「トラベルリンク」さんとのコラボツアーを開催します!
前回も岩手県内各地から参加を頂戴し、沢山のご縁が生まれました。これからの婚活は「広域圏」がキーワード!
ひろーい岩手ならではの婚活で、ご縁を作っていきましょう!
※カップル成立後の相談所入会義務はありません
【盛岡発着】ワインシャトー大迫&ガラス工房 花咲く春のときめきバスツアー
この広い岩手の地・・・、まだまだ知らない場所や魅力もいっぱいありますね。この旅では、岩手を愛する独身男女と応援者(未既婚問わず)が、自然・歴史・食文化や風土にふれながら、一日をともに旅し、親しく交流を深めるきっかけづくりをお手伝いします♪
第2回は『ワインシャトー大迫&ガラス工房 花咲く春のときめきバスツアー』、今回も各地良縁スポットめぐりをはじめ、旅行会社だからこそ出来るプログラムを多数用意しました。
当日のスケジュールや交流の内容、そして前回のツアーレポートなど、詳しくはこちらをご覧ください♪
http://yaplog.jp/tomotto327/archive/1513
http://travel-link.jp/
・開催日時 2016-04-24
・開催時間 09:00 ~ 16:30
・集合場所 盛岡駅西口
タイムスケジュール
・盛岡市内発(盛岡駅西口)9:00~
(交流タイム)~
・縁結びの桜・志賀理和氣神社(参拝)~
・ガラス体験工房森のくに(グラス作り体験&交流タイム)~
・ベルンドルフにて昼食(エーデルワインで乾杯♪)~
・ワインシャトー大迫工場見学・散策~
・恋人の聖地「めがね橋」
(交流タイム)
~盛岡市内着16:30頃着
定員
男性:20名
女性:20名
参加対象者
男性:25歳~45歳位までの独身者
女性:25歳~45歳位までの独身者
参加費用
男性:9500円
女性:9500円
【申し込み方法】
メール(お申込フォーム)/お電話/申込用紙に記入の上FAXにてお申し込み下さい。
申し込みフォーム←クリック
※携帯電話の方は taguchi(アットマーク)supreme-kekkon.jp まで直接参加の旨をメール送信お願いします。
■お問い合わせはメール(お問い合わせフォーム)またはお電話・FAXで■
お問い合わせフォーム←クリック
電話:019-653-1254(シュプリーム 担当:田口)
FAX:019-601-5135
携帯:090-2603-9056(田口)
前回も岩手県内各地から参加を頂戴し、沢山のご縁が生まれました。これからの婚活は「広域圏」がキーワード!
ひろーい岩手ならではの婚活で、ご縁を作っていきましょう!
※カップル成立後の相談所入会義務はありません
【盛岡発着】ワインシャトー大迫&ガラス工房 花咲く春のときめきバスツアー
この広い岩手の地・・・、まだまだ知らない場所や魅力もいっぱいありますね。この旅では、岩手を愛する独身男女と応援者(未既婚問わず)が、自然・歴史・食文化や風土にふれながら、一日をともに旅し、親しく交流を深めるきっかけづくりをお手伝いします♪
第2回は『ワインシャトー大迫&ガラス工房 花咲く春のときめきバスツアー』、今回も各地良縁スポットめぐりをはじめ、旅行会社だからこそ出来るプログラムを多数用意しました。
当日のスケジュールや交流の内容、そして前回のツアーレポートなど、詳しくはこちらをご覧ください♪
http://yaplog.jp/tomotto327/archive/1513
http://travel-link.jp/
・開催日時 2016-04-24
・開催時間 09:00 ~ 16:30
・集合場所 盛岡駅西口
タイムスケジュール
・盛岡市内発(盛岡駅西口)9:00~
(交流タイム)~
・縁結びの桜・志賀理和氣神社(参拝)~
・ガラス体験工房森のくに(グラス作り体験&交流タイム)~
・ベルンドルフにて昼食(エーデルワインで乾杯♪)~
・ワインシャトー大迫工場見学・散策~
・恋人の聖地「めがね橋」
(交流タイム)
~盛岡市内着16:30頃着
定員
男性:20名
女性:20名
参加対象者
男性:25歳~45歳位までの独身者
女性:25歳~45歳位までの独身者
参加費用
男性:9500円
女性:9500円
【申し込み方法】
メール(お申込フォーム)/お電話/申込用紙に記入の上FAXにてお申し込み下さい。
申し込みフォーム←クリック
※携帯電話の方は taguchi(アットマーク)supreme-kekkon.jp まで直接参加の旨をメール送信お願いします。
■お問い合わせはメール(お問い合わせフォーム)またはお電話・FAXで■
お問い合わせフォーム←クリック
電話:019-653-1254(シュプリーム 担当:田口)
FAX:019-601-5135
携帯:090-2603-9056(田口)
【矢巾町婚活】 第6回&第7回「矢ぁコン」 男女とも若干名募集!
矢巾町主催婚活パーティーですが、お陰様で昨年より多くのお申し込みを頂戴し、誠にありがとうございました。昨日が申し込みの締め切りでした。現在、人数を取りまとめておりますが、第6回、第7回ともそれぞれ、男女の人数差が埋まると、イベントとしてさらに盛り上がるのでは?という状況になっております。
そこで、こちらのブログ経由で申込期間を延長して、若干名募集します。
第6回・・・男性2名募集!
【第6回】
日 時: 平成28年3月12日(土)
13:30~17:00
対象者 男性:満25歳以上40歳未満の独身者
女性:満20歳以上の独身者
※男性は町内に住所又は職場のある方
※女性は居住地制限なし
募集人数 男女各10名
申込期間 3月7日(月)午後3時まで
第6回はイベントの前に「バルーンアートつくり」を体験します
第7回・・・女性2名募集!
【第7回】
日 時: 平成28年3月13日(日)
13:30~17:00
対象者 男性:満35歳以上50歳未満の独身者
女性:満30歳以上の独身者
※男性は町内に住所又は職場のある方
※女性は居住地制限なし
募集人数 男女各10名
申込期間 3月7日(月)午後3時まで
第7回はイベントの前に「和菓子つくり」を体験します。
以上
申込期限は3月7日とさせていただきます。まもなく雪もとけ、春がやってきます。暖かな春を、素敵なパートナーと迎えてみませんか?皆様のお申し込みをお待ちしております!
そこで、こちらのブログ経由で申込期間を延長して、若干名募集します。
第6回・・・男性2名募集!
【第6回】
日 時: 平成28年3月12日(土)
13:30~17:00
対象者 男性:満25歳以上40歳未満の独身者
女性:満20歳以上の独身者
※男性は町内に住所又は職場のある方
※女性は居住地制限なし
募集人数 男女各10名
申込期間 3月7日(月)午後3時まで
第6回はイベントの前に「バルーンアートつくり」を体験します
第7回・・・女性2名募集!
【第7回】
日 時: 平成28年3月13日(日)
13:30~17:00
対象者 男性:満35歳以上50歳未満の独身者
女性:満30歳以上の独身者
※男性は町内に住所又は職場のある方
※女性は居住地制限なし
募集人数 男女各10名
申込期間 3月7日(月)午後3時まで
第7回はイベントの前に「和菓子つくり」を体験します。
以上
申込期限は3月7日とさせていただきます。まもなく雪もとけ、春がやってきます。暖かな春を、素敵なパートナーと迎えてみませんか?皆様のお申し込みをお待ちしております!
長野県「川上村」の男性達が東京にやってきます!!
私が東京で勤務する、NPO法人「全国地域結婚支援センター」でお手伝いしている、長野県川上村のイベントを紹介します。朝摘みレタスで有名なこの村で、専業農家として活躍している男性達が、東京にやってきて、川上村の魅力を発信し、そして、参加してくださった女性と交流をするイベントです。
農業青年とのもんじゃと屋形船での交流
「長野県川上村の農業青年との交流」
八ヶ岳の裾野に広がる日本一のレタス王国「川上村」
そこで農業に取り組む専業農家の男性が東京にやってきます!
農業に関心のある女性のご参加をお待ちしております。
■開催要項■
日 程:平成28年3月19日(土)15:30受付
集合場所:東京スポーツ文化会館ミュージックスタジオ B
東京メトロ有楽町線、JR景品線、りんかい線『新木場』下車徒歩10分
(お申込み完了後、参加通知に詳し地図などをいれて後日ご案内します。)
対 象 者:25~50歳の独身女性定 員:女性10名募集期間:募集締切り平成28年3月17日(木)
(応募多数の場合は抽選とさせていただきます。)
参加費用:3,000円(もんじゃ焼き・屋形船乗船費用含む)
●お問い合わせは 当センターへ、詳しい資料をお送りします。
NPO法人 全国地域結婚支援センター
お申し込みはこちらから
農業青年とのもんじゃと屋形船での交流
「長野県川上村の農業青年との交流」
八ヶ岳の裾野に広がる日本一のレタス王国「川上村」
そこで農業に取り組む専業農家の男性が東京にやってきます!
農業に関心のある女性のご参加をお待ちしております。
■開催要項■
日 程:平成28年3月19日(土)15:30受付
集合場所:東京スポーツ文化会館ミュージックスタジオ B
東京メトロ有楽町線、JR景品線、りんかい線『新木場』下車徒歩10分
(お申込み完了後、参加通知に詳し地図などをいれて後日ご案内します。)
対 象 者:25~50歳の独身女性定 員:女性10名募集期間:募集締切り平成28年3月17日(木)
(応募多数の場合は抽選とさせていただきます。)
参加費用:3,000円(もんじゃ焼き・屋形船乗船費用含む)
●お問い合わせは 当センターへ、詳しい資料をお送りします。
NPO法人 全国地域結婚支援センター
お申し込みはこちらから